FXビギナーズガイド

FXトレードにおすすめの本はコレ

FXトレードにおすすめの本はコレ
3位 GemForex

FXトレードにおすすめの本はコレ

エフキャン編集部

おすすめ FX 会社ランキング

DMMFX

DMM FXの画像

ローラのCMでおなじみの「DMMFX」のDMM.com証券は業界トップクラスの80万口座突破の実績を誇る大手FX会社。
※2020年8月31日当社調べ。DMM FXと外為ジャパンFXを合算した数値になります。 FXトレードにおすすめの本はコレ
口座開設は最短1時間で可能!

※1 DMM FXと外為ジャパンFXを合算した口座数にて調査

外貨ex byGMO

外貨ex byGMOの画像

GMOクリック証券

GMOクリック証券の画像

"DMM、外貨ex byGMOと並んで業界トップを走るのがGMOクリック証券だ!高機能なアプリを探しているなら外貨ex byGMOかGMOクリック証券で決まりだな。両方使ってみて自分に合う方を選ぶのが間違いない選び方だ。"

外為どっとコム

外為どっとコムの画像

おすすめ記事のバナー

【全14社比較】初心者向けおすすめFX会社の口座比較ランキング

おにがしま

【プロ直伝】FXスキャルピングの勝ち方と3つの勝ちパターン

つのだ

【5社厳選!】FXおすすめアプリはどれ?正しいスマホアプリの選び方!

つのだ

TAKARA&COMPANY、2期連続の「増配」を発表し、
配当利回り3.8%に! FXトレードにおすすめの本はコレ 年間配当額は2年で29%増加、
2023年5月期は前期比12円増の「1株あたり70円」に!

facebook-share

TAKARA&COMPANYは、ディスクロージャーサービスを手掛ける宝印刷を傘下にもつ持株会社。

TAKARA&COMPANYは、ディスクロージャーサービスを手掛ける宝印刷を傘下にもつ持株会社。
拡大画像表示

TAKARA&COMPANYが発表した2022年5月期の決算短信によると、2023年5月期の予想配当は中間配当(11月)が「35円」、期末配当(5月)が「35円」、合計の年間配当額は「1株あたり70円」となっている。

TAKARA&COMPANYの2022年5月期の配当は「1株あたり58円」だったので、前期比で「12円」の増配となる。今回の増配発表によって、 TAKARA&COMPANYの配当利回り(予想)は3.16%⇒3.82% にアップすることとなった
【※関連記事はこちら!】
⇒「高配当株」と「増配株」では、どちらに投資すべきか?「増配」は業績やビジネスモデルの“裏付け”があるが、「高配当」は株価や配当額に左右される不安定なもの!

TAKARA&COMPANYによると、「現時点での連結業績予想と、十分な配当原資があること、安定配当の方針」を勘案した結果、今回の「増配」を決定したとのこと。なお、TAKARA&COMPANYの2023年5月期の業績予想は、前期比で「増収・増益」となっている。

TAKARA&COMPANYの過去10期の配当の推移は?

FXトレードにおすすめの本はコレ
■TAKARA&COMPANY(7921)の過去10期の配当の推移 FXトレードにおすすめの本はコレ FXトレードにおすすめの本はコレ
年間配当額 年間配当額
2014/5 24円 2019/5 50円 FXトレードにおすすめの本はコレ FXトレードにおすすめの本はコレ
2015/5 35円 2020/5 54円
2016/5 50円 2021/5 54円
2017/5 50円 2022/5 58円
2018/5 50円 2023/5 70円
(予想)

TAKARA&COMPANYは2022年5月期に「増配」しているため、 2023年5月期の配当予想「1株あたり70円」が予想通りに実施されれば、”2期連続増配”を達成することになる
【※関連記事はこちら!】
⇒「連続増配株ランキング」ベスト20![2022年最新版]32期連続増配の「花王」、23期連続増配で利回り5%超の「三菱HCキャピタル」など、おすすめ増配銘柄を紹介

また、TAKARA&COMPANYの配当額の伸び具合にも注目しておきたい。連続増配が始まる直前の 2021年5月期から2023年5月期までの2年間で、TAKARA&COMPANYの年間配当額は「1株あたり54 円」から「1株あたり70円」まで、29.6%増加 している。
【※関連記事はこちら!】
⇒「配当利回りが高い株」に投資するより重要なのは、「増配傾向にある株」を選んで投資をし続けること! 実現間近の「配当でモトを取る」途中経過も大公開!

参考として、TAKARA&COMPANYの株価も確認しておこう。TAKARA&COMPANYの株価は、2021年5月の終値1716円から発表当日(2022年7月8日)の終値1831円まで、6.7%上昇した水準で推移している。

■TAKARA&COMPANY(7921)の株価チャート/月足・10年

TAKARA&COMPANYの配当利回り、配当+株主優待利回りは?

TAKARA&COMPANYの2022年7月8日時点の株価(終値)は1831円なので、配当利回り(予想)は以下のようになる。

【※TAKARA&COMPANYの配当利回り】
株価:1831円
年間配当額:中間35円+期末35円=70円
配当利回り:70円÷1831円×100= 3.82%

TAKARA&COMPANYの配当利回りは3.FXトレードにおすすめの本はコレ 82% 。2022年6月の東証プライムの平均利回りは2.44%(配当実施企業のみ)なので、TAKARA&COMPANYの配当利回りは「高め」と言える。
【※関連記事はこちら!】
⇒「配当利回りランキング」高配当ベスト50銘柄を公開!【2022年最新版】会社予想の配当利回りランキングと一緒に、株主優待の有無や連続増配期間もチェック!

また、TAKARA&COMPANYは、保有株式数と継続保有期間に応じて「選べるギフト」がもらえる株主優待を実施している。

■TAKARA&COMPANYの株主優待制度の詳細
基準日 保有株式数 継続保有期間 株主優待内容
5月末 100株 以上 3年未満 選べるギフト 1500円相当
3年以上 選べるギフト 2000円相当
2000株 以上 3年未満 選べるギフト 3000円相当
3年以上 選べるギフト 3500円相当

TAKARA&COMPANYの2022年7月8日時点の株価(終値)は1831円、配当利回りは3.82%なので、「配当+株主優待利回り」を計算すると以下のようになる。

【※TAKARA&COMPANYの配当+株主優待利回り(100株・3年未満保有時)】
投資金額:100株×1831円=18万3100円
優待品(選べるギフト):1500円相当
株主優待利回り:1500円÷18万3100円×100=0.82%
配当+株主優待利回り:3.82%+0.82%= 4.64%

【※TAKARA&COMPANYの配当+株主優待利回り(2000株・3年未満保有時)】
投資金額:2000株×1831円=366万2000円
優待品(選べるギフト):3000円相当
株主優待利回り:3000円÷366万2000円×100=0.08%
配当+株主優待利回り:3.82%+0.08%= 3.90%

TAKARA&COMPANYの「配当+株主優待利回り」は 100株・3年未満保有時で4.64%と高水準 。加えて、3年以上保有していれば株主優待の額面が上昇するのも魅力的だ。なお、優待品の「選べるギフト」では、7~8品目程度の食料品や日用品などから1点を選ぶことができ、選べる商品の内容は毎年変わるとのこと。
【※関連記事はこちら!】
⇒【7月の株主優待の内容と利回りを調査(2022年版)FXトレードにおすすめの本はコレ 】「肉汁餃子のダンダダン」のNATTY SAWANKYや、優待拡充のモロゾフ、新設優待など注目銘柄を紹介!

TAKARA&COMPANYは、ディスクロージャーサービスを手掛ける宝印刷を傘下にもつ持株会社。ディスクロージャー関連事業のほか、通訳・翻訳事業にも取り組んでいる。2023年5月期(通期)の連結業績予想は、売上高6.6%増、営業利益1.1%増、親会社株主に帰属する当期純利益2.2%増と堅調(すべて前期比)。 FXトレードにおすすめの本はコレ
【※関連記事はこちら!】
⇒配当が減らない“隠れ増配株”ランキング上位20銘柄を紹介! 減配をせずに、配当を維持・増配し続けている「非減配」期間が長い優良な安定配当株ランキング!

最新の株価。株主優待内容はこちら!

株主優待名人の桐谷さんお墨付きのネット証券!最新情報はコチラ!

証券会社(ネット証券)比較!売買手数料で比較ページへ

ネット証券会社(証券会社)比較!取引ツールで比較ページへ

 つみたてNISA(積立NISA)おすすめ比較&徹底解説ページへ

証券会社(ネット証券)比較!人気の証券会社で比較ページへ

ネット証券会社(証券会社)比較!株アプリで比較ページへ

 iDeCo(個人型確定拠出年金)おすすめ比較&徹底解説!詳しくはこちら!

ネット証券会社(証券会社)比較!最短で口座開設できる証券会社で比較ページへ

ネット証券会社(証券会社)比較!外国株で比較ページへ

桐谷さんの株主優待銘柄ページへ

証券会社(ネット証券)比較IPO(新規上場)比較ページへ

ネット証券会社(証券会社)比較!キャンペーンで比較ページへ

証券会社(ネット証券)比較!総合比較ページへ

【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・楽天証券の公式サイトはこちら

【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・SBI証券の公式サイトはこちら

【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・LINE証券の公式サイトはこちら

【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・SBIネオトレード証券の公式サイトはこちら

【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・松井証券の公式サイトはこちら

【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・マネックス証券の公式サイトはこちら

【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・GMOクリック証券の公式サイトはこちら

【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・DMM.com証券(DMM株)の公式サイトはこちら

【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・野村證券の公式サイトはこちら

【SBI証券×ザイ・オンライン】タイアップ企画
新規口座開設+条件クリアした人 全員に
現金2000円プレゼント! ⇒関連記事はこちら

ゴールド(GOLD)で稼ぐためのスキャルピングFX手法

ゴールド(GOLD)で稼ぐためのスキャルピング手法

スキャルの技術&コツ

ゴールドはスキャルピングで大きく稼げる

最近、私の周辺ではゴールド(GOLD・金取引)でのスキャルピングを行うトレーダーが多いように感じます。 FX・ CFD・ 株式など、様々な投資先がある中でなぜゴールドをトレードするのでしょうか。

ゴールド相場の予想と見通し<2022年7月現在>

ゴールドの値動き

①米国株の乱高下

米国株が大きく下落したのと同時に、ゴールドを購入しました。テクニカル的な弱さから大きく上昇することはなかったものの、戦略としては間違いではありませんでした。

②ドルインデックスの堅調な推移

6月もFRBが金融引き締めに対して積極的な姿勢を見せていることから、ドルインデックスは堅調な推移が続いています。

2022年7月 ゴールド相場で稼ぐポイント

①米国株の値動き

6月同様に、米国株の値動きはゴールドの値動きに大きな影響を与えそうです。そして現在、米国株で注目されているのはインフレのピークアウトです。

②テクニカルに注目

上昇トレンドラインを割ってくれば、すぐにショートを仕掛ける予定です。ゴールドのショートは、マイナススワップが大きいので、短期トレードがおすすめです。

ゴールド(GOLD・金)の値動きの特徴

米ドルと逆相関の関係になりやすい

ゴールドと米ドルは、逆相関する傾向があります。

スキャルピングFX大辞典_◯博士

スキャルピングFX大辞典_指し棒博士

フラッシュクラッシュが発生する

ゴールドはボラティリティの大きい金融商品ですが、 フラッシュクラッシュ(瞬間的な下落)が起きたときには、一方向に大きく動くことがあります。

最近では、 2021 年 8 FXトレードにおすすめの本はコレ 月 9 日(日本時間の午前 7 時台)に、約 1763 ドルから約 1680 ドルまで急落しました。

スキャルピングFX大辞典_やれやれ悩む博士

瞬間的に- 5% の大暴落が発生することも……

スキャルピングFX大辞典_指し棒博士

注目したいのは、流動性が低下しているアジア時間に起こった点です。 アジア時間には投機筋の仕掛けなどが価格に大きく反映される ため、フラッシュクラッシュが起きやすくなります。

「有事の金」はコロナ禍でも立証

ゴールドは安全資産として認識されている ため、経済ショックが発生したり、地政学的リスクが高まったりしたときに、投資家の資金がゴールドに流入するケースが多い傾向です。

スキャルピングFX大辞典_OK博士

例えば、 2001 年のアメリカ同時多発テロ事件、 2003 年のイラク戦争、 2008 年のリーマンショックでは、 金融市場全体のリスクオフムードとともに、ゴールドの価格が大幅に上昇 しました。

スキャルピングFX大辞典_◯博士

ゴールドがスキャルピングにおすすめの理由

ボラティリティが大きい

ゴールドはボラティリティが高いため、スキャルピングと相性が良い と言えます。スキャルピングで利益を得るためには、短時間で大きな値動きが発生することは欠かせません。

スキャルピングFX大辞典_OK博士

テクニカル分析に素直に従う

ゴールドはテクニカル分析に素直に従うため、エントリーポイント・決済ポイントを見つけやすい 特徴があります。

スキャルピングFX大辞典_◯博士

スプレッドが狭い

取引回数が多くなるスキャルピング手法では、 スプレッドが取引コスト(実質の手数料)として積み重なる ため、スキャルピングするときはスプレッドの狭さが重要 FXトレードにおすすめの本はコレ です。

スキャルピングFX大辞典_指し棒博士

例えば XM では、ゴールドの平均スプレッドは約 2~3pips となっています。秒スキャを行わない限り、 スキャルピングであってもゴールドのスプレッドは大きな負担になりません。

ゴールドで稼ぐスキャルピングFX手法

レンジブレイクでエントリー

力を溜めている状態のレンジをブレイクすると、 ストップロス注文を巻き込んで一気にブレイクした方向に動きやすい ため、レンジブレイクの瞬間を狙ってエントリーしましょう。

スキャルピングFX大辞典_◯博士

とくに相場の勢いが強い場合は、 レンジブレイクした瞬間が絶好のエントリーポイント になります。

レンジブレイクでエントリー

レンジブレイク後に、 水平線がレジスタンスとして機能している(サポレジ転換している)ことを確認してから、戻り目を待ってエントリーする と、より精度の高いトレードになります。

サポレジ転換を確認してからエントリー

ブレイク後、 レジスタンスライン付近まで買い戻されても、戻り売り優勢の展開になることが多い ため、スキャルピングで利益を上げるチャンスです。

スキャルピングFX大辞典_安心お兄さん

オーバーシュート発生時の逆張り

ゴールドはボラティリティが大きいため、オーバーシュート(売り・買いが行き過ぎた状態)になりやすい 傾向があります。

オーバーシュート発生時の逆張り

チャートでは大きな下落が発生しており、オーバーシュートと判断できますが、 焦って買いエントリーすると、下落に巻き込まれて大きな含み損を抱えるリスクがあります。

スキャルピングFX大辞典_指し棒博士

株価変動・金利動向・米ドルのインデックスなど、 極端な相場環境の変化がある場合は、反発することなくトレンドが強まる可能性もある ので注意しましょう。

レンジ相場の逆張り

レンジ相場の逆張り

レンジ相場においては、チャートに引いた 2 本の水平線のうち、上がレジスタンスライン、下がサポートラインとして機能しています。

この性質を利用して、 上に引いた水平線にローソク足が接近すれば売りエントリー、下に引いた水平線にローソク足が接近すれば買いエントリーを仕掛けます。

スキャルピングFX大辞典_OK博士

パーフェクトオーダー発生時の押し目買い(戻り売り)

ただし、ゴールドはボラティリティが大きいため、 トレンドフォローを行っても一時的にトレンドと反対方向へ大きく値動きすることがあります。

スキャルピングFX大辞典_やれやれ悩む博士

スキャルピングFX大辞典_指し棒博士

パーフェクトオーダー発生時の押し目買い(戻り目売り)

スキャルピングFX大辞典_◯博士

ゴールド取引をするなら海外FXのXMがおすすめ

XMのゴールド取引はレバレッジ1,000倍

ゴールドは CFD の中で人気の高い銘柄で、様々な FX 業者でトレードすることができます。中でも 海外FX業者のXMは、約定力が安定しており、日本人トレーダーからの信頼性が高いFX業者 です。

スキャルピングFX大辞典_◯博士

とくに、XMは 最大1,000倍のハイレバレッジトレードが可能なことが大きな魅力です。ゴールドの取引に関しても、 XM は FX と同じく1,000倍で取引できます。

スキャルピングFX大辞典_安心お兄さん

なお、他の海外 FX 業者と比較しても高い水準になっています。 (※国内FXは最大25倍)

GOLD取引の最大レバレッジ
XM 1,000倍
AXIORY 500倍
TITAN FX 500倍
Hot Forex 200倍

XMのゴールド取引は限月なし

CFD 取引で原資を先物とする場合、 3カ 月に一度(もしくは 1カ 月に一度)の限月が設定されています。限月を迎えると、手持ちのポジションは強制的に決済されてしまいます。

スキャルピングFX大辞典_指し棒博士

XMのゴールド取引で現物取引をすれば、限月は設けられていません。(先物取引は3ヶ月の限月あり)

スキャルピングFX大辞典_◯博士

XMのゴールドのスワップポイント

2021 年 9 月の時点で、ゴールドを 1 ロット保有しているときの 1 日あたりのスワップポイントは、買いポジションで- 369 円、売りポジションで- 172 円となっています。

また、ゴールド取引ができない土日にもスワップは発生します。土日のスワップは水曜日のスワップに加算されるため、 水曜日は通常の3倍のスワップポイントを負担しなければなりません。

スキャルピングFX大辞典_指し棒博士

XM で日をまたいでポジションを持ち越す場合は、 ゴールドのスワップポイントが大きな負担になるため、スキャルピングで短期売買を繰り返したほうが有利 といえます。

XMでゴールドを取引するときの注意点

ハイレバ&高いボラティリティは危険も大きい

スキャルピングFX大辞典_やれやれ博士

XMのハイレバ環境であれば少額資金でも大きな勝負ができます。さらに 激動するゴールド相場であれば少額でも十分な利益を出せるスキャルピングが可能 です。

XMのスタンダード口座でトレードする場合、必要証拠金は現在レートで約 2万1,760 円です。さらにマイクロ口座でトレードする場合は、約 218 円の必要証拠金になります。

スキャルピングFX大辞典_◯博士

取引時間に制限がある

冬時間夏時間
月曜~木曜 8:05 ~翌 6:55 7:05 ~翌 5:55
金曜 8:05 ~翌 6:50 7:FXトレードにおすすめの本はコレ 05 ~翌 5:50

平日であっても早朝の1時間ほどは取引できない時間帯があり、土日は休場となります。 動きの少ない時間帯ではあるものの、取引できない1時間はリスク下にあることを理解しておきましょう。

マイナススワップが大きいからロールオーバーしない

マイナススワップの負担額は決して小さくないことから、できれば ポジションを翌営業日に持ち越す「ロールオーバー」は行わないほうがいい でしょう。

スキャルピングFX大辞典_指し棒博士

日本人トレーダーの5人に1人が選ぶXM

関連記事 この記事も読まれています

ポンドドル(GBP/USD)の特徴とスキャルピングの狙い方

このような方にオススメの記事 ・ポンドドルの特徴や狙いやすい時間帯を知りたい人 ・値動きの激しい通貨ペアでスキャルピングFXをしたい人 本記事のテーマ ポンドドル(GBP/USD)で稼ぐスキャル手法と注意点 <スキャル歴1.

<プロのFX手法>為替ディーラーの市場分析と投資手法

ゴトー日の仲値トレードは勝てるのか?

このような方にオススメの記事 ・仲値での変動理由や動きの特徴を知りたい方 ・レートの動きが読みやすい場面で手堅いスキャルをしたい方 本記事のテーマ ゴトー日の仲値トレードは勝てるのか? <スキャル歴12年の専業_億トレーダ.

スキャルピングFXの勝ち方とコツ<シンプルなトレード手法>

このような方にオススメの記事 ・スキャルピングFXのコツと勝つためのトレード手法を知りたい ・スキャルピングで使える分析ツールやインジケータを知りたい 本記事のテーマ スキャルピングで勝つためのトレード⼿法まとめ <スキャ.

トレンド相場で稼ぐFXのピラミッティング手法

このような方にオススメの記事 ・FXのピラミッティング手法を基礎から知りたい ・トレンド相場で大きな利益を上げたい技術を持ちたい 本記事のテーマ ピラミッティング手法を駆使してFXでの稼ぎを増やす <スキャル歴12.

窓開け時のFXトレード戦略と窓埋めの時間帯<月曜日の朝>

このような方にオススメの記事 ・次の月曜日にFXでどのような戦略でいこうかを考えている方 ・窓埋めや窓開けを狙ったスキャルピングFX手法を知りたい方 本記事のテーマ 月曜日の窓開けを狙う!窓埋めFXトレード手法とは <スキ.

Dr.Scalpin

xmtrading-logo

スキャルパーほど得するボーナスの強み

①取引するごとに貯まるXMポイントがスキャル向き
②ボーナスだけでトレードできる唯一の海外FX
③圧倒的な経営基盤と安定したサーバーへの信頼

スキャル口座のニーズを網羅するスペック

①相場変動時にもスムーズに注文できる約定力
②日本人向けの入金システム&顧客サポート
③ECN方式で手数料は片道3.5ドル「ブレード口座」

gemforex-logo

3位 GemForex

スピーディ&ハイクオリティな取引環境を提供

①最大レバレッジ1000倍の圧倒的な資金効率
②身分証明書など不要で最短30秒で口座開設可能
③約150個のEA(自動売買ソフト)が無料使い放題

【保存版】FXで資金を溶かす「短期脳」

【保存版】FXで資金を溶かす「短期脳」

人は信じたいものを信じる、そのために都合の良いことのみをインプットする。そんな脳の仕組みを「バイアス=思い込み」と呼んだりします。実際に、 FXを小額で出来そうとか一攫千金狙えそうとか、思っている人って「小額でもOKとか、一撃何百万!っていう画像か何か」を見て始めましたよね? それが既にバイアスによる認知です。

冷静な人なら、「FXで借金をする人や自殺する人が後を絶たない事」や「圧倒的に負けてるトレーダーが多いこと」が顕著なので警戒するハズ。なのに、そういう事実は目に入らずに”自分でもデキそうな希望”ばかり検索して目に入れている。

実際どうでしょう。手法や理論で負けている人は探せば無数にいるわけで、自分も何度か負けたなら「それらで勝てない」ってわかるはずなんですけど、それでもまだ手法やトレードの方法を探しているってことは「自分でも勝てそう」な情報を探しているに過ぎません。

断言できますが、「勝てる方法がわからないから負けている」ので「勝てる方法を探して見分ける力」は残念ながらないんです。これなら勝てそうって思ってもそれは根拠のない自信です。

では、「短期脳」で何を言いたいかといえば、 トレード手法に関わらず「勝ち負けは、長期的なもの」 であるということです。

短期か長期かを考えるとき、FXの辞め時が重要になります。何回か取引して絶対辞めるのであれば、ギャンブルハイレバトレードでもいいと思います。しかし、ほとんどの人は継続的にトレードをするはずです。で、あればスキャルピング(短期売買)だとしても、長期トレーダーなんです。これが本当に重要です。

FXは利確して「勝ち」ではない。出金しても「勝ち」ではない。強いて言えば「納税」したら、まぁリードはしたかな、くらいのものです。

もちろん、マイナスでも、いい経験できたとかいい友達が出来たとかなら、それはそれぞれの勝ちかもしれませんけどね。

つまり 「長期的なトレードをしていく」ということは「負けるトレード回数も必然的に比例して増える」わけです。勝率90%だったとしても、1万回トレードしたら1000回も負けます。

バイアスを解除して考えると、この「負け方」の方が実際大事だという事はわかりますでしょうか。なぜならば、プロスペクト理論といって、ざっくり言えば損の方が大きくなりやすい傾向が人間の脳の仕組みで出来上がるからです。つまり「負ける金額」が「増えた金額」を上回ると、たくさん勝っても金額ではショートしてしまいます。なので、ぶっちゃけ勝ったとかはどうでもよくて、いかに減らさないか、トレーダーの肝になります。

これを読んでいるあなたがもし 色んな手法やサロンで「勝てる」と思った矢先に全部溶かしてしまったり、大損作ってしまうのは結局短期脳な特大リスクのトレードをしているから FXトレードにおすすめの本はコレ です。

つまり、こういう ハイレバなやり方をさせているサロンや商材屋さんは、運任せで爆益が出来たところだけ持ち上げている、めちゃくちゃ危険なことをしています。ふつうに考えてヤバいです。他の人が負けてても「勝っている人もいるんだ」っていうバイアスで更に信用してしまう負のループ です。

これを読んでいるのが初心者さんならまだピンとこないかもしれません。そんな方は「爆益」の人がそのまま何億も稼げているか「その後」を追ってみてください。どこかで更新が途絶えて、ロットを隠しだして、ひどい人は急に手法とか言い出して商材を出しますので。

なので、短期間に増やすってことはそれ自体が合理的でない「いつか全部溶けるまでトレード」になります。仮にギャンブル専門になって、すぐ出金するって人もいますが、ロットを戻せなくなるので、結局原資以上に入れることになります。

もちろんみんなが資金難とは言うつもりもないんですが、そういうGOLDやポンドばっかり触ってる人って、「負けている金額はどのくらい」なんでしょうか。そんなことを一切出さずに勝ちだけ載せている人、更に言えばそれで商材出している人は怪しすぎます。何度も繰り返し書きますが「負けかた」の方が重要なので。ロットを隠している人は、超低資金でやっているだけなので、偉そうにしててもスルーでOKです

無駄だとは言いませんが、リスクリワードは「勝率と値幅が固定」であることが条件です。為替は変動が日によって違うので、リスクリワードのように値幅に対比を設けるって、そもそも無理なんですよ。どう考えても。もちろん利確値幅を狭くすれば可能ではありますが、その分無駄な損切りも増えます。凄く理想的に見えますが、これだけでは少なくとも抜本的な見直しにはなりません。

このブログで異世界トレードなんて称しているものもPOPではないので、きっと複雑でしょう。そんな方はまず「ディナポリのシングルペネトレーション」を調べてください。僕が負けている時~勝てるようになった後も色んな商材を買って、どこに優位性があるのか確認していた時に、そのほとんどは根拠がなかったんですが、唯一手法としてはかなり合理的な設計だと思うからです。

FXの勉強のやり方は?初心者でもできる効率的な勉強方法を紹介!

FXの勉強のやり方は?初心者でもできる効率的な勉強方法を紹介!

GMOクリック証券のFXネオに関する口コミ・評判を22件掲載! 総合的な評価はもちろん, スプレッドやツール, スマホなどの口コミを用意。 良い評価だけでは無く, 悪評もリアルに載せてます!また初心者にFXネオをオススメするポイントも掲載しています。GMOクリック証券で口座開設をお考えの方は是非.

SBI証券グループのFX専業業者である「SBI FXトレード」。数多あるFX会社の中でもFXを少額から始めたい方には一番オススメしたいFX会社です。「SBI FXトレード」の少額取引ユーザ向けのサービスについてここでご説明します。.

FX業者の中でも最近人気が上がっているのが DMMFX (Dmm.com証券)です。業界1,2を争う低スプレッドに使いやすい各種の取引ツールを用意しており、ユーザから高い支持を受けています。ここでは初心者にDMMFXをオススメするポイントもわかりやすく掲載しています。DMMFXで口座開設をお考えの方.

最近、GMOインターネットグループに参画した「外貨ex byGMO」 若い投資家を中心に人気を博しているFX会社です。外貨ex byGMOの強みは高いスワップと使いやすいスマホツールですが、その他人気の秘密を口コミなどから徹底調査します!外貨ex byGMOで口座開設をお考えの方は是非、こちらのページを.

  • ■全般
  • ※注_z1: 原則固定 ※例外あり
  • ※注_z2: 原則固定の適用対象外
  • ■GMOクリック証券
  • ※注_a1: ファイナンス・マグネイト社調べ (2020年1月~2021年12月)
  • ■外為どっとコム
  • ※注_b1: 【対象期間】対象期間:2022年6月6日(月)午前9時00分~2022年7月2日(土)午前3時00分 【時間帯】対象期間中の各営業日午前9時~翌午前3時
  • ※注_b2: 【口座開設キャッシュバックキャンペーンの適用期間】口座開設申込月から翌々月末まで
  • ※注_b3: 【スプレッドの原則固定など】トルコリラ/円、ロシアルーブル円のスプレッドは原則固定の対象外になっております。また、ロシアルーブルの取引単位のみ10,000通貨に設定されています。
  • ■LINE FX(LINE証券)
  • ※注_c1: 月次でFX口座数を提示しているGMOクリック証券、外貨ex byGMO、ヒロセ通商、外為どっとコム、トレイダーズ証券との比較(2020年3月~9月/LINE証券調べ)
  • ■マネーパートナーズFX
  • ※注_d1: FXトレードにおすすめの本はコレ 1回あたり3万通貨までの取引であれば、24時間米ドル/円を0.0銭のスプレッドで取引できます。また、ポンド/円、ユーロ/円も3万通貨まで表示スプレッド、豪ドル/円は5万通貨まで表示スプレッドで取引できます。
  • ■松井証券 MATSUI FX
  • ※注_e1:取扱通貨ペア(スイス/円、トルコリラ/円、米ドル/スイス、ポンド/スイス、ポンド/豪ドルを除く)について、FXサービスの取扱い業者11社(SBI証券、auカブコム証券、外為どっとコム、GMOクリック証券、DMM.com証券、トレイダーズ証券、ヒロセ通商、マネックス証券、マネーパートナーズ、楽天証券、外貨ex byGMO)の中央値と比較。2021年12月21日時点、松井証券調べ。広告掲載日:2022年1月4日時点、上記スプレッドは、市場の急変時(震災などの天変地異、その他外部要因)や、市場の流動性が低下している状況(週初や週末、年末年始、クリスマス時期など)、重要指標発表時間帯などにより、やむを得ず提示以外のスプレッドになることもあります。

LIGHTFXのバナー

  • エンジェル投資のメリット・デメリット|株式投資型クラウドファンディングの始め方
  • Huobi Japan(フォビジャパン)の評価・口コミ&おすすめポイント
  • PTS取引のできる証券会社を徹底比較!株の 夜間取引の仕組み PTSとは?
  • セゾンコバルト・ビジネス・ アメリカン・エキスプレス®・カードの特徴・メリット|年会費無料のシンプルな法人カード
  • 証券口座を複数開設するべき? 使い分け方やおすすめの組み合わせを解説!
  • ビットコインのマイニング(採掘)とは?仕組みや始め方・やり方をわかりやすく解説
  • クラウドファンディング とは?仕組みやメリット・デメリット、種類を比較解説!
  • FXの取引時間は?相場がよく動く時間帯/動かない時間帯も解説!
  • インデックス投資とは?初心者におすすめの商品・やり方をわかりやすく解説
  • 空港ラウンジが無料のクレジットカードランキング!同伴者無料や年会費無料も!
  • インデックスファンドとは?初心者におすすめの銘柄や選び方をわかりやすく解説
  • 資産運用の種類は何がある?初心者向けにリスク/リターンを徹底比較!

【当サイトについて】
ミンカブChoice(以下、当サイト)は、株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド(以下、当社)により管理、運営されています。 当サイトは金融商品等に関する情報の提供を目的とするものであり、投資および金融商品等の勧誘を目的とするものではありません。

【掲載情報について】
当サイトに掲載されている評価やランキングは、各金融機関等の公式サイトの掲載情報や、実際の取引画面の調査、個人投資家へのアンケートに基づいています。ただし、必ずしもサービスの内容・正確性・信頼性等を保証するものではございません。 口コミの内容はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽・評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 最新情報は各金融機関等の公式サイトにてご確認ください。 『みんかぶChoice』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用・複製・販売・加工・再利用及び再配信することを固く禁じます。 キャンペーン・特典は各広告主において実施されるものであり、広告主による募集要綱等を十分にご確認ください。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる