逆張りメインの兼業デイトレーダー!午前だけの限定デイトレで生活費を稼いでます。おすすめ商品や新商品なんかも紹介します!
本日のトレード内容と反省 先週はひどいトレードでさんざんだった デイトレード 週末いろいろ考えようと思っていたが、あまりにも仕事の疲れがとれずほぼ寝たきり なので 初心に還るべく、自分の決められて通りの買いパターン .
7月8日のデイトレード
本日のトレード内容と反省 今日もダメダメです なんとかプラスまでは持ってきたけど やってることは同じで全く反省できていません 今日は 2303 ドーン INする時には、こういうパターンならこのタイミン .
7月7日のデイトレード
本日のトレード内容と反省 今日はズタボロ やることなすこと裏目ばっかりで全くダメ そしてこれにとことんやられる 3498 霞が関キャピタル クソすぎる もともとひどいヤツだったけど、今日も最低 もうや .
7月6日のデイトレード
本日のトレード内容と反省 今日はマザーズ先物が高かったので、監視銘柄の多くがGUスタートかと思いきや、全然そうではなかった だけど、寄ってから上がっていくので早めにINしようとするのだが ほとんどでお .
7月5日のデイトレード
本日のトレード内容と反省 今日は思ったより高く始まりチャンスが少ない 少ない中下がってくるのは危険な銘柄たち 本来ならスルーだが、他に入れるのが無かったこともありついINしてしまう デイトレード 7093 アディッ .
7月4日のデイトレード
本日のトレード内容と反省 先週の金曜日はプラスからのマイナスフィニッシュ 今日はなんとしても勝ちたい でも、最近は月曜日も負けやすい曜日となっている 全体も高めスタートの気配なのでテンションは下がりっ .
7月1日のデイトレード
本日のトレード内容と反省 今日も序盤は幸先良く+5000円ほどとれる その後はさんざん INすると下がり、売ろうとすると下がる タイミングが良すぎて笑うレベル 後半は何やってもタイミングが合わずやられ .
6月30日のデイトレード
本日のトレード内容と反省 今日は6月最終日なので勝って終わりたい 今月は序盤順調で+4万近くとれていたが その後調子を崩しマイ転してしまった なんとかプラスにまでは復帰したが、内容もイマイチで調子は上 .
6月29日のデイトレード
本日のトレード内容と反省 今日は全体が低めでスタートなのでチャンスが多いだろうと思い気合を入れる といっても入れ過ぎると空回りするのでホドホドに そして寄った後は焦らずにしっかりと見て注文を入れる 例 .
6月27日のデイトレード
本日のトレード内容と反省 今日もロスカットとINとナンピンのタイミングを意識してトレード だけど なかなかうまくいきません INした後含み損になったけど、-300円でカットしようと置いといたら-400 .
NEW ENTRY
本日のトレード内容と反省 先週はひどいトレードでさんざんだった 週末いろいろ考えようと思っていたが、あまりにも仕事の疲れがとれずほぼ寝たきり なので 初心に還るべく、自分の決められて通りの買いパターンでINするようにした 今までのそうしているのだが、焦りもあって、とにかくINが早い時が多くなっていた そしてそのまま更に下げられて含み損を抱え、さらにナンピンして更に撃沈 コツコツ稼いだのを1銘柄でとられる事が多かった 今日は全体も高めスタートでやりづらいこともあり INはとにかく買いパターンになるまで待つ作 .
本日のトレード内容と反省 今日もダメダメです なんとかプラスまでは持ってきたけど やってることは同じで全く反省できていません 今日は 2303 ドーン INする時には、こういうパターンならこのタイミングという風に決めているのですが 昨日の霞が関キャピタルもそうだし、今日のドーンもそう INが早すぎている 本来はもっと待たなければいけないのに、 けっこう落ちてきているのでつい早めにINしてしまう そしてそのまま更に下げられて大きな含み損を抱えてしまう 早かったら、すぐさまロスカットすれば良いのだが 一気に数 .
本日のトレード内容と反省 今日はズタボロ やることなすこと裏目ばっかりで全くダメ デイトレード そしてこれにとことんやられる 3498 霞が関キャピタル クソすぎる もともとひどいヤツだったけど、今日も最低 もうやらねぇ これだけで-39757円 今日は内容も収支も最悪でかなり凹んでます 本日の収支 本日-34,899円(税引き前) ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします!↓ ↓ ↓
本日のトレード内容と反省 今日はマザーズ先物が高かったので、監視銘柄の多くがGUスタートかと思いきや、全然そうではなかった だけど、寄ってから上がっていくので早めにINしようとするのだが ほとんどでおいていかれて買うことができない やっとINできたのは弱くなかなか上がらない まぁ買えるということは下がりやすいから買えているともいえるので、必然か? そして弱いと思ってしまうので早売りになってしまうが、不思議と手放してしまうと、とたんに上がりだす・・・ 今日もアルゴにいいようにゆさぶられて思うようにいかない .
本日のトレード内容と反省 今日は思ったより高く始まりチャンスが少ない 少ない中下がってくるのは危険な銘柄たち 本来ならスルーだが、他に入れるのが無かったこともありついINしてしまう 7093 アディッシュは かなりヤバい落ち方していたが、意を決してIN 一瞬で含み損-4000円とかになり後悔 そして自虐トレードに入り、キケンなのにナンピンをしてしまう 何度かトレードして、ラッキーにも恵まれ終わってみれば8回トレードして+10,700円 結果オーライだが、かなり危ないトレードだった そしてこの利益を全て吹き .
【2022年】デイトレードのおすすめ本・書籍ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル デイトレード
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. デイトレードのおすすめ本・書籍│『デイトレード マーケットで勝ち続けるための発想術』
デイトレードのおすすめ本・書籍レビュー│『デイトレード マーケットで勝ち続けるための発想術』
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
2位. デイトレードのおすすめ本・書籍│『最新版 これから始める株デイトレード』
デイトレードのおすすめ本・書籍レビュー│『最新版 これから始める株デイトレード』
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
3位. デイトレードのおすすめ本・書籍│『プロになるためのデイトレード入門 1巻 板読みと歩み値を極めてライントレードの精度をあげる編』
デイトレードのおすすめ本・書籍レビュー│『プロになるためのデイトレード入門 1巻 板読みと歩み値を極めてライントレードの精度をあげる編』
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
4位. デイトレードのおすすめ本・書籍│『最強のFX 15分足デイトレード』
デイトレードのおすすめ本・書籍レビュー│『最強のFX 15分足デイトレード』
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
5位. デイトレードのおすすめ本・書籍│『初心者にもできる逆張りデイトレードの極意: ロスカットが下手でも、コツコツドカンでも勝てる!』
デイトレードのおすすめ本・書籍レビュー│『初心者にもできる逆張りデイトレードの極意: ロスカットが下手でも、コツコツドカンでも勝てる!』
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
6位. デイトレードのおすすめ本・書籍│『徹底攻略 板読みデイトレード 板読みスキャルピングと価格帯別出来高の極意』
デイトレードのおすすめ本・書籍レビュー│『徹底攻略 板読みデイトレード 板読みスキャルピングと価格帯別出来高の極意』
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
7位. デイトレードのおすすめ本・書籍│『宇宙一シンプルなFXデイトレード:』
デイトレードのおすすめ本・書籍レビュー│『宇宙一シンプルなFXデイトレード:』
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
デイトレードのおすすめ本・書籍ランキング│まとめ
ぴんと
本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』 デイトレード がおすすめです!
ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,デイトレード 000冊以上の本 が聴き放題!
ぴんと
ぴんこ
また、あの メンタリストDaiGo さんも
本を聴くことで1日に3冊は読める とおすすめしています!
さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! デイトレード
【体験談】初心者が陥りやすい失敗例から学ぶ、株式投資のコツ
不動産投資に比べ始めやすいと言われる株式投資ですが、ハイリスク・ハイリターンの投資方法ですので失敗した時のリスクが気になる方は多い事でしょう。
投資の元本を失い精神的に投資を続けることが辛くなる事が「株式投資の失敗」ですが、投資の失敗にはいくつかパターンがあります
今回の記事では投資の初心者が失敗しがちな例を、実際の体験談を基にご紹介します。
失敗例の対策を考える事で投資失敗のリスクを減らし、運用のコツを学んでいきましょう。
投資初心者が実際に経験した株式投資の失敗例3つ
株式投資を10年以上続けた男性が、損失や含み損を抱えてしまった体験談を3つのパターンに分けてご紹介します。
60代の男性・Aさんは娘が金融機関に勤務しており、娘に付き合う形で投資を始めました。
最初は投資信託から始めましたが、投資を続けるうちに株式投資に興味を持ち10年以上株の投資を行っています。
株式投資の失敗例 その1 : 株の知識が乏しかった
Aさんは証券会社に勧められIPO株を取得しました。
IPO株は株式市場に新規上場する株(IPO株)を購入し、上場後に売却する事で利益を得る仕組みです。IPO株は企業の成長性を買われ、投資家に販売される価格(公募価格)より初値が高くなる事で差益が出ます。利益が出る確率が高い事から人気が高い株ですが、Aさんは上記のカラクリをよく理解しないままにIPO株を購入してしまいました。
Aさんの投資スタンスが長期投資だったことから、初値が高くなった後もIPO株を手放しませんでしたが、初値以降は株価は下がり続け低迷した結果損失を出してしまいました。
失敗例から学ぶ株式投資で失敗しないコツ①
・株式投資の基礎を勉強しておく
損失を出してしまった原因の1つとして、AさんがIPO株の知識が無いまま購入してしまった事が挙げられます。
IPO(新規公開株式)を始め、「公募」「売出」といった株式の用語、IPO株が儲かる仕組み、株式上場についての知識などを勉強しておけば初値で株を手放し利益を出す事が出来たでしょう。株式投資の知識や経験が少ない初心者の方は、セミナーやイベントに参加して投資の基礎を勉強しておきましょう。新聞や本などで情報を得ておく事もおすすめです。
・証券会社に勧められるまま銘柄を購入しない
上記のIPO株は初値で売却する事で利益を出す事ができましたが、証券会社の中には個別の商品や売買手数料といった収益、新規口座開設等に対してノルマを課している会社も存在します。
そのため「資産運用で利益を得たい」と考える投資家に対し、「新規口座を開設してほしい」「上がる銘柄ではないけれど、ノルマがあるから買ってほしい」といった営業マンとの利害の不一致が生じてしまいます。中には「証券会社に勧められる銘柄を鵜呑みにして購入した結果、損をした」という投資家の声も存在します。
証券会社の勧めを鵜呑みにせず、「今後成長が期待できる銘柄か」を考えた上で投資を行いましょう。
銘柄選びには「ファンダメンタル分析」という企業の業績・内容等に重点を置いた方法と「テクニカル(チャート)分析」という過去の株価データを分析し投資判断を行う方法が用いられます。
まずは書籍やセミナー等で分析方法を学んだうえで銘柄を選びましょう。
株式投資の失敗例 その2 : 「損切り」をしなかった
失敗例から学ぶ株式投資で失敗しないコツ②
・適切なタイミングで損切りをする
株式投資をする上で「損切り(ロスカット)」は非常に重要です。
早めに損切りを行えば元本の損失を最小限におさえることができますが、「損失を取り戻したい」という感情やAさんのように企業への情に動かされると損切りのタイミングが遅くなってしまいます。投資をする際はなるべく感情的にならないよう心がけましょう。
ただし損切りをせずに再び株価が上昇する可能性もありますので、損切りのタイミングは株式投資を成功させる上で非常に重要です。
適切なタイミングで損切りを行うためには、銘柄ごとに損切りの額をあらかじめ決めておくことをおすすめします。
株式投資用の証券口座の多くは、指定した値段(逆指値)になると自動的に株式を売却する「ロスカット設定」ができますのであらかじめロスカット設定を行っておきましょう。
株式投資の失敗例 その3 : 投資先の企業が不祥事を起こした
失敗例から学ぶ株式投資で失敗しないコツ③
・リスク分散をする
グループ企業の株をまとめて買うと値上がりした時は大きな利益になりますが、今回のように値下がりしてしまった時は大きな損失となります。
業種や企業の特性が異なる銘柄を複数持っておくとリスクを回避する事が出来ます。
また資産管理をする上で株式投資だけでなく、不動産や預貯金と分散投資をしておくことが重要となります。
・不祥事が企業の根本を揺るがすものかを判断
もし投資先の企業が不祥事を起こした場合、不祥事の内容が企業の倒産に繋がる恐れがある可能性があれば損切りした方が良いでしょう。
また過去に大きな不祥事を起こした企業や、企業体質に問題が見られる際は株の購入は控えましょう。
\ファイナンシャルプランナーとの無料相談受付中!/ デイトレード
ライフシミュレーションの作成はご好評をいただいております。
\クレドは資産運用セミナーをオンラインでも開催中/
5月30日のデイトレード
本日 +8886円(税引き前) 今日もなんだかイマイチな感じだった 全体が大幅GDスタート こういう日は割りととれる日なので期待したが 終わってみればプラスではあるがスッキリしない1日だった 6195 .
9月25日のデイトレード
本日 +15,968円(税引き前) 3連休明けなので慎重に やはり3日間トレードしてないとなんか気持ちがイマイチ入らない 始まった後もなんかINが雑 案の定含み損抱えるのが多く今日は負けを覚悟する い .
11月251日のデイトレード
本日 -8,084円(税引き前) 今日もダメダメだった 昨日の反省が全く生かされていない 7185 ヒロセ通商 9377 エージーピー 2388 デイトレード ウェッジホールディングス 6668 アドテック プラズ .
11月2日のデイトレード
本日 +23,915円(税引き前) 今日はあまりやるのがなく 9時15分すぎにはやることがなくなってしまった 6424 高見沢サイバネティックス にお試しの100株INしたらやはり下げられたので ナン .
5月29日のデイトレード
本日 -12,808円(税引き前) 今日は負け なんにもいいとこなく 指数が下がっている間やられまくり 今日は全然噛み合わず いつもの 含み益がでててさあ売ろうとすると自分のだけ売れず落ちていく もう .
6月1日のデイトレード
40代の兼業デイトレーダー 2014年からデイトレードを始め、現在は午後から会社員をしながら、午前中だけのデイトレードで生活費を稼いでいます。 面白い商品や新製品が大好きなので、良い物は紹介していきます! 現在までの収支 +730万(税引き後) 最高連勝 65です。
FX初心者の迷いを解消、投資心理とチャート読解力を鍛えるサイト。
『デイトレード』メンタルを強化したいなら何回も繰り返し読んでほしい良書。
チャート分析能力とトレード脳をつくる、この2つを学ばないとトレードで継続的に勝つことができない。
photo credit: Paulgi via photopin cc
トレードに100%はありません『何事も起こりうる』のが相場です。チャート分析の能力はモチロン大事ですが、それは上か下かの確率を高める程度のものでしかありません。勝ち続けるためには、この不確実性の世界を『どう意識するか』が重要になります。一般のヒトの脳の状態ではトレードにかなりの精神負荷がかかります。そこでトレード脳に進化させる必要があります。
メンタルを鍛える=根性を鍛えるということではありません。
photo credit: Multimaniaco via photopin cc
実際、メンタルなんてそうそう鍛えられるものではないと思います。それよりもマインドセット(意識するポイント)を持つことです。これは精神修行というよりも潜在意識をどう使うかという意味に近いです。たとえば小さな子供にお茶を運んでもらうとしましょう。『上手に運んでね』と言うのと『こぼしたらダメよ』と言うのと、どちらがお茶をこぼす可能性が高いでしょう。『上手に運んでね』と言われた子供は上手に運んで褒められるのをイメージしてお茶を運びますが、『こぼしちゃダメよ』と言われた子供は、お茶をこぼして叱られるのをイメージしてしまいます。
プロトレーダーは相場の不確実性を腑に落としている。
photo credit: Photosightfaces via photopin cc
コメント