デイトレード

XMでのMT4アプリの使い方

XMでのMT4アプリの使い方

メタクオーツ社からmacOS対応MT5がリリースされ、いち早くフィリップ証券がMac版MT5に公式対応しました。同社に続いて外為ファイネストでもMacOS版MT5の対応を開始。

TitanFXのMT4ダウンロードから取引の方法

MT4・MT5

titanfx mt4

TitanFXのMT4のダウンロード方法


TitanFXトップページから


MT4のダウンロード


ダウンロード画面に切り替わる

TitanFXのMT4 スマホでのダウンロード方法

TitanFXのMT4 Macでのダウンロード方法


Mac専用MT4をクリック


MT4のダウンロード


ダウンロードは時間がかかる


ドラッグ&ドロップ

TitanFXのMT4がダウンロードできない


MetaQuotes社(メタクオーツ社)の公式サイトからはMT5しかインストールできない TitanFXのMT4のセットアップ

TitanFXのMT4のログイン


ファイル → 取引口座にログイン

TitanFXのMT4 スマホでのログイン


右下の設定をクリック


既存アカウントにログイン


サーバー名を選択


ログインIDとパスワードを入力

TitanFXのMT4のログインできない


サーバーリストがない場合

ナビゲーターウィンドウが表示されていない場合


サーバー名が出ない場合

「Titan FX Limited」と入力しましょう。

TitanFXのMT4 取引方法


※クリックすると大きく表示されます

1.ツールバー
・各ウィンドウ(ナビゲーター、ターミナル、気配値など)XMでのMT4アプリの使い方 の表示
・ログインやアカウントの切り替え
・インジケーターの追加や削除
・チャートの変更、時間足の変更
・チャートウィンドウの変更
・自動売買のオン、オフ

成行注文

  • 通貨ペア:取引する通貨ペア
  • 数量:ロット数(1ロット = 10万通貨。0.01ロット = 1000通貨)
  • 決済逆指値:損切り設定(決済も成行の場合は0.000)
  • 決済指値:利確設定(決済も成行の場合は0.000)
  • コメント:メモに使える
  • 注文種別:ストリーミング注文(原油やエネルギーなどのCFD取引の場合は成行注文)
  • 提示価格との価格誤差を有効にする:成行注文をしたタイミングと約定価格が指定したpips数離れたら注文が入らないようにできる
  • 最大価格誤差:〇ポイント = 〇pipsまでは許すかを決める


指値注文

  • 通貨ペア:取引する通貨ペア
  • 数量:ロット数(1ロット = 10万通貨。0.01ロット = 1000通貨)
  • 決済逆指値:損切り設定(決済も成行の場合は0.000)
  • 決済指値:利確設定(決済も成行の場合は0.000)
  • コメント:メモに使える
  • 注文種別:指値注文(Pending Order)
  • 注文差別:Buy Limit,sell Limit,Buy Stop,Sell Stopから選択
  • 価格:指値価格を入れる
  • 有効期限:特に決めなくてOK

指値注文(Buy Limit・Sell Limit)や逆指値注文(Buy Stop・Sell Stop)ではあまり馴染みのない言葉が出て来ますので紹介しておきます。

Macユーザー必見!マックでXMのメタトレーダー4(MT4)を開けない時の対処方法

FXテクニカル分析

こんにちはFX学校の青木です。
最近FX学校の生徒でもMacユーザーが増えてきています。
今回はよくある質問内容について解説していきたいと思います(^^)

貼り付けた画像_2017_07_02_11_24

「”XMでのMT4アプリの使い方 XMTradeing”は、開発元が未確認のため開けません。」

MacでMT4を開く時に「開発元が未確認のため開けません」とエラーが出たときの対処方法

1.「contorl」キーを押しながらアプリを「開く」方法

最も簡単に解決する方法は、対象となるアプリケーションを「control」キーを押しながらクリックして「開く」を選択するだけでOKです。
この操作だけで簡単にアプリケーションを起動することができるようになります。
この方法は個別にアプリケーションを開く許可を与えていく方法なので、セキュリティも維持しやすく、おすすめの方法です。

2.Macのシステム環境設定の「セキュリティとプライバシー」から設定する方法

貼り付けた画像_2017_07_02_12_05

選択できない場合は、下の変更するにはカギをクリックをクリックします。パスワードを求められるので入れてください。 XMでのMT4アプリの使い方

セキュリティを維持するなら「control」キー+クリックの方法がおすすめ!

こんにちはFX学校の青木です。 MT4(メタトレーダー4)は、FXをやる上で必須のツールです。 今回はMacパソコンでMT4を使う方法を簡単にお話しします! POINT FXをやりたいんだけど、Macのパソコンを買い[…]

[sc name="TOP" XMでのMT4アプリの使い方 ] 前回の記事では、MacでXMのMT4を使う方法を書きました。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://jp-kijun.net/iq/post-1485] Macの[…]

[sc name="TOP" ] トレード用にパソコンを買おうと思っている人の中で Macを使いたいんだけど、トレードに使えるのだろうか? もしくは、Macのパソコンを持っているんだけど、大丈夫だろうか? という人は、結構い[…]

最近人気のFX会社 タイタンFX! スプレッドが狭くて人気のTitanFXですが、 この会社嬉しいことにMacで使えるMT4も用意してくれています! タイタンFXの口座開設方法 TitanFXとは Pepperstoneの[…]

あなたもイベントに参加してみませんか?

トレードの役に立つ、学びになるイベントを毎週行っています

生徒の FXレベルアップ のため、FX学校では様々なイベントを 毎週行って います。
そのイベントにあなたも参加して、FX学校を体験してみませんか?

MT4ログイン方法とできない原因|PC・スマホ両手順を解説

MT4ログイン方法とできない原因・対策方法を、PCスマホ両方解説!

YOKI

YOKI

MT4へのログインに必要な3つの情報と確認方法

MT4へのログインに必要な3つの情報と確認方法

これらのログイン情報は、
「FX会社からメールで送られてくるパターン」と、
「FX会社の会員ページで確認するパターン」があります。

ログイン情報が「FX会社からメールで送られてくるパターン」

XMTrading、TitanFX、GemForex、Land-FX等、ほとんどのFX会社では、取引口座の開設時に「MT4ログイン情報が書かれたメール」を送信しています。

XM_MT4口座の詳細

ログイン情報を「FX会社の会員ページで確認するパターン」

Exness等、一部のFX会社では、会員ページからのみログイン情報が確認できます。

Exness_MT4口座情報

取引パスワードは確認できないケースもある

例えば、XMの場合は口座開設時に自分で決めて入力して以降、画面上にパスワードが表示されることはありません

「取引パスワードなど、MT4へのログイン情報を忘れてしまった」という方は、
後述の「ログイン情報が間違っている」で解決方法を紹介しているので参考にして下さい。

MT4へのログイン方法と手順

MT4へのログイン方法と手順

パソコン版 MT4へのログイン方法・手順

手順1. MT4ソフトを開く

手順2. ログイン画面に入る

手順3. 口座情報を入力する

手順4. ログインできたか確認する

ここで掲載する画像ではXMのMT4を使用していますが、FX会社が異なってもログイン方法は一緒です。

手順1. MT4ソフトを開く

MT4ソフトを開く_パソコン画面

手順2. ログイン画面に入る

MT4画面左上の「ファイル」をクリックすると表示されるメニューから、「取引口座にログイン」をクリックしてください。

MT4_ログイン画面に入る_パソコン画面

手順3. 口座情報を入力する

MT4_口座情報を入力する_パソコン画面

  1. ログインID:「ログインID」を数字で入力
  2. パスワード:「取引パスワード」を英数字で入力
  3. サーバー:「サーバー番号」をリストから選択
  4. ログイン情報を保存:チェックすると、次回はログイン情報の入力無しでログインが可能
  5. ログイン:上記4点の入力ができたらクリック
サーバー番号が見つからない時の対策方法

自分のサーバー番号が見つからない場合は、取引サーバーをスキャンして、サーバー番号を追加する必要があります。

手順1. MT4の「ファイル」から「デモ口座の申請」をクリック

手順2. 「サーバー番号」を入力して「スキャン」をクリック

手順3. スキャン完了後に再度ログイン

手順1. MT4の「ファイル」から「デモ口座の申請」をクリック

MT4画面左上の「ファイル」をクリックすると表示されるメニューから、「デモ口座の申請」をクリックしてください。

デモ口座の申請

手順2. 「サーバー番号」を入力して「スキャン」をクリック

リストの最下部「新しいブローカーを追加します」に「ログインするサーバー番号」を正確に入力し、
「スキャン」をクリックして下さい。

サーバーのスキャンをクリック

手順3. スキャン完了後に再度ログイン

画面右上の「×」をクリックして、「デモ口座の申請」画面を閉じます。

スキャン完了して閉じる_パソコン画面

手順4. ログインできたか確認する

「ログイン」をクリックしたら、MT4の右下「接続状況」の状態から、ログイン成功・失敗を確認して下さい。

MT4_ログインできたか確認する_パソコン画面

MT4_ログイン継続状況を確認

  • ログイン成功の場合は、通信スピードを示す数字が表示されます。
  • ログイン失敗の場合は「回線不通」「無効な口座」「コモンエラー」などと表示され、通信量のアイコンも全て赤色で表示されます。

スマホ版MT4へのログイン方法・手順

手順1. MT4アプリを開く

手順2. ログイン画面を開く

手順3. ログイン情報を入力する

手順4. ログインできたか確認する

手順1. MT4アプリを開く

デモ口座を開設中_スマホ画面

こちらはあくまでMetaTraderのデモ口座であり、スプレッドなどFX会社の提供スペックとは異なるので注意しましょう。

必要なければ放置するか、後で口座を削除しても全く問題ありません

手順2. ログイン画面を開く

MT4スマホアプリのメニューボタン

画面上部の「口座管理」をタップし、「口座」画面に入ります。

口座管理をタップ_スマホ画面

画面右上の「+」をタップし、「新しい口座」画面に入ります。

プラスをタップ_スマホ画

「既存のアカウントにログイン」をタップし、「口座にログイン」画面に入ります。

既存のアカウントにログイン_スマホ画面

手順3. ログイン情報を入力する

「口座にログイン」画面では、まず一番上の検索欄に「利用するFX会社の名称」を入力して検索します。

検索結果が表示されたら、一覧から自分の「サーバー番号」を選択して下さい。

ログインするFX会社を検索し、自分のサーバー番号を選択

口座にログイン_スマホ画面

  1. ログイン:「ログインID」を数字で入力
  2. パスワード:「取引パスワード」を英数字で入力
  3. パスワードを保存:チェックすると、次回はログイン情報の入力無しでログインが可能
  4. ログイン:上記3点の入力ができたらクリック

手順4. ログインできたか確認する

ログイン成功例

MT4が以下のような状態になっていればログイン成功です。

  • 「気配値」画面の価格が変動している
  • 「口座」画面に残高金額が表示されている

ログイン失敗_パソコン画面

銘柄価格が変動_スマホ画面

残高表示_スマホ画面

ログイン失敗例

MT4が以下のような状態になっている場合はログイン失敗しています。

  • 「口座にログイン」画面に「認証失敗」と表示される
  • 「口座」に残高が表示されない

ログイン失敗_パソコン画面

認証失敗_スマホ画面

残高表示なし_スマホ画面

MT4にログインできない原因と対策法

MT4にログインできない原因と対策法

原因1. ログイン情報が間違っている

  1. ログインID
  2. 取引パスワード
  3. サーバー番号

上記3つの内、1つでも間違いがあるとMT4にログインできません

文字列をコピペするなどして、間違いがないように入力しましょう。

ログインIDを忘れた場合の対策方法

ログインIDは8桁前後の数字で構成される文字列です。
「数字の桁数や順番が間違っている」または「無駄なスペースが入っている」とログインできません。

対策法1:会員ページで確認する

XMTradingの会員ページ_パソコン画面

対策法2:メールを確認する

XM_MT4口座の詳細

対策法3:サポートへ連絡する

以下のページでは、各FX会社日本語サポートデスクのお問い合わせ先が確認できます。

取引パスワードを忘れた場合の対策方法

パスワードをメモ帳で確認_パソコン画面

対策法1.会員ページでパスワードを再設定する

会員ページでMT4パスワード再設定

対策法2.パスワードをリセットする

パスワードを忘れた_パソコン画面

サーバー番号を忘れた場合の対策方法

対策法1:会員ページで確認する

サーバー番号を確認するページ

対策法2:メールを確認する

XM_MT4口座の詳細

対策法3:サポートへ連絡する

以下のページでは、各FX会社日本語サポートデスクのお問い合わせ先が確認できます。

原因2. 口座が凍結されている

当然、凍結されている口座では、MT4にログインできません。

「凍結された可能性が高い」という方は、取引口座を再度開設するか、各FX会社のサポートに確認をとってみましょう

原因3. 取引プラットフォームを間違っている

取引口座の開設時に、取引プラットフォームを選択できるFX会社がありますが、MT4以外を選択した取引口座はMT4にログインできません
それはMT4の後継機であるMT5でも同様です。

もし「口座開設時にMT4以外を選択してしまった」という場合は、
「選択したプラットフォームで取引を開始する」か「MT4口座を追加で開設する」という方法で解決できます。

原因4. MT4のバージョンが古くなっている

MT4のPCソフトやスマホアプリが古くなるとログインできない事があります。

パソコンにMT4を再インストールする

パソコン版MT4のバージョンが古い場合は、最新のMT4を再インストールすれば問題を解決できます。

手順1. MT4をアンインストールする

手順2. パソコンを再起動する

手順3. 各FX会社の公式サイトから最新のMT4をダウンロードする

手順4. ダウンロードした最新のMT4をインストールする

スマホ版MT4を更新する

スマホ版MT4の場合は、各スマホ端末のアプリストアから、最新のMT4アプリに更新が可能です。

更新をタップ_スマホ画面

MetaTrader4 (MT4)

原因5. インターネット通信に問題が発生している

「自身のインターネット回線に異常がある」「FX会社のサーバーが止まっている」という場合もMT4にログインできません。

自身のインターネット回線に異常がある

まずはWi-Fiなど自身のネット回線を確認して下さい。

FX会社のサーバーが止まっている

  • 定期メンテナンスや祝日の影響
  • FX会社のサーバーが落ちている

メンテナンスでサーバーが止まっている場合は通常10分程度で回復するので、少し待ってから再ログインしてみましょう。

待っている間に公式サイトや会員向けメールで、「定期メンテナンスや祝日の影響」が発表されていないか確認して下さい。

いくら待っても復帰しない場合は、「FX会社のサーバーが落ちている」可能性もあります。
その場合は各FX会社のサポートデスクに問い合わせ、状況の確認や、今後の対応について教えてもらいましょう。

よくある質問(FAQ)

よくある質問

スマホとパソコンで同時にログインできますか?

1つのMT4口座に、スマホとパソコンで同時にログインできますか? はい、可能です。
スマホとパソコンで別々にログインした場合でも、同一口座なら完全に同期されます。
PCを見ながらスマホで発注したり、パソコンでエントリーしたポジションをスマホで決済する事もできます。

MacでMT4・MT5を動作させる方法【まとめ】

MacでMT4・MT5を動作させる方法【まとめ】文字化けを治す方法も解説

macOS対応MT5


メタクオーツ社からmacOS対応MT5がリリースされ、いち早くフィリップ証券がMac版MT5に公式対応しました。同社に続いて外為ファイネストでもMacOS版MT5の対応を開始。

Mac版MT5対応の国内FX業者

FX会社通貨ペア米ドル円スプレッド取引単位業者の特徴公式サイト
外為ファイネスト 25
種類
変動制1,000
通貨単位
ハンテックグループ
スキャルピングOK
フィリップ証券 24
種類
変動制1,000
通貨単位
高金利通貨ペア対応
証券・商品CFDにも対応

最新のM1チップ搭載Mac、macOS Monterey、BigSurにも対応
EA自動売買、カスタムインジケーターも利用可能

外為ファイネスト

VPS(仮想専用サーバー)を利用する

VPS(仮想専用サーバー)を利用する


Macからも安心してMT4を使いたい、MT4で自動売買をしたいというのであれば、VPS(バーチャル・プライベート・サーバー)の利用がおすすめです。クラウドサーバーのWindows上でMT4を起動するので、FX会社も公認の推奨環境です。ネットにさえ繋げれば、Windowsはもちろん、Macやスマホ・タブレットからもMT4を操作できるので、外出先からでも快適にトレードができます。

FX用VPSおすすめ業者スペック一覧比較

VPS業者月額プランメモリ
/SSD
初期費用ライセンス合計公式
お名前.com デスクトップクラウド 2,310円1.5GB
プラン
1.5GB
/60GB
無料月額込み2,310円
Conoha 1,100円WIN1GB1GB
/ 100GB
無料770円1,870円
ABLENET 1,540円win1 2GB
/60GB
無料1,100円2,640円
使えるねっと 3,498円シルバー2GB
/50GB
2,200円非公開5,698円

※各社の1カ月契約、最低スペックプランで比較。表示金額はすべて税込価格の定価(キャンペーン適用なし)で掲載しています。
※ライセンスはMicrosoft社のリモートデスクトップサービス(RDS)SALのライセンスを指しています。
※ABLENETのWin1プランのメモリはキャンペーンで2GBに増量中です。
※使えるねっとは日本版FX専用VPSの料金を掲載。

ブラウザで動作するMT4・MT5 ウェブトレーダーを使う

MT4ウェブトレーダー


MT4・MT5ウェブトレーダーを使えば、ブラウザ上でMT4・MT5を利用できます。裁量トレードやチャートのチェックをしたいだけであれば、無料で簡単に使えるので便利ですが、インストール版MT4のように、EAやカスタムインジケーターをインストールすることはできません。

また、国内FX業者でMT4 ウェブトレーダーに対応しているのはゴールデンウェイジャパン、楽天証券、Forex.com、OANDA Japanのみですので、ブラウザ版のMT4を利用したければこの4社の口座開設が必要です。ウェブ版のMT5に対応しているのはアヴァトレード・ジャパンであり、同社で口座開設すれば自由にMT5ウェブトレーダーを利用可能。

MT4ウェブトレーダー対応の国内FX業者

XMでのMT4アプリの使い方
FX会社通貨ペアドル円スプレッド業者の特徴公式サイト
ゴールデンウェイ・ジャパン 30
種類
0.1銭 最狭水準スプレッド
オリジナルインジ40種類以上
楽天証券 24
種類
0.5銭 大手ネット証券会社
日本225や金等のCFD対応
FOREX.com 84
種類
変動制通貨ペアが豊富
EAホスティング無料
OANDA Japan 69
種類
0.3銭(※1) オリジナルインジ40種類以上
CFD16銘柄を取引可能

MT5ウェブトレーダー対応の国内FX業者

FX会社通貨ペアドル円スプレッド業者の特徴公式サイト
アヴァトレード・ジャパン 55
種類
0.4銭 通貨ペアが豊富
最大発注数量2,000万通貨

カスタムインジケーターを入れたり、EAで自動売買ができない
MT4版はゴールデンウェイ・ジャパン、Forex.com、OANDAのみ対応
MT5版はアヴァトレード・ジャパンのみ対応

仮想化ソフト「Parallels Desktop」を使う

Parallels Desktop


Parallels Desktop for Macをインストールすれば、MacでWindowsアプリケーションを実行できるので、FX会社が提供しているMT4をMacで使えるようになります。

Parallels Desktop(8,345円)とWindows OSライセンス(17,000円〜)を購入する必要があるので初期費用がかかりますが、次に説明するBoot CampのようにOSの再起動も不要で、MacアプリとMT4を同時に使うことができるので非常に快適です。

Parallels Desktopは毎年バージョンアップ版がリリースされるので、常に最新版を利用するには毎年5,000円ほどのアップグレード費用がかかりますが、最新のParallels Desktop 17 for Macなら、M1チップ搭載MacやmacOS Montereyにも対応済みです。

仮想化ソフトとWindows OSの購入費が必要
Macのスペックが低いと動作が重くなる

Boot Campを使ってMacでWindowsを起動し、MT4を使う

Boot Camp


Macに標準搭載されている「Boot Camp アシスタント」を使えば、MacにWindows OSをインストールできます。Macを再起動してmacOSとWindowsを切り替えて利用するので、MT4とMacのアプリケーションを同時に使うことはできませんが、各FX業者から提供されているWindows版MT4を利用することができます。

Boot CampはMacに標準搭載されているので無料ですが、Windows OSのライセンスを購入しインストールする必要があります。

MacをWindowsマシンとして起動するので安心してMT4を利用できる
Boot CampはMacの標準機能なので無料

macOSとWindowsを切り替えるので、MacとMT4の同時利用ができず面倒
Windows OSのライセンス購入費が必要

Windows互換レイヤーソフトEasywineを使う

Wine

Wineという互換レイヤーソフトを使えば、MacにMT4をインストールすることが可能になります。
仮想化ソフトもWindows OSも購入する必要がないので、コストを抑えてMT4を使いたい方にはおすすめです。
ただし、Catalina以降の最新版のmacOSでは利用できないのでご注意を。

「EasyWine」を使ってMacでMT4を利用する手順

まずはEasyWineをインストールしましょう。EasyWine.appは、下記のページからダウンロードできます。
これまでEasyWineは無償で配布されていましたが、macOS Catalinaの諸問題があり、現在はpixiv BOOTHにて130円で頒布されています。

EasyWineをカートに入れる

「EasyWine64」をダウンロード

「EasyWine64」と「EasyWineRT」と2種類ありますが、「RT」はRPGツクール2000などのゲーム用に最適化したバージョンです。MT4を利用するなら「64」の方をダウンロードしてください。

「EasyWine」をMacにインストールする

EasyWine64.appをドラッグ&ドロップ

ダウンロードしたzipファイルを解凍して「EasyWine64.app」をアプリケーションフォルダにドラッグ&ドロップしてインストールします。

Wine MonoとWine Geckoをインストール

EasyWine64.appをダブルクリックすると、初回のみ「Wine Mono」と「Wine Gecko」のインストーラが立ち上がりますので、インストールしてください。

MT4をインストールする

XM Trading MT4.appのパッケージの内容を表示

ダウンロードしたWindows用MT4「Rakuten-MT4Install.exe」をダブルクリックするか、EasyWine64.appにドラッグして、EasyWineを通してMacにインストールします。

インストールが始まるまで、30秒ほど何も起こらないかもしれませんが、焦らずそのまま待っているとインストール画面が出てきます。

MT4の起動ファイルを見つける

(上記、最後の/Rakuten MetaTrader 4/ の部分はインストールしたFX会社のMT4名になっていますので、適宜置き換えてください。)

MT4の起動は、「terminal.exe」から

「Rakuten MetaTrader 4」フォルダの中に「terminal.exe」があります。
これがMT4の起動ファイルです。
今後、起動する時に便利なように、terminal.exeのエイリアスを作りデスクトップなどに置いておくとよいでしょう。

また、カスタムインジケータやEAを利用したい方も、ここにある「MQL4」フォルダ内の「Indicators」や「Experts」にインストールしますので、ショートカットを作っておくと便利です。

以上で、EasyWineを利用してMacにMT4をインストールする手順は終了です。
このterminal.exeのエイリアスをダブルクリックしてMT4を起動してください。注文画面も文字化けすることなく利用することができます。

M1チップ搭載のMacでMT4・MT5アプリを使う

M1チップ搭載のMacでMT4・MT5アプリ使用

M1チップ搭載のMacでMT4・MT5アプリ使用

MT4・MT5アプリはApp Storeよりダウンロードが可能です。「metatrader 4」などで検索していただくとアプリが見つかりますので、他のアプリと同じようにダウンロードしてご利用ください。ちなみに、アプリページの情報の項目にある互換性を見ると、「macOS 11以降とApple M1チップを搭載したMacが必要です」とMacでの使用に言及している部分が見れます。

M1チップ搭載のMacでMT4・MT5アプリ使用

M1チップ搭載のMacでMT4・MT5アプリ使用

M1チップ搭載のMacでMT4・MT5アプリ使用

M1チップ搭載のMacでMT4・MT5アプリ使用

M1チップ搭載のMacでMT4・MT5アプリ使用

MT4を使って軽くチャート分析をしてみたい、無料で使ってみたいというのであればWineベースになるでしょう。しかし完全なWindowsとは違うため、うまく動作しないインジケーターがあったり予期しない動作をしたりする可能性も考えられます。
本格的にMT4で取引をしたり、自動売買を利用するなどの場合であれば、有料であっても安定性に信頼の置けるVPSという選択肢になるでしょう。
MacでMT4をどのように使いたいのか、用途目的に合わせてお選びください。

MT4(メタトレーダー4)対応の国内FX業者 一覧比較

XMでのMT4アプリの使い方
FX会社通貨ペアドル円スプレッド業者の特徴公式サイト
ゴールデンウェイ・ジャパン 30
種類
0.1銭最狭水準スプレッド
オリジナルインジ40種類以上
ウェブ版MT4対応
楽天証券 24
種類
0.5銭 大手ネット証券会社
楽天FXと併用可能
OANDA Japan 69
種類
0.3銭(※1) NDD方式
オリジナルインジ50種類以上
約定拒否なし
外為ファイネスト 30
種類
0.4~0.8銭(※2) NDD方式
スキャルピングOK
EA利用制限なし
サクソバンク証券 158
種類(※3)
0.2銭(※4)最低入金額100万円
スキャルピングOK(※5)
高い約定力
FOREX.com 84
種類
変動制通貨ペアが豊富
EAホスティング無料
ウェブ版MT4対応
XMでのMT4アプリの使い方
EZインベスト証券 29
種類
変動制 CFD銘柄取引可能
NDD方式
スキャルピングOK
FOREX EXCHANGE 25
種類
変動制 DMA方式
有料EAを自由に利用可能
JFX(※6) 38
種類
0.XMでのMT4アプリの使い方 3銭スキャルピングOK
オリジナルインジ提供
外貨ex byGMO(※6) 24
種類
0.2銭GMOインターネットグループ

(※:ゴールデンウェイ、OANDA、楽天証券、JFX、外貨ex byGMOのスプレッドは原則固定・例外あり。それ以外は変動制)
(※1:OANDAのMT4には3つの取引コースがあり、上記スプレッドは東京サーバーコースのスペック。ベーシックコースでは0.4銭、プロコースでは0.8銭。すべて原則固定・例外あり)
(※2:2020年9月 外為ファイネスト調べ)
(※3:初期状態では33通貨ペアの対応であり、その他の通貨ペアはサクソバンク証券へ問い合わせての対応となります)
(※4:サクソバンク証券のMT4には2つのプランがあり、上記スプレッドはMT4 Directプランでの2020年1月9日~1月15日グリニッジ標準時午前8時~午後4時における、10万通貨での平均スプレッド)
(※5:サクソバンク証券の2つのMT4プランのうち、MT4 Primeプラン利用)
(※6:JFX、外貨ex byGMOはMT4を分析専用ツールとして提供しており発注には対応していません。上記スペックは発注可能なFXサービスの情報を記載)

MacでMT4・MT5を動作させる方法【まとめ】

MacでMT4・MT5を動作させる方法【まとめ】文字化けを治す方法も解説

macOS対応MT5


メタクオーツ社からmacOS対応MT5がリリースされ、いち早くフィリップ証券がMac版MT5に公式対応しました。同社に続いて外為ファイネストでもMacOS版MT5の対応を開始。

Mac版MT5対応の国内FX業者

FX会社通貨ペア米ドル円スプレッド取引単位業者の特徴公式サイト
外為ファイネスト 25
種類
変動制1,000
通貨単位
ハンテックグループ
スキャルピングOK
フィリップ証券 24
種類
変動制1,000
通貨単位
高金利通貨ペア対応
証券・商品CFDにも対応

最新のM1チップ搭載Mac、macOS Monterey、BigSurにも対応
EA自動売買、カスタムインジケーターも利用可能

外為ファイネスト

VPS(仮想専用サーバー)を利用する

VPS(仮想専用サーバー)を利用する


Macからも安心してMT4を使いたい、MT4で自動売買をしたいというのであれば、VPS(バーチャル・プライベート・サーバー)の利用がおすすめです。クラウドサーバーのWindows上でMT4を起動するので、FX会社も公認の推奨環境です。ネットにさえ繋げれば、Windowsはもちろん、Macやスマホ・タブレットからもMT4を操作できるので、外出先からでも快適にトレードができます。

FX用VPSおすすめ業者スペック一覧比較

VPS業者月額プランメモリ
/SSD
初期費用ライセンス合計公式
お名前.com デスクトップクラウド 2,310円1.5GB
プラン
1.5GB
/60GB
無料月額込み2,310円
Conoha 1,100円WIN1GB1GB
/ 100GB
無料770円1,870円
ABLENET 1,540円win1 2GB
/60GB
無料1,100円2,640円
使えるねっと 3,498円シルバー2GB
/50GB
2,200円非公開5,698円

※各社の1カ月契約、最低スペックプランで比較。表示金額はすべて税込価格の定価(キャンペーン適用なし)で掲載しています。
※ライセンスはMicrosoft社のリモートデスクトップサービス(RDS)SALのライセンスを指しています。
※ABLENETのWin1プランのメモリはキャンペーンで2GBに増量中です。
※使えるねっとは日本版FX専用VPSの料金を掲載。

ブラウザで動作するMT4・MT5 ウェブトレーダーを使う

MT4ウェブトレーダー


MT4・MT5ウェブトレーダーを使えば、ブラウザ上でMT4・MT5を利用できます。裁量トレードやチャートのチェックをしたいだけであれば、無料で簡単に使えるので便利ですが、インストール版MT4のように、EAやカスタムインジケーターをインストールすることはできません。

また、国内FX業者でMT4 ウェブトレーダーに対応しているのはゴールデンウェイジャパン、楽天証券、Forex.com、OANDA Japanのみですので、ブラウザ版のMT4を利用したければこの4社の口座開設が必要です。ウェブ版のMT5に対応しているのはアヴァトレード・ジャパンであり、同社で口座開設すれば自由にMT5ウェブトレーダーを利用可能。

MT4ウェブトレーダー対応の国内FX業者

FX会社通貨ペアドル円スプレッド業者の特徴公式サイト
ゴールデンウェイ・ジャパン 30
種類
0.1銭 最狭水準スプレッド
オリジナルインジ40種類以上
楽天証券 24
種類
0.5銭 大手ネット証券会社
日本225や金等のCFD対応
FOREX.com 84
種類
変動制通貨ペアが豊富
EAホスティング無料
OANDA Japan 69
種類
0.3銭(※1) オリジナルインジ40種類以上
CFD16銘柄を取引可能

MT5ウェブトレーダー対応の国内FX業者

FX会社通貨ペアドル円スプレッド業者の特徴公式サイト
アヴァトレード・ジャパン 55
種類
0.4銭 通貨ペアが豊富
最大発注数量2,000万通貨

カスタムインジケーターを入れたり、EAで自動売買ができない
MT4版はゴールデンウェイ・ジャパン、Forex.com、OANDAのみ対応
MT5版はアヴァトレード・ジャパンのみ対応

仮想化ソフト「Parallels Desktop」を使う

Parallels Desktop


Parallels Desktop for Macをインストールすれば、MacでWindowsアプリケーションを実行できるので、FX会社が提供しているMT4をMacで使えるようになります。

Parallels Desktop(8,345円)とWindows OSライセンス(17,000円〜)を購入する必要があるので初期費用がかかりますが、次に説明するBoot CampのようにOSの再起動も不要で、MacアプリとMT4を同時に使うことができるので非常に快適です。

Parallels Desktopは毎年バージョンアップ版がリリースされるので、常に最新版を利用するには毎年5,000円ほどのアップグレード費用がかかりますが、最新のParallels Desktop 17 for Macなら、M1チップ搭載MacやmacOS Montereyにも対応済みです。

仮想化ソフトとWindows OSの購入費が必要
Macのスペックが低いと動作が重くなる

Boot Campを使ってMacでWindowsを起動し、MT4を使う

Boot Camp

XMでのMT4アプリの使い方
Macに標準搭載されている「Boot Camp アシスタント」を使えば、MacにWindows OSをインストールできます。Macを再起動してmacOSとWindowsを切り替えて利用するので、MT4とMacのアプリケーションを同時に使うことはできませんが、各FX業者から提供されているWindows版MT4を利用することができます。

Boot CampはMacに標準搭載されているので無料ですが、Windows OSのライセンスを購入しインストールする必要があります。

MacをWindowsマシンとして起動するので安心してMT4を利用できる
Boot CampはMacの標準機能なので無料

macOSとWindowsを切り替えるので、MacとMT4の同時利用ができず面倒
Windows OSのライセンス購入費が必要

Windows互換レイヤーソフトEasywineを使う

Wine

Wineという互換レイヤーソフトを使えば、MacにMT4をインストールすることが可能になります。
仮想化ソフトもWindows OSも購入する必要がないので、コストを抑えてMT4を使いたい方にはおすすめです。
ただし、Catalina以降の最新版のmacOSでは利用できないのでご注意を。

「EasyWine」を使ってMacでMT4を利用する手順

まずはEasyWineをインストールしましょう。EasyWine.appは、下記のページからダウンロードできます。 XMでのMT4アプリの使い方
これまでEasyWineは無償で配布されていましたが、macOS Catalinaの諸問題があり、現在はpixiv BOOTHにて130円で頒布されています。

EasyWineをカートに入れる

「EasyWine64」をダウンロード

「EasyWine64」と「EasyWineRT」と2種類ありますが、「RT」はRPGツクール2000などのゲーム用に最適化したバージョンです。MT4を利用するなら「64」の方をダウンロードしてください。

「EasyWine」をMacにインストールする

EasyWine64.appをドラッグ&ドロップ

ダウンロードしたzipファイルを解凍して「EasyWine64.app」をアプリケーションフォルダにドラッグ&ドロップしてインストールします。

Wine MonoとWine Geckoをインストール

EasyWine64.appをダブルクリックすると、初回のみ「Wine XMでのMT4アプリの使い方 Mono」と「Wine Gecko」のインストーラが立ち上がりますので、インストールしてください。

MT4をインストールする

XM Trading MT4.appのパッケージの内容を表示

ダウンロードしたWindows用MT4「Rakuten-MT4Install.exe」をダブルクリックするか、EasyWine64.appにドラッグして、EasyWineを通してMacにインストールします。

インストールが始まるまで、30秒ほど何も起こらないかもしれませんが、焦らずそのまま待っているとインストール画面が出てきます。

MT4の起動ファイルを見つける

(上記、最後の/Rakuten MetaTrader 4/ の部分はインストールしたFX会社のMT4名になっていますので、適宜置き換えてください。)

MT4の起動は、「terminal.exe」から

「Rakuten MetaTrader 4」フォルダの中に「terminal.exe」があります。
これがMT4の起動ファイルです。
今後、起動する時に便利なように、terminal.exeのエイリアスを作りデスクトップなどに置いておくとよいでしょう。

また、カスタムインジケータやEAを利用したい方も、ここにある「MQL4」フォルダ内の「Indicators」や「Experts」にインストールしますので、ショートカットを作っておくと便利です。

以上で、EasyWineを利用してMacにMT4をインストールする手順は終了です。
このterminal.exeのエイリアスをダブルクリックしてMT4を起動してください。注文画面も文字化けすることなく利用することができます。

M1チップ搭載のMacでMT4・MT5アプリを使う

M1チップ搭載のMacでMT4・MT5アプリ使用

M1チップ搭載のMacでMT4・MT5アプリ使用

MT4・MT5アプリはApp Storeよりダウンロードが可能です。「metatrader XMでのMT4アプリの使い方 4」などで検索していただくとアプリが見つかりますので、他のアプリと同じようにダウンロードしてご利用ください。ちなみに、アプリページの情報の項目にある互換性を見ると、「macOS 11以降とApple M1チップを搭載したMacが必要です」とMacでの使用に言及している部分が見れます。

M1チップ搭載のMacでMT4・MT5アプリ使用

M1チップ搭載のMacでMT4・MT5アプリ使用

M1チップ搭載のMacでMT4・MT5アプリ使用

M1チップ搭載のMacでMT4・MT5アプリ使用

M1チップ搭載のMacでMT4・MT5アプリ使用

MT4を使って軽くチャート分析をしてみたい、無料で使ってみたいというのであればWineベースになるでしょう。しかし完全なWindowsとは違うため、うまく動作しないインジケーターがあったり予期しない動作をしたりする可能性も考えられます。
本格的にMT4で取引をしたり、自動売買を利用するなどの場合であれば、有料であっても安定性に信頼の置けるVPSという選択肢になるでしょう。
MacでMT4をどのように使いたいのか、用途目的に合わせてお選びください。

MT4(メタトレーダー4)対応の国内FX業者 一覧比較

FX会社通貨ペアドル円スプレッド業者の特徴公式サイト
ゴールデンウェイ・ジャパン 30
種類
0.1銭 最狭水準スプレッド
オリジナルインジ40種類以上
ウェブ版MT4対応
楽天証券 24
種類
0.5銭 大手ネット証券会社
楽天FXと併用可能
OANDA Japan 69
種類
0.3銭(※1) NDD方式
オリジナルインジ50種類以上
約定拒否なし
外為ファイネスト 30
種類
0.4~0.8銭(※2) NDD方式
スキャルピングOK
EA利用制限なし
サクソバンク証券 158
種類(※3)
0.2銭(※4)最低入金額100万円
スキャルピングOK(※5)
高い約定力
FOREX.XMでのMT4アプリの使い方 com 84
種類
変動制通貨ペアが豊富
EAホスティング無料
ウェブ版MT4対応
EZインベスト証券 29
種類
変動制 CFD銘柄取引可能
NDD方式
スキャルピングOK
FOREX EXCHANGE 25
種類
変動制 DMA方式
有料EAを自由に利用可能
JFX(※6) 38
種類
0.3銭スキャルピングOK
オリジナルインジ提供
外貨ex byGMO(※6) 24
種類
0.2銭GMOインターネットグループ

(※:ゴールデンウェイ、OANDA、楽天証券、JFX、外貨ex byGMOのスプレッドは原則固定・例外あり。それ以外は変動制)
(※1:OANDAのMT4には3つの取引コースがあり、上記スプレッドは東京サーバーコースのスペック。ベーシックコースでは0.4銭、プロコースでは0.8銭。すべて原則固定・例外あり)
(※2:2020年9月 外為ファイネスト調べ)
(※3:初期状態では33通貨ペアの対応であり、その他の通貨ペアはサクソバンク証券へ問い合わせての対応となります)
(※4:サクソバンク証券のMT4には2つのプランがあり、上記スプレッドはMT4 Directプランでの2020年1月9日~1月15日グリニッジ標準時午前8時~午後4時における、10万通貨での平均スプレッド)
(※5:サクソバンク証券の2つのMT4プランのうち、MT4 Primeプラン利用)
(※6:JFX、外貨ex byGMOはMT4を分析専用ツールとして提供しており発注には対応していません。上記スペックは発注可能なFXサービスの情報を記載)

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる