FXの取引時間 取引が活発な時間帯
楽天FXのスプレッド・証拠金・スワップポイント
通貨ペア | 売 | 買 | スプレッド | 前日比 | 必要証拠金 | スワップ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
売 | 買 | ||||||
ドル/円 | |||||||
ユーロ/円 | |||||||
ポンド/円 | |||||||
豪ドル/円 | |||||||
ユーロ/ドル |
- ※ 上記の表の「必要証拠金」は、1,000通貨あたりの金額です。
- ※ 「スワップ」は10,000通貨あたりの金額です。詳細はこちら
- ※ スプレッド提示率の実績はこちら
楽天FXに関するお知らせ
楽天FXの魅力
スプレッドの大幅縮小はもちろん、FXの商品性に特化した「マーケットスピード」や株式版「i SPEED」のノウハウを活かしたスマートフォン用取引アプリ「i SPEED FX」を提供。
取引ルール
楽天 FXの取引ルールをご覧いただけます。口座開設方法から手数料、注文、追証など 、FXお取引全般のルールについてご案内しております。口座開設は手数料無料。
東京時間・東京市場の特徴と値動き
東京市場はニューヨーク市場、ロンドン市場と並ぶ世界三大市場の1つで、9:00~15:00の日本の株式市場が開く時間帯です。
日本市場の動きとしては、 FXの取引時間 取引が活発な時間帯 前日の欧州時間、ニューヨーク時間で付けた値動きの中に収まったレンジ相場になりやすいことが特徴 ですが、最近では要人発言に反応して為替が急激な動きを見せることもあります。
東京市場の値動き
9:00 東京為替市場前場オープン
9:55 FXの取引時間 取引が活発な時間帯 仲値公示
10:30 上海株式市場オープン
11:30 東京株式市場前場クローズ
12:30 東京株式市場後場オープン
15:00 東京株式市場後場クローズ
油断大敵!要人発言で値動きが急変することもある
黒田バズーカ
過去3回黒田バズーカと呼ばれる日銀の金融緩和が行われていますが、 いずれも発表後は東京市場のドル円が3円程動くほどの威力 を持っています。
2013年4月4日 黒田バズーカ第1弾
- マネタリーベース・コントロールの採用
- 長期国債買入れ拡大と年限長期化
- ETF、J-REITの買入れ拡大
- 量的・質的金融緩和の継続
- 資産買入等の基金の廃止
- 銀行券ルールの一時適用停止
この日、 92円台だったドル円が95円台まで急上昇 しています。
2014年10月31日 黒田バズーカ第2弾
2016年1月29日 黒田バズーカ第3弾
このとき 最も影響を与えたのが「マイナス金利の導入」 です。
中国株式市場の動きが為替に影響することがある
東京市場のFXトレード手法
ボリンジャーバンドを使ったレンジ相場の取引
- 日本の指標発表の時間、日銀総裁の発言、総理発言などの要人発言のときには取引は行わないこと
- 16:00には欧州勢が入ってくるので遅くとも15:00まででこの手法でのトレードは終わりにすること
- ゴトー日の朝から10:00くらいまでは仲値によるドル円の円安の影響を受けやすいのでこの時間は避けてトレードすること
日本の経済指標で要注意なもの
日銀金融政策決定会合
会合は 毎月1~2日、発表時間は11:00~15:00くらい の間です。
日銀マネタリーベース目標
完全失業率・有効求人倍率
鉱工業指数
2022年版!おすすめFX口座ランキング
無料プレゼント!経済指標発表で稼ぐスキャルピング指標トレード
- この記事を書いた人
- 最新記事
FXの1000通貨とはいくら?利益やおすすめ会社&メリット・デメリットもまとめ
この記事でわかること FXの「1000通貨」とはいくらのことを指すのか 1000通貨から始めるFXは、いくらくらい利益や損失が出るのか 1000通貨取引に対応している初心者におすすめのF…
FXの「ポジる」とはどういう意味?
目次「ポジる」とは使用例補足 「ポジる」とは ポジるとは、新規に買いや売りのエントリーをして、ポジションを持つことを言います。投資全般で使われている用語です。 ポジショ…
レバレッジ25倍は危険?FX初心者におすすめの設定倍率は何倍?
FXの取引時間 取引が活発な時間帯 FXの「おはぎゃあああ」とはどういう意味?
目次おはぎゃあああとは?おはぎゃあああするタイミングは?使用例 おはぎゃあああとは? 「おはぎゃあああ」とは、投資スラングの一つで挨拶の「おはよう」と叫び声の「ぎゃああ…
FXの「リバ」とはどういう意味?
「リバ」とは? FXの「リバ」とはリバウンドのことを指します。 相場が急落や急騰した後には、リバウンドで多少は元に戻す動きが期待できます。 ごく短期のスキャルピングでトレ…
外国為替取引の場所と時間について
FX初心者向け
この記事では、 外国為替取引が行われている場所および時間について分かりやすく説明しています。
外国為替取引が行われている場所はどこ?
ニューヨーク外国為替市場で円が続伸し、1ドル99円で取引を終えました。
このように、ニュースなどでニューヨーク外国為替市場や東京外国為替市場といった言葉がよく出てきますが、このような外国為替市場は一体どこに存在しているのでしょうか?
外国為替市場とは?
外国為替取引は、 金融機関同士が直接取引を行う、もしくは外国為替ブローカーを通じて取引を行うインターバンク取引 と呼ばれるものと、インターバンク取引をしている 金融機関が個人や企業と取引を行う、対顧客取引 の2つに大きく分けることができます。
そして、それぞれを「インターバンク市場」「対顧客市場」と呼び、そのうち 「インターバンク市場」が一般的に外国為替市場と定義されています。
図1
つまり、 外国為替市場とは実際の市場がある場所を指すのではなく、取引の主体者が個々に取引を行う行為の全体的な概念を定義しており、外国為替市場が特定の場所に立地しているというわけではありません。
世界三大外国為替市場
その中でも取引量の多い 「東京」「ロンドン」「ニューヨーク」が世界三大外国為替市場 と呼ばれており、中でも、ロンドン市場が一番取引額が多く活発です。
外国為替取引が行われている時間はいつ?
図2
夏時間、冬時間とあるのは、ヨーロッパやアメリカにはサマータイムと呼ばれる制度があり、 時期により時計が1時間ずれる ため夏と冬とで取引時間にずれが生じます。
図3
図4
FXの取引時間 取引が活発な時間帯
ハイローオーストラリアでは、月曜日の午前7時から土曜日の午前6時まで取引ができます。基本的には平日ならばほぼ1日中、好きな時間にバイナリーオプションが可能ですが、市場の動きを知らなければ効率的な投資はできません。選ぶ通貨ペアによって、為替の動く時間が異なります。 利益を確実に上げていくためには、市場で活発な取引が行われる時間帯を把握しなければなりません 。為替の主な市場と、バイナリーオプションに適した時間帯の関係について詳しく見ていきましょう。
4つの取引市場の時間帯
外国為替には株のような取引所があるわけではありません。外国為替市場と呼ばれているのは、金融機関同士、あるいは金融機関と個人・企業がそれぞれ取引を行う行為そのものです。現在はオンラインによる取引が行われているので、外国為替市場はいわばバーチャルな市場です。「市場が開く」、というのは金融機関が開く時間を指しているので、 世界規模で見ると常にどこかの市場が開いていることになります 。
市場 | 都市 | 日本時間 |
---|---|---|
オセアニア市場 | ウェリントン、シドニー | 5時~16時 | FXの取引時間 取引が活発な時間帯
アジア市場 | 東京、香港、シンガポール、バーレーン | 8時~24時 |
ヨーロッパ市場 | ロンドン、フランクフルト、チューリッヒ | 17時~午前3時 |
ニューヨーク市場 | ニューヨーク | 22時~午前8時 |
日本時間の夕方からはヨーロッパ市場が開きます。フランクフルトが16時から午前2時、ロンドン・チューリッヒは17時から午前3時までです。もっとも遅いのがニューヨーク市場の22時です。ロンドン市場に次ぐ取引高をもつ、大市場です。 サマータイムを採用している国では、冬場は上記よりも1時間遅くなるので、注意する必要があります 。
オセアニア・アジア時間の特徴
オセアニア市場はほかの市場と比較すると、マーケットへの参加が活発とはいえません。そのため、立ち上がりはゆるやかで流動性は低めです。ただ月曜日は週末のイベントや重要人物の発言を受け、為替の動きとなって現れる傾向があります。大ニュースがあった場合には、早朝から機関投資家の取引が開始して大きな値動きとなります。 世界でもっとも早く開く市場だけに、その後の各市場開場後の動きを占う材料となります 。
アジア市場では円をからめたトレードが活発に行われやすく、比較的トレンドが継続する傾向が見られます 。
ロンドン時間の特徴
ロンドン市場は世界で圧倒的な取引高をもつ市場です 。ロンドン市場の開く時間帯はアジアの市場と重なるため、取引が盛んに行われます。為替の動きも大きくなり、利益を拡大するチャンスが巡ってきます。また、ロンドン市場が開く時間は、ヨーロッパ各国の経済指標発表が順次行われていく時間帯でもあります。GDP世界第4位のドイツを含むヨーロッパの経済指標は、世界の為替相場にも大きな影響を与えます。ポンドがらみの扱い高が上昇し、ユーロ圏の経済指標の発表も重なると、ユーロの値動きはさらに激しくなります。
取引が活発化しているということは、それだけマーケットへの参加者が多いということになります 。売買が増加し、相場が変動しやすいときにはチャートの動きが大きく、分析を行いやすくなります。経済指標や周辺の動きをにらみながら、大きな成果を上げられる可能性が高まる時間帯であるといえます。
ニューヨーク時間の特徴
ニューヨーク市場の開始時間帯は、ロンドン市場と並行するため、もっとも値動きが大きくなります 。ドルの優位性が各国の通貨にも影響を与えるため、 どの通貨ペアでもニューヨーク市場の動きは常に把握しておかなければなりません 。
こうした市場の関係性もあり、 日本時間の深夜帯にかけて、流動性の高い状態が続きます 。また21時半頃からIMFなど、重要な経済指標が発表されます。 特に毎月第一金曜日に発表される雇用統計は、指標の中でも為替への影響力が強烈です 。そのため投資家の間では、「お祭り」と呼ばれることもあるほどです。ニューヨーク市場の開始と相まって、1日のうちでは21時過ぎから23時頃までがもっとも激しい値動きを見せると考えて間違いないでしょう。
日本市場の昼休み前を狙え!
ロンドン市場など大きな市場がスタートし、為替相場の値動きが大きくなるとバイナリーオプションを行うチャンスも大きくなりますが、初心者にはなかなか読むのが難しくなります 。初心者でも比較的予測しやすい時間帯は、 日本時間の午前中です 。10時前後の「仲値決め」の影響が落ち着けば、穏やかに推移し始めます。
午前中に大きく賭けたいのであれば、午前の取引が終わる11時半の直前を狙うと良いでしょう 。昼休み前の手じまいで、為替の動きが一時的に大きくなり、うまく読めれば高い利益を生む可能性があります。
バイナリーオプションでは、 世界の大きな市場の動きに合わせて通貨ペアを選ぶことが、利益率を上げるカギとなります 。ハイローオーストラリアで取引できる時間内であっても、選んだ通貨によっては動きがなく、思うような効果が出ないということもあります。逆にまだバイナリーオプションにあまり慣れていないときには、穏やかに推移する時間帯を狙って経験を重ねるという方法もあります。
市場に関する情報についても、知識があるほど良好な取引結果が得られます。例えば、オーストラリアの経済指標発表時間が10時半であることを知っていれば、オーストラリアドルに絡んだ通貨ペアでうまく利益を得ることができるかもしれません。 市場に合わせて取引する時間帯と通貨ペアを見極め、効率良く利益を上げていきましょう 。
外国為替取引の場所と時間について
FX初心者向け
この記事では、 外国為替取引が行われている場所および時間について分かりやすく説明しています。
外国為替取引が行われている場所はどこ?
ニューヨーク外国為替市場で円が続伸し、1ドル99円で取引を終えました。
このように、ニュースなどでニューヨーク外国為替市場や東京外国為替市場といった言葉がよく出てきますが、このような外国為替市場は一体どこに存在しているのでしょうか?
外国為替市場とは?
外国為替取引は、 金融機関同士が直接取引を行う、もしくは外国為替ブローカーを通じて取引を行うインターバンク取引 と呼ばれるものと、インターバンク取引をしている 金融機関が個人や企業と取引を行う、対顧客取引 の2つに大きく分けることができます。
そして、それぞれを「インターバンク市場」「対顧客市場」と呼び、そのうち 「インターバンク市場」が一般的に外国為替市場と定義されています。
図1
つまり、 外国為替市場とは実際の市場がある場所を指すのではなく、取引の主体者が個々に取引を行う行為の全体的な概念を定義しており、外国為替市場が特定の場所に立地しているというわけではありません。
世界三大外国為替市場
その中でも取引量の多い 「東京」「ロンドン」「ニューヨーク」が世界三大外国為替市場 と呼ばれており、中でも、ロンドン市場が一番取引額が多く活発です。
外国為替取引が行われている時間はいつ?
図2
夏時間、冬時間とあるのは、ヨーロッパやアメリカにはサマータイムと呼ばれる制度があり、 時期により時計が1時間ずれる ため夏と冬とで取引時間にずれが生じます。
図3
図4
コメント