今回はお勧めできるものではありませんでしたが
私が現在取り組んでいるのは「投資」です。
800万、1000万、1200万. バイナリーで凍結しまくったレンジ相場の読み方
今まで見ているレンジ相場が全く違う別物のように感じられ、アホみたいにレンジを理解できるようになるでしょう。
今となっては口座凍結は日常茶飯事ですが、騙されまくっていて勝てていない下積みがめちゃめちゃ長い間あります。
私が投資を始めた2011年ごろの情報が今よりも圧倒的に少なかったですが、これまでトレードのブログ、サイト、書籍に書かれてあった「FXの勝ち方」「聖杯手法」「勝率90%の魔法のインジ」など. 合計で1000回以上は騙されてます。
絶対に勝てる魔法の手法のはずが箱を開けてみると.
・バックテストをかけると年間勝率50%を切っている
・そもそも自分の裁量要素がありすぎてよくわからない
・インジケーターを何個も入れる手法で判断が追いつかない
チャートの勉強をしてこんなことが半年ぐらい続いて「このまま一生勝てないのでは?」と1人でモニター前で号泣したこともあります。
「今やっていることに自体が見当違いなのではないか?」
そもそもパソコンでインジをこねくり回し、自体がナンセンスだったのです。
そして「本質は全てチャートにあること」「自分が今まで知っていると思っていた相場について何も知らないこと」に気づきます。
あなたに質問です。
このチャートの局面はどんな相場だと思いますか?
おそらく多くの人は『レンジ相場かな?』ぐらいにしか思わないでしょう。
半分正解で、半分不正解です。
実際のレンジ相場には「4種類の型」が存在し、それぞれによって全く意味が異なるからです。
①ボックス型. 上限と下限がわかりやすく意識されるレンジ
②収縮型. 高値切り下げ、安値切り下げの値幅が収縮するレンジ
③拡散型. 高値切り上げ、安値切り下げの値幅が拡大するレンジ
④爆発型. 相場が次大きく動くであろうことを示唆するレンジ
先ほどの画像の場合は「ボックスレンジ相場」となります。
世の中には、RSI、ストキャスティクス、MACD、ボリバンなどのインジを元に「買われすぎ売られすぎ」を判断する多くの「逆張り手法」が存在しますね。
が、これらが機能するのは「ボックスレンジ相場」のみです。
トレンド相場含め、他のレンジ相場で使っても、ボリバンの場合はバンドウォークが起きたり、オシレーターの天井/底での貼り付けが起き、だいたい負けます。
▶︎高値貼り付きの実際のチャート
▶︎拡散型の実際のチャート
バイナリーで見なきゃいけないのは「ボックス型」と「爆発型」
逆に絶対にエントリーしちゃいけないのは「拡散型」
ボックス型と拡散型は《子猫》と《トラ》ぐらい違います。
ボックス型レンジは先ほどお伝えしたように、値幅がある程度一定なので既存のインジケーターが効きやすいのに対して、
拡散型レンジは、トレンドの方向性がつかみづらく、波形の判断がしづらいのと、ダマシのブレイクが起きるために、どっちにエントリーしようが優位性の高いトレードをしにくい傾向にあります。
相手が子猫だと思って戦いに望んだら、蓋を開ければトラだった
そのまま為す術もなく食われ、
レンジを正しく認識していないことによる悲劇。
同じ武器(手法)を使っても、レンジの種類によって難易度がまるで違うから、勝てる時と勝てないときがある。
逆に4つのレンジ相場さえ知っていれば、そもそもチャートを見るときの「スタートライン」が圧倒的に有利になります。
この世に自分の手法にあう相場だけを狙い撃ちするために、正しくチャートを捉えることを「相場認識」と呼びます。
▶︎勝てなかった頃の私のチャート(イメージ)
あなたも世の中に溢れる「魔法のインジケーター」「聖杯ツール」「絶対に稼げる必勝法」などなど. 何となく違和感を感じていませんか?
もうお気づきかもしれませんが、世の中にあるFX、バイナリー情報は、99%嘘もしくは使えないものです。
特にバイナリー関連のサイトはレベルが低いと言わざるおえない。
バイナリー情報サイトから、あなたが口座開設をするとサイトの運営主に業者から1万円〜4万円の広告料が入ります。
あなたが参考にしているのは、広告収入を得ることはプロでも、バイナリーに関してはただの素人である可能性が高いでしょう。
間違った奴ら教わっても、時間とお金と手間を無駄にするだけ
もしあなたが今やっていることに少しでも違和感を感じているのならば、一旦全て今やっていることをやめ、この瞬間から「チャートの本質」を考えてみましょう。
チャートの本質を知るためには、「チャートをどのように捉えるか」に直結する『相場認識』を叩き直す以外の方法はありません。
1つ自信を持って言えることがあります。
それは「レンジの種類を使いこなせれば、これからあなたの負け額は確実に減る」ということ。
つまり、今この記事を読んだあなたは
自動的に「将来の口座残高が増えたこと」になります。
『いや意味わかんないよ‼︎』と思うかもしれませんが
今回のレンジの相場認識を持って実践のトレードを重ねていくうちに、いずれ意味を理解する時が必ず来ます。
次回は「究極のローソク足、サイクル、チャートパターン」について扱います。
もちろん全部無料で読めますのでご安心を。
【波姫】宮岡としのりのバイナリーは詐欺なのか?口コミや評判を徹底検証してみた
各案件の特商法
みらいNaviの概要
副業の内容は波姫と同じく「バイナリーオプション」で収益化を目指すものでした。
口コミや評判は悪評が多く、信用できる点が1つもないことから、 稼げない可能性が高い案件だと評価 しています。
プロトレーダー兼システムエンジニア「宮岡としのり」が実在している人物か不明ですが、 稼げる副業案件であれば名前を変えて使い回す必要はありません。
波姫の口コミと評判を検証してみた
「波姫」の検索結果
「詐欺」 や 「怪しい」 など、ネガティブな意見ばかりが出てきます。
波姫の仕事内容を検証してみた
波姫の仕事内容は、自動売買ソフトを使用した「バイナリーオプション」です。
簡単に言うと、上がるか下がるかを予測する投資ということ。
一見、初心者でもカンタンにできるように思えますが、時間が短く制限されているので予測が困難です。
また、予測を外れた場合、 掛け金を全て失うリスク があります。
自動売買システム
初心者でも簡単に、バイナリーオプションで収益を生み出せると売り出すのが「波姫」
自動売買システムとは、その名の通り「自動で売買してくれる」システムです。
つまり「稼げる・稼げない」は、 システムの性能次第 という訳です。
波姫の性能に期待はできない
波姫の性能には、 「期待ができない 」と評価しました。
バイナリーオプションで商売する業者は、業務内容によって 「金融商品取引業」の登録が必要です。
金融商品取引業は、金融庁で登録が出来ますが、波姫を提供する「合同会社LUCK」及び「宮岡としのり」は 無登録 です。
自動売買システムの利用は禁止されていた
動画を見るとわかるように、波姫では「ハイローオーストラリア」という取引サイトを使用しています。
バイナリーオプション取引をする人にとってお馴染みなサイトですが、 自動売買ソフトの利用は禁止されている行為 スタートバイナリー 。
ご覧の通り、「波姫」を使用することで 「口座の強制解約」 の危険性があります。
波姫の料金を検証してみた
波姫の費用は6,800円。
バイナリーオプションは投資である為、初期費用以外にも運用資金が必要です。
波姫の保証制度について後程詳しく説明しますが、 波姫は自分の提供する自動売買ソフトの品質に自信がありません。
波姫の保証制度を検証してみた
波姫は勝率69%を誇り、誰にでも稼げるシステムだと自信満々に宣伝していました。
“その自信が本物なのか”
利用規約
第5条(不保証)
1弊社は、ユーザーが本サービスの利用によって得る情報、
データの正確性については保証せず 、 スタートバイナリー
ユーザーによって書き込まれたデータまたは取得されたデータの保存及び管理についても、一切の責任を負わないものとします。
2本サービスの再現性や効果は 個人差 が生じます。
必ずしも効果が保証されるものではありません。第6条(返品・返金)
当商品は商品の性質上、 一切の返金・返品の受付を行っておりません。
システムが自動で収益を生み出すのに、 「個人差」 を主張していました(笑)
個人情報流失の恐れ
「特定商取引法の表示」には、 個人情報を教えると第三者に提供する ことが定められていました。
特定商取引法に基づく表示
入力した「氏名・年齢・電話番号・メールアドレス・住所」などの個人情報を第三者に提供すると明記してあります。
個人情報が悪質な業者に知れ渡ると、 詐欺目的の電話が来たり 、ネットショッピングで買い物をされたり、 スタートバイナリー 様々な被害に遭う可能性があります。
【バイナリーオプション】ウイングプロジェクト(WING Project)評判と口コミ
本業以外の収入を持ちたいという人は
どれだけ効率よく稼げるか?ということも
大きな課題だと思います。
「誰でもカンタンに」
「何もせずに月収100万円」 スタートバイナリー
「登録するだけで安定収入」
根拠のないビジネスモデルは、稼げないことが多いです。
【バイナリーオプション】ウイングプロジェクト(WING Project) 特定商取引法(特商法)に基づく表記
ウイングプロジェクト(WING Project)特定商取引法(特商法)に基づく表記の記載の有無
運営者の情報はありませんでしたが
このオファーの仕掛人となっている
神谷遼(かみや りょう)さんについては
紹介がありました!
【バイナリーオプション】ウイングプロジェクト(WING Project)仕掛人は?
ウイングプロジェクト(WING Project)の
仕掛人である 神谷遼(かみや りょう) さんは
動画にも出演されていました。
調べてみると、以前にも
同じ名前でオファーを出していました。
その時のビジネスモデルは
「バイナリーオプション」 です。
【バイナリーオプション】ウイングプロジェクト(WING Project) 内容は?
【バイナリーオプション】ウイングプロジェクト(WING Project)の内容です。
☑ 先着200名限定参加費無料
☑ 月額費・年会費すべて無料(0円)
☑ 日給3万円スペシャルモニター
☑ 完全在宅OK
☑ 最低日給3万円一生涯保証
☑ 未経験OK
☑ 時間拘束一切なし
☑ 顔バレ・身バレなし
☑ 初期投資不要
先に言ってしまうと
ビジネスモデルは 「バイナリーオプション」 です。
「最低日給3万円一生涯保証」
リスクの説明があるぐらいなので
保証すると書いてあるのは
怪しいと疑ってみたほうがいいですね。
「初期投資不要」
【バイナリーオプション】ウイングプロジェクト(WING Project) 参加方法
STEP①
メールアドレスを登録する
STEP②
送られてくる解説動画を見る
STEP③
解説動画通りに設定を済ませ、銀行口座に毎日3万円が振り込まれるのを待つ
参加したその日から
日給3万円を受け取れると
はっきり書いています。
【バイナリーオプション】ウイングプロジェクト(WING Project) スタートバイナリー 登録検証
アカウント名 【公式】神谷 遼
動画を視聴してみましたが
神谷さんの自宅でインタビューを受けて
借金を作った話などをしています。
ビジネスモデルは、やはり 「バイナリーオプション」 でした。
詳細は、また第3回目の動画でお話するようですが
現段階では具体的なことが語られていません。
【バイナリーオプション】ウイングプロジェクト(WING Project) 実績証拠はあるのか?
日給42,000円 32歳 OL
日給34,000円 21歳 美容師
日給 76,スタートバイナリー 000円 72歳 年金暮らし
これは実績証拠とは言えません!
投資であれば履歴を載せてほしいですし
どのような取引をしているのか
そのまんま見せてほしいですよね。
【バイナリーオプション】ウイングプロジェクト(WING Project)評判と口コミ
私が調べた評判と口コミは 、 確認できません!
以前にも「WING Project」で
オファーを出していましたので
いい評判と口コミがあるのかもしれません!
2022年に販売予定と書いてあったので
実際に購入した人達が
口コミをしてくれれば参考になりそうですね!
【バイナリーオプション】ウイングプロジェクト(WING Project) 考察及び検証結果まとめ
稼げない可能性あり です。
(個人的な意見です)
今回の「ウイングプロジェクト」は
システムの詳細がわかっていませんし
実績も曖昧です!
前回のオファーから
バージョンアップされているのかも不明なので
あまり期待はできない印象です。
バイナリーオプションに興味のある方は
私の使っているシステムが
かなりお勧めです!
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回はお勧めできるものではありませんでしたが
私が現在取り組んでいるのは「投資」です。
収入源を複数持っている人と
持っていない人とでは
これから先大きな違いが出てくると思います。
今の収入にプラスして生活を豊かにしたい
また、将来困らないように
今から準備を進めておくのもありです。
友だち追加してくださった方には
私のおすすめするFX自動売買システム「ブルーノEA(Bruno EA)」をプレゼントしています。
【FX自動売買システム】ブルーノEA(Bruno EA)平均月利20%超えの実力! 実績と評判 2021年最強?【FX自動売買システム】ブルーノEA(Bruno EA)は 無料で使えるのに平均月利20%越え? 高機能ツールの実績と評判を徹底調査!.
【FX自動売買システム】ブルーノEA(Bruno EA)平均月利20%超えの実力! 実績と評判 2021年最強?【FX自動売買システム】ブルーノEA(Bruno EA)は 無料で使えるのに平均月利20%越え? 高機能ツールの実績と評判を徹底調査!.
800万、1000万、1200万. バイナリーで凍結しまくったレンジ相場の読み方
今まで見ているレンジ相場が全く違う別物のように感じられ、アホみたいにレンジを理解できるようになるでしょう。
今となっては口座凍結は日常茶飯事ですが、騙されまくっていて勝てていない下積みがめちゃめちゃ長い間あります。
私が投資を始めた2011年ごろの情報が今よりも圧倒的に少なかったですが、これまでトレードのブログ、サイト、書籍に書かれてあった「FXの勝ち方」「聖杯手法」「勝率90%の魔法のインジ」など. 合計で1000回以上は騙されてます。
絶対に勝てる魔法の手法のはずが箱を開けてみると.
・バックテストをかけると年間勝率50%を切っている
・そもそも自分の裁量要素がありすぎてよくわからない
・インジケーターを何個も入れる手法で判断が追いつかない
チャートの勉強をしてこんなことが半年ぐらい続いて「このまま一生勝てないのでは?」と1人でモニター前で号泣したこともあります。
「今やっていることに自体が見当違いなのではないか?」
そもそもパソコンでインジをこねくり回し、自体がナンセンスだったのです。
そして「本質は全てチャートにあること」「自分が今まで知っていると思っていた相場について何も知らないこと」に気づきます。
あなたに質問です。
このチャートの局面はどんな相場だと思いますか?
おそらく多くの人は『レンジ相場かな?』ぐらいにしか思わないでしょう。
半分正解で、半分不正解です。
実際のレンジ相場には「4種類の型」が存在し、それぞれによって全く意味が異なるからです。
①ボックス型. 上限と下限がわかりやすく意識されるレンジ
②収縮型. 高値切り下げ、安値切り下げの値幅が収縮するレンジ
③拡散型. 高値切り上げ、安値切り下げの値幅が拡大するレンジ
④爆発型. 相場が次大きく動くであろうことを示唆するレンジ
先ほどの画像の場合は「ボックスレンジ相場」となります。
世の中には、RSI、ストキャスティクス、MACD、ボリバンなどのインジを元に「買われすぎ売られすぎ」を判断する多くの「逆張り手法」が存在しますね。
が、これらが機能するのは「ボックスレンジ相場」のみです。
トレンド相場含め、他のレンジ相場で使っても、ボリバンの場合はバンドウォークが起きたり、オシレーターの天井/底での貼り付けが起き、だいたい負けます。
▶︎高値貼り付きの実際のチャート
▶︎拡散型の実際のチャート
バイナリーで見なきゃいけないのは「ボックス型」と「爆発型」
逆に絶対にエントリーしちゃいけないのは「拡散型」
ボックス型と拡散型は《子猫》と《トラ》ぐらい違います。
ボックス型レンジは先ほどお伝えしたように、値幅がある程度一定なので既存のインジケーターが効きやすいのに対して、
拡散型レンジは、トレンドの方向性がつかみづらく、波形の判断がしづらいのと、ダマシのブレイクが起きるために、どっちにエントリーしようが優位性の高いトレードをしにくい傾向にあります。
相手が子猫だと思って戦いに望んだら、蓋を開ければトラだった
そのまま為す術もなく食われ、
レンジを正しく認識していないことによる悲劇。
同じ武器(手法)を使っても、レンジの種類によって難易度がまるで違うから、勝てる時と勝てないときがある。
逆に4つのレンジ相場さえ知っていれば、そもそもチャートを見るときの「スタートライン」が圧倒的に有利になります。
この世に自分の手法にあう相場だけを狙い撃ちするために、正しくチャートを捉えることを「相場認識」と呼びます。
▶︎勝てなかった頃の私のチャート(イメージ)
あなたも世の中に溢れる「魔法のインジケーター」「聖杯ツール」「絶対に稼げる必勝法」などなど. 何となく違和感を感じていませんか?
もうお気づきかもしれませんが、世の中にあるFX、バイナリー情報は、99%嘘もしくは使えないものです。
特にバイナリー関連のサイトはレベルが低いと言わざるおえない。
バイナリー情報サイトから、あなたが口座開設をするとサイトの運営主に業者から1万円〜4万円の広告料が入ります。
あなたが参考にしているのは、広告収入を得ることはプロでも、バイナリーに関してはただの素人である可能性が高いでしょう。
間違った奴ら教わっても、時間とお金と手間を無駄にするだけ
もしあなたが今やっていることに少しでも違和感を感じているのならば、一旦全て今やっていることをやめ、この瞬間から「チャートの本質」を考えてみましょう。
チャートの本質を知るためには、「チャートをどのように捉えるか」に直結する『相場認識』を叩き直す以外の方法はありません。
1つ自信を持って言えることがあります。
それは「レンジの種類を使いこなせれば、これからあなたの負け額は確実に減る」ということ。
つまり、今この記事を読んだあなたは
自動的に「将来の口座残高が増えたこと」になります。
『いや意味わかんないよ‼︎』と思うかもしれませんが
今回のレンジの相場認識を持って実践のトレードを重ねていくうちに、いずれ意味を理解する時が必ず来ます。
次回は「究極のローソク足、サイクル、チャートパターン」について扱います。
もちろん全部無料で読めますのでご安心を。
Windows 11のスタートメニューやタスクバーをWindows 10風にカスタマイズする方法まとめ
2021年6月25日に発表された「Windows 11」は、2021年6月28日から開発版がリリースされており、新機能や新UIを実際に体験している人も多いはず。しかしWindows 11ではスタートメニューのデザインが大きく変わったり、タスクバーのアイコンが中央に集まっていたりと、Windows 10に慣れ親しんだ人にとっては使いづらく感じる部分もあります。そこで、実際にスタートメニューとタスクバーをWindows 10風にカスタマイズして旧来のデザインを再現してみました。
◆スタートメニューをWindows 10風に スタートバイナリー
初期状態のWindows 11のスタートメニューはこんな感じ。これをWindows 10風にカスタマイズします。
レジストリエディターを起動したら、右側のツリーをたどるか、アドレスバーにパスを入力して「コンピューター\HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced」に移動します。
新しいレジストリキーが作成されたら、名前を「Start_ShowClassicMode」に変更します。
「値のデータ」と記された入力エリアに「1」と入力し、「OK」をクリックします。
◆タスクバーのアイコンを左寄せ
タスクバーのアイコンの位置は、設定から変更できます。まず、タスクバーの空白部分を右クリックして「タスクバーの設定」をクリック。
◆スタートメニューを初期状態に戻す
Windows 10風にカスタマイズしたスタートメニューを元に戻すには、作成したレジストリキー「Start_ShowClassicMode」を削除する必要があります。レジストリキーを削除するには、レジストリエディターで作成したレジストリキーを右クリックして「削除」をクリック。
◆おまけ
記事作成時点では、Windows 10の「小さいタスクバーボタンを使う」に相当する、タスクバーをコンパクトにする設定項目がWindows 11には用意されていません。しかし、「コンピューター\HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced」に「TaskbarSi」という名前のレジストリキーを作成し、値を「0」に変更してサインアウト&サインインすることで、タスクバーを細くすることが可能です。
コメント