取引システム

株価指数CFDとは

株価指数CFDとは
CFD

株価指数CFDとは

CFD商品の証拠金計算式は、「ロット数 × コントラクトサイズ × オープン価格 × 証拠金率」となり、口座設定のレバレッジによって計算されません。

株価指数CFDとは 株価指数CFDとは
シンボル 内容 サーバー時間 平日 月曜開場 金曜閉場
JP225Cash Japan 225 GMT +3 01:05-23:55 01:05 23:50 詳細を読む
FRA40Cash France 40 GMT +3 09:05-22:55 09:05 22:55 詳細を読む
US30Cash Wall Street 30 GMT +3 01:05-23:55 01:05 23:50 詳細を読む
EU50Cash EU Stocks 50 GMT +3 09:05-22:55 09:05 22:55 詳細を読む
UK100Cash UK 100 GMT +3 01:05-23:55 01:05 23:10 詳細を読む
US500Cash US 500 GMT +3 01:05-23:55 01:05 23:50 詳細を読む
US100Cash US Tech 100 GMT +3 01:05-23:55 01:05 23:50 詳細を読む
SWI20Cash Switzerland 20 GMT +3 09:05-22:55 09:05 22:55 詳細を読む
NETH25Cash Netherlands 25 GMT +309:05-22:55 09:05 22:55 詳細を読む
IT40Cash Italy 40 GMT +3 10:05-18:35 10:05 18:株価指数CFDとは 株価指数CFDとは 35 詳細を読む
HK50Cash Hong Kong 50 GMT +3 04:20-06:55,08:05-11:25,12:20-19:55 04:20 19:55 詳細を読む
SPAIN35Cash Spain 35 GMT +3 10:05-20:55 10:05 20:55 詳細を読む
AUS200Cash Australia 200 GMT +3 02:55-09:25,10:15-23:55 02:55 23:10 詳細を読む
GER40Cash Germany 40 GMT +3 01:05-03:00,03:15-23:55 01:05 23:10 詳細を読む
株価指数CFDとは
シンボル 最低価格
変動
最低
スプレッド
最大取引サイズ 必要証拠金率 指値および逆指値のレベル**
FRA40 0.01000 2 150 1 % 0 詳細を読む
US30 0.01000 5 40 1 % 0 詳細を読む
UK100 0.01000 4100 1 % 0 詳細を読む
JP225 1.00000 16 10000 0.5 % 0 詳細を読む
US500 0.01000 0.8 350 1 % 0 詳細を読む
US100 0.01000 3 340 1 % 0 詳細を読む
SWI20 0.01000 6 100 1 % 0 株価指数CFDとは 詳細を読む
EU50 0.01000 3 250 1 % 0 詳細を読む
USDX 0.00100 0.05 1000 1 % 0 詳細を読む
GER40 0.01000 2 150 1 % 0 詳細を読む

CFD商品の証拠金計算式は、「ロット数 × コントラクトサイズ 株価指数CFDとは × オープン価格 × 証拠金率」となり、口座設定のレバレッジによって計算されません。

株価指数CFDとは 株価指数CFDとは 株価指数CFDとは
シンボル 内容 サーバー時間 平日 月曜開場 金曜閉場
FRA40 France 40 GMT +3 09:05-22:55 09:05 22:55 詳細を読む
US30 Wall Street 30 GMT +3 01:05-23:55 01:05 23:50 詳細を読む 株価指数CFDとは
UK100 UK 100 GMT +3 01:05-23:55 01:05 23:10 詳細を読む
JP225 Japan 225 GMT 株価指数CFDとは +3 01:05-23:55 01:05 23:50 詳細を読む
US500 US 500 GMT +3 01:05-23:55 01:0523:50 詳細を読む
US100 US Tech 100 GMT +3 01:05-23:55 01:05 23:50 詳細を読む
SWI20 Switzerland 20 GMT +3 09:05-22:55 09:05 22:55 詳細を読む
EU50 EU Stocks 50 GMT +3 09:05-22:55 09:05 22:55 詳細を読む
USDX US Dollar Index GMT +3 03:05-23:55 03:05 23:10 詳細を読む
GER40 Germany 40 GMT +3 01:05-03:00,03:15-23:55 01:05 23:10 詳細を読む
株価指数CFDとは
内容 シンボル 取扱限月 開始日*決済のみ可 満期日* 限月 取引期限**
EU Stocks 50 EU50 Sep 2022-06-15 2022-09-15 2022-09-16 MAR, JUN, SEP, DEC 取引期限**
France 40 FRA40 Jul 2022-06-15 2022-07-14 2022-07-15 月ごと 取引期限** Germany 40 GER40 Sep 2022-06-15 2022-09-15 2022-09-16 MAR, JUN, SEP, DEC 取引期限** Japan 225 JP225 Sep 2022-06-07 2022-09-07 2022-09-08 MAR, JUN, SEP, DEC 取引期限** Switzerland 20 SWI20 Sep 2022-06-15 2022-09-15 2022-09-16 MAR, JUN, SEP, DEC 取引期限** UK 株価指数CFDとは 100 UK100 Sep 2022-06-15 2022-09-15 2022-09-16 MAR, JUN, SEP, DEC 取引期限** US Tech 100 US100 Sep 2022-06-15 2022-09-15 2022-09-16 MAR, JUN, SEP, DEC 取引期限** Wall Street 30 US30 Sep 2022-06-16 2022-09-15 2022-09-16 MAR, JUN, SEP, DEC 取引期限** US 500 US500 Sep 2022-06-16 2022-09-15 2022-09-16 MAR, JUN, SEP, DEC 取引期限** US Dollar Index USDX Sep 2022-06-10 2022-09-16 2022-09-19 MAR, JUN, SEP, DEC 取引期限**

現物指数への配当金調整(GER40を除く)

Germany40 (GER40Cash) のCFD商品は、その構成株によって支払われた配当金が株価指数自体に再投資されるため、配当金調整の対象ではありません。 従いまして、配当金を支払う構成要素による下方調整は行われません。

配当金調整額 株価指数CFDとは = 申告された指数配当金 x ロット数でのポジションサイズ

売り取引の際には以下のように計算された金額が請求されます

配当金調整額 = 申告された指数配当金 x ロット数でのポジションサイズ

指数配当金

株価指数CFDとは
シンボル 月 04 7月火 05 7月水 06 7月木 07 7月金 08 7月
UK100Cash 5.927
AUS200Cash 0.093 0.056
FRA40Cash 2.361 3.363 1.41
SPAIN35Cash 18.1760.531 33.072
EU50Cash 0.428 2.123
US30Cash 9.095 4.218
US500Cash 0.688 0.07 0.68 0.078
HK50Cash 48.299 9.822 52.267
US100Cash 3.018 0.055 0.329

株価指数取引に関して

株価指数、または株式指数とも呼ばれるものは、実際の株式市場の指数であり、株式市場の特定の部門の価値を測定するものです。これらは構成銘柄の実際の部門に属する株式の加重平均値を元に計算されます。株式指数は、NSDAQ等の特定の株式市場を象徴するほか、アメリカS&P 500のやイギリスのFTSE 100、もしくは日本のNikkei 225等のように、その国の経済を担う大企業群を表します。

  • 1. Dow Jones (US30)およびNikkei 225 (Japan225)は、価格加重平均型指数です。
  • 2. FTSE 100 (UK 100)、ASX200 (Australia 200)、Hang Seng 株価指数CFDとは Index (Hong Kong 50), DAX (Germany 30)、CAC 40 (France 40)およびIBEX35 (Spain 35)は、主要な株価指数ですが、これらは時価総額加重平均型株価指数です。

株価指数 – それぞれの特徴は?

S&P 500 (US500): S&P500 (US500)株式市場指数は、1957年にアメリカの金融サービス会社Standard & Poor’s Financial Services LLCによって導入されました。 米国株価の主要な指標であり、アメリカ株式市場全体の基準として最も頻繁に用いられるものの一つです。これはアメリカの株価市場の時価総額の75%を占めています。

ASX200 (Australia200): ASX 200 (AUS200)指数は、日々の取引高が約46億8500万ドルにのぼり、世界で上位15位内に入るオーストラリア証券取引所に上場している株式の市場時価総額加重平均型株価指数です。本指数には、オーストラリア証券取引所の上場銘柄のみが含まれます。

Nikkei 225 (JP225): 日経として知られるNikkei 225 (JP225)は、時価総額4兆900億アメリカドルに上る世界で3番目に大きな証券取引所である東京証券取引所の株価指数です。

HSI (HK50): HSI (HK50)ハンセン指数は、アジアで2番目に大きな香港証券取引所(HKEx)に上場している50の大手企業の日々の推移を記録するために、1969年以来用いられている市場時価総額加重平均型株価指数です。

FTSE 100 (UK100): FTSE 100 (UK100)株式指数は、Financial Times Stock Exchange 100 Indexの略で、ロンドン証券取引所に上場している時価総額上位100社にて構成されています。

NASDAQ 100 (US100): 主要なNASDAQ指数は、NASDAQ総合指数であり、NASDAQ証券取引所に上場している最も影響力のある非金融会社によって発行される107の出資証券から構成されるNASDAQ 株価指数CFDとは 100 (US100) はその部分的集合です。

DJIA (US30): DJIA (US30)は、アメリカ合衆国においてダウ・ジョーンズ輸送株平均の次に古い株価指数であり、株式市場の通常の立会い取引中におけるアメリカの主要30社のパフォーマンスを表すものです。本指数の全30構成銘柄の全価格の合計額を割ることによるダウ平均株価除数によって算出されます。

DAX (GER40):DAX (GER40)はドイツ株価指数/Deutscher Aktienindexの略であり、フランクフルト証券取引所にて取引される主要40社にて構成されるドイツの主な株価指数です。その品質と利益性から、最優良指数とみなされています。

CAC 40 (FRA40): フランスを代表する株価指数であるCAC 40 (FRA40)は、Cotation Assistée en Continuの略であり、欧州で2番目に大きな証券取引所であるフランスの証券取引所、ユーロネクスト・パリにて取引されている時価総額上位100銘柄中の上位40銘柄にて構成されています。

サクソバンク証券の米国株式CFD 6つの魅力とは

CFDは、FXと同様の差金決済およびレバレッジ取引の仕組みを活用した金融商品で、サクソバンクが独自に設計した店頭デリバティブ商品です。国内では提供されていない米国株式の信用取引 *5 をCFDを通じて実質的に実現でき、資金効率を高めることができます。また日本株式の信用取引と同様にレバレッジをかけ買い建てや売り建てることによって、収益獲得機会を得ることや、保有する現物米国株式の下落局面においては、当該銘柄を売り建てることによって、リスクヘッジ(含み損の解消など)を実現することなどが可能となります。

*4 米国株式CFDの基準金利は、Secured Overnight Financing Rate (SOFR)です。オーバーナイト金利はSOFRの水準によって変動し、場合によっては売り建玉でもお客様の支払いとなることがあります。詳しくは取引ツールでご確認いただけます。
*6 配当金相当額の授受は、米国株式CFDおよび現物米国株式ともに配当のある銘柄に発生します。

その他の費用:借入金利およびオーバーナイト金利について

借入金利(貸株金利)売り選好の強いETF の売り建玉を翌営業日に持ち越した場合は、貸株金利が発生することがあります。銘柄によって借入金利は異なり、流動性の高い銘柄では無料となる場合があります。なお、個別株CFDについては売り建玉を翌営業日に持ち越した場合、年率最低0.5%かかります。実際の借入金利は取引ツール内にある取引画面の取引条件にてご確認いただけます。
オーバーナイト金利建玉を翌営業日に持ち越した場合、オーバーナイト金利の受け取りまたは支払いが発生します。原則として買い建玉の場合はお客様の支払いとなり、売り建玉の場合はお客様の受け取りとなります。なお、オーバーナイト金利は保有建玉に対してARR(代替金利指標(Alternative Reference Rate))を基準とした金利を掛け合わせて計算しています。実際のオーバーナイト金利は取引ツール内にある取引画面の取引条件にてご確認いただけます。

マルチチャートをCFD取引で利用できますか。

サクソバンク証券では、マルチチャートに関する日本語による無料テクニカルサポートを提供しており、設定方法などをお気軽にご質問いただけます。通貨ペア数150以上のFXとともに、 9,500+ のCFDも魅力的な水準の取引コストで自動売買が可能です。

ご利用可能な多彩な注文タイプについて

<CFD取引においてご利用可能な注文方法>

注文方法(種類)特長
成行約定価格や有効期限を指定せずに、実勢価格で売買注文を発注する方法
指値希望する約定価格と有効期限を指定する注文方法
逆指値実勢価格が指定した価格以下へ下落した時に売りの成行注文を執行し、一方で指定した価格以上へ上昇した時は買いの成行注文を執行する注文方法 ※ストップ注文、ストップロス注文と呼ぶこともあります。
逆指値(指値)市場価格が指定した価格以下へ下落した時に売りの指値注文を執行し、指定した価格以上へ上昇した時に買いの指値注文を執行するという注文方法
逆指値(トレイリング追随型)市場の変動に合わせ逆指値の価格を、取引者が有利な方向に自動的に引き上げたり引き下げたりする注文方法
OCO指値注文と逆指値注文をセットにして同時に注文を発注し、一方の注文が 約定した場合に他方の注文が自動的にキャンセルされる注文方法
IFD-OCOイフダン(IFD)注文の2次注文をOCOとする注文方法。

取引ツールでのオートチャーティストTMによる「取引シグナル」のご利用(無料)について

オートチャーティスト TM による「取引シグナル」を、自社取引ツールであるSaxoTraderGOにおいて無料でご利用いただけます。オートチャーティスト TM の最新アルゴリズムが、チャートパターンのテクニカル分析を行い、最適な取引タイミングを「取引シグナル」としてアラート通知します。同時に複数銘柄のチャート分析結果を確認でき、取引タイミングの認識はもとより、リスク管理にもお役立ていただけます。

取引ツールでのアナリスト予想や企業業績情報のご提供(無料)について

アナリスト予想:
アナリストの目標株価や、「買」「オーバーウェイト」「ホールド」「アンダーウェイト」「売」の予想件数をお届けします。

企業業績情報:
「ファンダメンタルズ」にて、EPSや株価収益率、配当利回り、株価純資産倍率、財務情報などがご確認いただけます。

マーケットの“いま”が分かる「口座分析レポート」について

「口座分析レポート」は、サクソバンクグループが開発した独自アルゴリズムにより配信するカスタムメイドの無料レポートです。世界170か国80万人を超えるサクソバンクグループの顧客における取引動向をもとに、お客様の保有銘柄状況をはじめ、過去の売買動向などを加味し抽出された銘柄群について、オートチャーティスト TM を利用した取引シグナルなどをコンテンツとしてお届けします。

【口座分析レポートでお届けする魅力的なコンテンツ】 株価指数CFDとは
・保有銘柄状況
お客様のポートフォリオに含まれる銘柄の中から、前営業日の終値を基準に、最も騰落率の大きい6銘柄をお届けします。

・過去取引銘柄
過去にお取引があった銘柄の中から、前営業日の終値を基準に、最も騰落率の大きい6銘柄をお届けします。

・過去7日間の人気銘柄 売買動向M
世界170ヵ国以上に広がるサクソバンクのお客様において、売買高の増加がみられたFX通貨ペア上位2種類と株式および株式CFD上位4銘柄をお届けします。

・最新取引シグナル
銘柄選定にお役立ていただけます。オートチャーティスト TM が示唆するパターン実現確率60%以上が見込まれる取引シグナルをお届けします。上昇中のトレンドは青、下降中のトレンドは赤で示されます。

・代表的な銘柄の騰落率
代表的な銘柄の騰落率では、マクロ指標とされる代表的な指数等のトレンドをお届けします。騰落率は、直近1日間、7日間、30日間の3種類が表示されます。

・騰落率ランキング
世界170ヵ国以上に広がるサクソバンクのお客様の売買高上位100銘柄の中から、最も騰落率の大きい10銘柄をお届けします。

米国株式CFD取引における留意点

証拠金率は、銘柄ごとの流動性等のリスクを勘案し、当社が決定いたします。市場動向によっては証拠金率が変更されることがあります。
※リスクレートは、取引ツール内の取引条件で確認することができます。

世界で25年以上、国内で10年以上に渡り紡いできた信頼

規制・監督下にある金融機関
サクソバンク証券は、金融庁より認可を受けた欧州銀行系オンライン証券会社として10年以上、日本で金融サービスを提供しています。お客様からお預かりした資金は法令の定めにより日証金信託銀行に信託財産として預け入れ、保全しています(詳細はこちら)。
親会社であるサクソバンクA/Sは、1992年創業したデンマーク・コペンハーゲンに本社を構えるオンライン銀行です。サクソバンクグループは、厳格な金融規制を遵守し、欧州や中近東、日本を含むアジアの15ヵ国の各当局監督下で、世界170ヵ国80万人を超えるお客様へ金融サービスを提供しています。

強固な財務基盤
サクソバンクグループは強固なバランスシートによって安定した財務状況を有し、運用資産総額は160億米ドル(約1.74兆円*)、毎日100万件におよぶ取引を取り扱っています。

安心充実の日本語サポート
サクソバンク証券は、外資系証券会社でありながら、日本人スタッフによる電話およびメールでのサポートや取引マニュアル提供など充実したサービスを提供しており、安心してお取引を開始いただけます。またサクソバンクグループが提供する革新的な商品や取引ツール、金融サービスはこれまで世界で数々の表彰を受けてきました。

口座開設は無料

サクソバンク証券株式会社
Saxo Bank Securities Ltd.
Toranomon Kotohira Tower 22F
1-2-8 Toranomon Minato-ku Tokyo 105- 0001
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-2-8
虎ノ門琴平タワー 22F

取扱商品・手数料
取引ツール
取引サポート
口座開設・サクソバンクについて

■外国為替証拠金取引は各通貨の価格を、貴金属証拠金取引は各貴金属の価格を指標とし、それらの変動に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、売買の状況によってはスワップポイントの支払いが発生したり、通貨の金利や貴金属のリースレート等の変動によりスワップポイントが受取りから支払いに転じたりすることがあります。外国為替証拠金取引の手数料については、無料のスタンダードと有料のアクティブトレーダーの二コースがあります。アクティブトレーダーでは取引金額に一定の料率(ステージ1: 株価指数CFDとは 0.003%、ステージ2: 0.002%、ステージ3: 0.001%)を掛けて求めた手数料が新規/決済それぞれで課金されます。さらにステージ2と3ではお支払いいただいた手数料の月間合計額が月額標準金額(ステージ2: 6万円、ステージ3: 20万円)に満たない場合は、その差額を追加で徴収させていただきます。ミニマムチャージの設定はありません。ステージはお客様ご自身で事前に選択していただき、月単位で適用されます。変更する場合は翌月以降の月の初日から有効となり、原則として月の途中で変更することはできません。貴金属証拠金取引の手数料についても、無料のスタンダードと有料のアクティブトレーダーの二コースがあります。ただしスタンダードではミニマムチャージが設定されています。アクティブトレーダーの手数料は外国為替証拠金取引と同様の仕組みになります。なお、ステージ2と3における手数料の月間合計額の計算では、外国為替証拠金取引と貴金属証拠金取引で発生した手数料が合算されます。
■外国為替オプション取引は外国為替証拠金取引の通貨を、貴金属オプション取引は貴金属証拠金取引の貴金属を原資産とし、原資産の値動きやその変動率に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、オプションの価値は時間の経過により減少します。手数料については、外国為替オプション取引・貴金属オプション取引ともに無料です。なお、オプションの売り側は権利行使に応える義務があります。
■株価指数CFD取引は株価指数や株価指数を対象としたETFを、個別株CFD取引は個別株や個別株関連のETFを、債券CFD取引は債券や債券を対象としたETFを、その他証券CFD取引はその他の外国上場株式関連ETF等を、商品CFD取引は商品先物取引をそれぞれ原資産とし、それらの価格の変動に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、建玉や売買の状況によってはオーバーナイト金利、キャリングコスト、借入金利、配当等調整金の支払いが発生したり、通貨の金利の変動によりオーバーナイト金利が受取りから支払いに転じたりすることがあります。手数料については、東京証券取引所上場株式を原資産とするCFD取引の日計り取引は「取引金額×0.05%」の手数料がかかり、建玉を持ち越した場合、キャッシュバック方式により、売買手数料は無料です。ETFを原資産としない株価指数CFD取引と商品CFD取引では売/買、新規/決済の別にかかわらず無料ですが、それ以外は有料となり「取引金額×一定料率」または「取引数量×一定金額」で求めた手数料がかかります。ただし、手数料の合計額が当社の定める最低手数料に満たない場合は、手数料に代えて最低手数料を徴収させていただきます。手数料の料率や金額または最低手数料は取引所や銘柄などによって異なります。
■上記全ての取引においては、当社が提示する売価格と買価格にスプレッド(価格差)があり、お客様から見た買価格のほうが売価格よりも高くなります。
■先物取引は各原資産の価格を指標とし、それらの変動に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。手数料については、売買手数料と取引所手数料が新規/決済のそれぞれで課金されます。売買手数料は注文単位当りで定められています。ただし、手数料の合計額が当社の定める最低手数料に満たない場合は、手数料に代えて最低手数料を徴収させていただきます。また、建玉を翌日に持ち越すとキャリングコストが発生します。
■外国株式オプション取引は、対象とする外国上場株式の市場価格あるいは当該外国上場株式の裏付けとなっている資産の価格や評価額の変動等に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、対象とする外国上場株式の発行者の信用状況の変化等により、損失が発生することがあります。なお、オプションを行使できる期間には制限がありますので留意が必要です。さらに、外国株式オプションは、市場価格が現実の市場価格等に応じて変動するため、その変動率は現実の市場価格等に比べて大きくなる傾向があり、意図したとおりに取引ができず、場合によっては大きな損失が発生する可能性があります。また取引対象となる外国上場株式が上場廃止となる場合には、当該外国株式オプションも上場廃止され、また、外国株式オプションの取引状況を勘案して当該外国株式オプションが上場廃止とされる場合があり、その際、取引最終日及び権利行使日が繰り上げられることや権利行使の機会が失われることがあります。対象外国上場株式が売買停止となった場合や対象外国上場株式の発行者が、人的分割を行う場合等には、当該外国株式オプションも取引停止となることがあります。また買方特有のリスクとして、外国株式オプションは期限商品であり、買方がアウトオブザマネーの状態で、取引最終日までに転売を行わず、また権利行使日に権利行使を行わない場合には、権利は消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。また売方特有のリスクとして、売方は証拠金を上回る取引を行うこととなり、市場価格が予想とは反対の方向に変化したときの損失が限定されていません。売方は、外国株式オプション取引が成立したときは、証拠金を差し入れ又は預託しなければなりません。その後、相場の変動や代用外国上場株式の値下がりにより不足額が発生した場合には、証拠金の追加差入れ又は追加預託が必要となります。また売方は、権利行使の割当てを受けたときには、必ずこれに応じなければなりません。すなわち、売方は、権利行使の割当てを受けた際には、コールオプションの場合には売付外国上場株式が、プットオプションの場合は買付代金が必要となりますから、特に注意が必要です。さらに売方は、所定の時限までに証拠金を差し入れ又は預託しない場合や、約諾書の定めによりその他の期限の利益の喪失の事由に該当した場合には、損失を被った状態で建玉の一部又は全部を決済される場合もあります。更にこの場合、その決済で生じた損失についても責任を負うことになります。外国株式オプション取引の取引手数料については、1ロットあたり3.0米ドルが一回の取引ごとに課金されます。その他にも取引所手数料やキャリングコストなど様々な費用がかかります。手数料の詳細は、発注前の取引画面でご確認ください。外国株式オプション取引(売建て)を行うにあたっては、所定の証拠金を担保として差し入れ又は預託していただきます。証拠金率は各銘柄のリスクによって異なりますので、発注前の取引画面でご確認ください。
■上記全ての取引(ただしオプション取引の買いを除く)は、取引証拠金を事前に当社に預託する必要があります。取引証拠金の最低必要額は取引可能な額に比べて小さいため、損失が取引証拠金の額を上回る可能性があります。この最低必要額は、取引金額に対する一定の比率で設定されおり、口座の区分(個人または法人)や個別の銘柄によって異なりますが、平常時の比率は4%から20%が適用されます。ただし法人が行う外国為替証拠金取引については、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第27項第1号に規定される定量的計算モデルを用いて通貨ペアごとに算出(1週間に1度)した比率を下回らないように当社が設定します。
■上記全ての取引(ただしオプション取引の買いを除く)は、損失が無制限に拡大することを防止するために自動ロスカット(自動ストップロス)が適用されますが、これによって確定した損失についてもお客様の負担となります。また自動ロスカットは決済価格を保証するものではなく、損失がお預かりしている取引証拠金の額を超える可能性があります。
■外国証券売買取引は、買付け時に比べて売付け時に、価格が下がっている場合や円高になっている場合に損失が発生します。手数料については、「取引金額×一定料率」又は「取引数量×一定金額」で求めた手数料が一回の取引ごとに課金されます。ただし手数料の合計額が当社の定める最低手数料に満たない場合は、手数料に代えて最低手数料を徴収させていただきます。また取引所手数料等の追加費用がかかる場合があります。
■取引にあたっては、取引説明書および取引約款を熟読し十分に仕組みやリスクをご理解いただき、発注前に取引画面で手数料等を確認のうえ、ご自身の判断にてお取引をお願いいたします。

サクソバンク証券株式会社

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第239号
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本投資者保護基金、日本商品先物取引協会

ご使用になられているブラウザ環境によりウェブサイトを正しく表示できません。

本サイトでは iOS 9.X および Microsoft Internet Explorer 10 以降のブラウザのご利用を推奨しています。これ以外の環境でご利用いただいた場合、本サイトの利用に必要な機能が使用できず、画面が正常に表示されない、動作しない等の現象が起きることがあります。

FXと同じ仕組みのCFD!相場変動をチャンスに変えよう!

当社でのお取引にあたっては、各商品毎に所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。
金融商品のお取引においては、株価の変動、為替その他の指標の変動等により損失が生じるおそれがあります。
また、商品等の種類により、その損失の額が保証金等の額を上回るおそれがあります。
上記の手数料等およびリスク・ご注意事項についての詳細はこちらをよくお読みください。
お取引に際しては、契約締結前交付書面および目論見書等の内容をよくお読みください。
当社は日本国内にお住まいのお客様を対象にサービスを提供しています。

FX取引(店頭外国為替証拠金取引)は、一定の証拠金を当社に担保として差し入れ、外国通貨の売買を行う取引です。
多額の利益が得られることもある反面、多額の損失を被る危険を伴う取引です。預託した証拠金に比べて大きな金額の取引が可能なため、金利、通貨の価格、金融商品市場における相場その他の指標に係る変動を直接の原因として損失が生じ、その損失の額が預託した証拠金の額を上回るおそれがあります。
取引手数料は0円です。ただし、当社が提示する通貨の価格の売値と買値の間には差額(スプレッド)があります。
注文の際には、各通貨ペアとも取引金額に対して4%以上(レバレッジ25倍)の証拠金が必要になります。当社でお取引を行うに際しては、 「店頭外国為替証拠金取引の取引説明書」等をよくお読みいただき、取引内容や仕組み、リスク等を十分にご理解いただき、ご自身の判断にてお取引ください。

CFD取引は預託した証拠金に比べて大きな金額の取引が可能なため、原資産である株式・ETF・ETN・株価指数・その他の指数・商品現物・商品先物、為替、各国の情勢・金融政策、経済指標等の変動により、差し入れた証拠金以上の損失が生じるおそれがあります。
取引金額に対して、商品CFDは5%以上、指数CFDは10%以上、株式CFD・バラエティCFDは20%以上の証拠金が必要となります。
取引手数料は無料です。手数料以外に金利調整額・配当調整額・価格調整額が発生する場合があります。
当社が提示する価格の売値と買値の間には差額(スプレッド)があります。相場急変時等にスプレッドが拡大し、意図した取引ができない可能性があります。
原資産が先物のCFDには取引期限があります。その他の銘柄でも取引期限を設定する場合があります。
当社の企業情報は、当社HP及び日本商品先物取引協会のHPで開示されています。

LINE証券株式会社/金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3144号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会

CFDとは?取引の仕組みや投資する上でのメリット・デメリットは?

CFD

CFDとは?

差金決済取引(さきんけっさいとりひき、英語: Contract for Difference: CFD)とは金融商品の一つで、証拠金(保証金)を業者に預託し、原資産となる国内外の通貨、株価や金価格など金融商品の価格や指数を参照して差金決済による売買を行なう取引をいう。

(引用元:Wikipedia 差金決済取引)

株式などの取引の場合は、株券という現物のもの保有し、売却すると株券を手放すことになりますが、 差金決済では現物がない取引 のことを言います。

レバレッジをかける取引と聞くとハイリスクと思われるかもしれませんが、実際 レバレッジは自分で調整することが可能 で、レバレッジ1倍で取引すればリスクはそれほど高くありません。

CFDの取引ってどんな仕組み?

  • 手数料無料は当たり前でスプレッドも小さいのでローコスト
  • 1,000通貨単位で取引ができるので少額から投資できる
  • 投資情報やツールが充実している
  • システムトレードなどの自動売買の仕組みが提供されている
  • 取引銘柄が多く少額取引がしたい ⇒ 店頭CFD
  • 取引の透明性が高く為替レートの影響を受けたくない ⇒ 取引所CFD

CFDで取引できる銘柄って?

取引所CFD(くりっく株365)と店頭CFDでは取引できる銘柄は異なり、店頭CFDは会社によって異なりますが、 圧倒的に店頭CFDの方が取引できる銘柄が多い です。

  • 日経平均(日経225)
  • NYダウ
  • DAX(ドイツの株価指数)
  • FTSE(イギリスの株価指数)
  • 株価指数CFD(先物):10銘柄
    (日経225、NYダウ、S&P500、上海A50、香港Hなど)
  • 株価指数CFD(ETF):21銘柄
    (インドネシア、タイ、トルコ、ロシア、南アフリカなど)
  • 商品CFD:6銘柄
    (原油、金スポット、銀スポット、コーン、大豆など)
  • 株価指数CFDとは
  • 外国株CFD:86銘柄
    (Amazon、GAP、IBM、マクドナルド、コカ・コーラなど)
  • 海外ETF・ETN CFD:18銘柄
    (原油ブル・ベア2倍ETF、米国リートETF、中国ブル3倍ETFなど)

CFDのコスト・調整額って?

取引時のコスト

銘柄保有時の調整額

【価格調整額】

【金利調整額】

ポジションを作る際の対価に発生する金利相当額で、 売りポジションの時は金利調整額を受け取れ、買いポジションの場合は金利調整額を支払う ということになります。

【権利調整額】

買いポジションであれば配当金分を受け取り、売りポジションであれば配当金分を支払う こととなります。

CFDへ投資するメリット・デメリットとは?

CFDのメリットは?

  • CFDは売買できる投資商品が多い
  • ほぼ24時間取引ができる
  • 買いからも売りからも利益が出せる
  • 証拠金取引なので少額から取引できる
  • 売りの場合は金利調整額、買いの場合は権利調整額を受け取れる

CFDは売買できる投資商品が多い

ほぼ24時間取引ができる

FXが幅広い方たちに取引されたのもほぼ24時間取引ができるという要因がありますが、 CFDもほぼ24時間取引ができるので仕事が終わった後取引できる というメリットがあります。

買いからも売りからも利益が出せる

その点CFDはFX同様に買いからも売りからも取引ができるので、 どちらの局面となっても利益を出すことが可能 です。

証拠金取引なので少額から取引できる

売りの場合は金利調整額、買いの場合は権利調整額を受け取れる

日経平均やNYダウなどのメジャーな株価指数の場合、店頭CFDでは金利調整額・権利調整額ともに発生しませんが、 取引所CFDの場合は権利調整額として配当がもらえ、金利調整額として外貨金利を支払う こととなります。

金利調整額の外貨金利は日本の政策金利との差が小さければ支払う額も小さくなるので、 イギリスのFTSE100などはNYダウより有利 となります。

【MT4/MT5】金(ゴールド)CFDとは?特徴や表示方法を紹介【XAUUSD】

【MT4/MT5】金(ゴールド)CFDとは?特徴や表示方法を紹介【XAUUSD】

金はボラリティ(価格変動)が大きい

XAUUSDの日足チャート

2. 有事の際のインフレに強い

3. 長期的な上昇トレンドにある

長期的な上昇トレンドにある

金(ゴールド)の投資方法は?

純金積み立て

金先物取引

金ETF取引

ETFとは

ETFはExchange Traded Fund の略で「上場投資信託」のことを指します。投資信託との違いは上場しているかしていないかです。 上場しているETFは、株式と同様、相場の値動きをチャートで見ながらリアルタイムでの売買が可能です。

金CFD取引

CFDとは

CFDとは、Contract for Differenceの略で「差金決済取引」のことを指します。

金(ゴールド)投資方法の特徴

純金積立

金先物取引

金ETF取引

金(ゴールド)の投資方法で人気なのは 金CFD取引 になります。

金(ゴールド)CFD取引に取引に向いているFX業者は?

実は、金CFD取引は 海外FX業者と非常に相性がいい と言われています。以下がその理由になります。

中でも 追証がないゼロカットシステムを採用している というのが、ボラリティの大きい金CFD取引ではリスク管理として大事になってきます。

MT4/MT5で金(ゴールド)を表示させる方法

因みに金(ゴールド)は XAU という世界共通で用いられる通貨コードで表示されます。 (※XMなど一部FX業者ではGOLDという表記になっています。)

  1. メニューバーの「表示」タブの「通貨ペアリスト(MT4の場合)」「銘柄(MT5の場合)」をクリックします
  2. 通貨ペアリストから「XAUUSD」を選択して「閉じる(MT4の場合)」、「銘柄を表示する(MT5の場合)」をクリックします

MT4/MT5で金(ゴールド)を表示させる方法

MT4

MT4/MT5スマホアプリで金(ゴールド)を表示する方法

通貨ペアの追加

MT4/MT5スマホアプリで金(ゴールド)を追加する方法

MT4

最新の口座開設ボーナスをチェックする

海外FXはハードルが高いと思っていませんか?

CTA-IMAGE

口座開設数60万口座達成!人気急上昇中の日本語完全対応海外FXブローカ-GemForex。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる