初心者でもできる

トレーリングストップのメリットデメリットについて

トレーリングストップのメリットデメリットについて
DMM.com証券【DMM FX】

海外FX業者のストップレベル比較でXMのデメリットが露呈!

海外FX業者のストップレベル比較でXMのデメリットが露呈!

XMのポンド円を例にするとストップレベルが10.8pipsなので、10.8pipsより近いレートで注文を入れることが出来ません。
「今から5pips動いたらエントリーしたい」という場合は、チャートに張り付いて成り行きでエントリーをすることになります。
ポジションをすでに保有している場合は「今から5pips逆行したら損切したい」と思ってもストップレベルより離れたレートでしか注文を通すことができません。

トレーリングストップ注文が入らない

EAが本来のパフォーマンスを発揮できない

・ストップレベルがあることでポジションを持たない
・ストップレベルがあることでポジションが適切なレートで決済されない
ということが起こり、そのEA本来のパフォーマンスを発揮できないというデメリットがあります。

ストップレベルゼロは格段にトレードがやりやすい

ストップレベルがゼロのおすすめ海外FX口座

ストップレベルがゼロの海外FX業者の中から、 最低入金額やボーナス適用などを考慮して、おすすめの海外FX口座をセレクト してみました。

BigBossのプロスプレッド口座

BigBoss

BigBossでは 取引ボーナス(キャッシュバック)が常時適用 されるようになったため、ドル円の実質的な取引コストが0.トレーリングストップのメリットデメリットについて 8pipsとなります。
他の海外FX業者とスプレッド比較をしてみると、BigBossの取引コストがとても安いということが分かります。

BigBoss
(プロスプレッド口座)
GEMFOREX
(オールインワン口座)
TitanFX
(ブレード口座)
ドル円スプレッド 0.8pips 1.2pips 1.03pips

ビッグボス

ストップレベルがゼロで、なおかつ定期的に100%入金ボーナスが利用できるのは、海外FX業者のなかでもBigBossのプロスプレッド口座だけ です。
BigBossの入金ボーナスはクッションがあり、さらにbitwalletやカード入金でも100%入金ボーナスがもらえるので、この点ではGEMFOREXよりも使いやすいと言えるでしょう。

ビッグボスの100%入金ボーナス&FXトレードバトル

・ プロスプレッド口座はストップレベルゼロ
・初回最低入金額1万円
・取引ボーナス(0.4pips/Lotのキャッシュバック)を加味するとスプレッドが狭い
・ 入金ボーナスキャンペーンもスポットで開催 される
・約定力が強くおすすめ
・スキャルピング、EAの利用制限なし

TitanFXのブレード口座

少額資金でインターバンク直結のNDD環境を利用できることから、 XMからの引っ越し先として利用者が多いおすすめの海外FX業者 です。
入出金でbitwalletが利用できるという点でAXIORYより利便性が高く、原油やゴールドなどのCFDでもレバレッジ500倍を利用できるという点がおすすめのポイントです。

・ ストップレベルゼロ
・ユーロドルスプレッド0.2pips(取引手数料0.7pips/Lot)
・初回最低入金額2万円
・2回目以降の入金は1円~手数料無料で利用できる
・為替だけでなくゴールドや原油などのCFDでもレバレッジ500倍を利用できる
・スキャルピング、EAの利用制限なし

AXIORYのナノスプレッド口座

・ ストップレベルゼロ
・ユーロドルスプレッド0.3pips(取引手数料0.6pips/Lot)
・初回最低入金額2万円
・約定力が強くおすすめ
・スキャルピング、EAの利用制限なし
・cTraderを利用できる

楽天証券、CFD取引の評判は?メリット・デメリットと他社比較も

PayPay証券

1000円から日米株にスマホで投資できる!IPOに1株から申込可能。キャンペーンも開催

ファンディーノ

株式投資型クラウドファンディング・ファンディーノ

IPOやバイアウトを目指す急成長企業に数万円から投資可能!ESG企業の募集案件も多数

株式投資の最新ニュース

  • 2022/7/8楽天証券、7/9米国株式の信用取引サービス開始。月内は取引手数料無料
  • 2022/7/8日本の投資家は自分の投資知識に自信が低め?シュローダーが世界の個人投資家2万3千人対象に意識調査
  • 2022/7/82022.7.8 マーケットレポート【英ジョンソン首相が辞任へ】
  • 2022/7/72022.7.7 マーケットレポート【欧州通貨の下落が止まらない展開】
  • トレーリングストップのメリットデメリットについて
  • 2022/7/6生活費高騰による家計への影響、約8割が実感。松井証券「家計管理に関する実態調査」

株式投資の人気コラム

HEDGE GUIDE 編集部 株式投資チームは、株式投資に関する知識が豊富なメンバーが株式投資の基礎知識から投資のポイント、他の投資手法との客観的な比較などを初心者向けにわかりやすく解説しています。/未来がもっと楽しみになる金融・投資メディア「HEDGE GUIDE」

チキン利食いとは?やらずに避ける方法について解説

LINE

送る

FXトレードでの最初の壁は損切りです。トレーダーとして成長していく過程の中でこの損切りがしっかりできるかどうかがポイントとなります。しかし、この損切りは割とすんなりと上入れることができるようになります。なぜ、損切りはすぐに受け入れができるのでしょうか。それは何回か損切りせずにポジションを保有し続けたことで 痛い目にあいいやでも「損切りはしよう!」と体が反応するからです。

チキン利食いとは?

チキン利食いとは、自分が予想する利益確定ラインに達していないにもかかわらず、わずかな利益で利益確定(決済)をしてしまうことをいう。

チキン利食いを回避する方法

チキン利食い対処法その1:大きな時間軸のチャートを見る

👇👇👇「FXマルチタイムフレーム」についての記事はこちら 👇👇👇

チキン利食い防御法その2:分割決済をする

1 まずは通常どおりショートエントリー。
※エントリーの際、ポジションは3万通貨と仮定
2 エントリー後に狙い通り、下方向へレートが動いたため、「利益想定の30%」になったら1万通貨を利益確定する。
3 その後も下落トレンドが続いたので「利益想定の60%」として、さらに1万通貨を利益確定する。
4 その後は、予め想定していたポイントまでポジションを持ち続ける。

分割決済のメリット

チキン利食い防御法その3: トレーリングストップ注文

トレーリングストップ注文(Trailing Stop)とは、そのときの価格の変動に合わせて予め設定した損切りの逆指値注文(ストップロス)を変更する注文方法のことで略してトレール注文ともいう。

【元トレーダーが解説】 bitFlyerのトレーリング・ストップ注文でトレンドを掴む

Bitflyer


上図は2019年以降のビットコインの日足チャート(bitFlyer)です。2020年のビットコイン相場は8,000ドル付近でスタートし、3月のコロナショックで4,000ドル台まで下落しています。その後、夏場まで横ばいに推移し、秋口から上昇トレンドを再開する流れとなっています。10月後半からの上昇トレンドは「急激」の一言で、しっかりと乗れていた場合の利益率は100%を越えています。

②トレンドフォロー戦略とトレードのタイミング

BTC F


上図は2020年10月以降のビットコインの4時間足チャートです。水平線はサポートラインやレジスタンスラインを示しています。

③bitFlyerのトレーリング・ストップ注文を活かす

Bf trailing

④トレーリング・ストップ注文を利用するときの注意点

trailingstop


トレーリング・ストップ注文は、トレンドに乗り、評価益が出始めてから設定することが望ましいでしょう。そして、トレーリング・ストップ注文を設定する際は、トレール幅にある程度余裕を持たせましょう。

⑤ビットコイン取引量国内No.1のbitFlyer


国内の暗号資産取引所の中でも、bitFlyerはビットコイン取引量はNo.1(Bitcoin日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における2021年の年間出来高、差金決済・先物取引を含む)となっています。取引量が大きいということは、ユーザー数や注文量が大きいということです。他社と比べて大口の注文も吸収しやすく、ビットコインの値動きが安定しやすくなります。そのため、bitFlyerはトレーリング・ストップ注文を利用する場所として、理に適っていると言えます。

学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12

FXのメリット・デメリット

アイコン

GMOクリック証券【FXネオ】

アイコン

インヴァスト証券【トライオートFX】

アイコン

DMM.com証券【DMM FX】

アイコン

外貨ex byGMO

アイコン

ヒロセ通商【LION FX】

アイコン

マネーパートナーズ【パートナーズFX】

アイコン

トレイダーズ証券【みんなのFX】

アイコン

外為オンライン

アイコン

ひまわり証券【エコトレFX】

アイコン

外為ジャパン

バイナリーオプション

■バイナリーオプションnavi
FX初心者を中心に人気急上昇中の、上がるか下がるかの2択を当てるシンプル投資「バイナリーオプション」について解説。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる