FX初心者必見

システムトレードって儲かるの

システムトレードって儲かるの
読者

FXシステムトレード(シストレ)でほったらかしで稼げる?!


autofx-now.com

どんな方にFXのシステムトレードが向いているのか?

FXシステムトレードのメリット

FXシステムトレードのデメリット

FXシステムトレードのメリット・デメリットを紹介しましたが、それをどう判断するかは、使う人しだいです。
しかし システムトレードって儲かるの 上手くシステムトレードを利用する事で、裁量トレードより、安全かつ効率よくFXで勝つ可能性が高くなるといえるのではないでしょうか?

素人がFXのシステムトレードで稼げるのか?


mituwasou.com

いろいろと ネット上で調べてみましたが、素人の方でも FXのシステムトレードで稼げている方もいれば、稼げていない方もいるという感じです。
結局 「どっちやねん」って思われると思いますが、為替相場の流れや始める時期によっても変わりますし、いくらシステムトレードといっても、システムの設定などが必要になるので、試行錯誤して努力しなければ、簡単に稼げないという事だと思います。

FXやFXのシステムトレードを学べるサイトを紹介!!

FX(外国為替証拠金取引)を真面目に学べる情報サイト FXという投資について 聞いた事がある方も多いのではないでしょうか?! FXは、日本語でいうと外国為替証拠金取引といい 簡単に説明すると異なる通貨を売買する外国為替を少額資金で出来ますし、さらに資金以上の取引が可能な金融商品の事です。 FXの取引を簡単に説明すると、アメリカの1ドルを日本の100円で購入して1ドルが120円の時に売れば20円稼…

【麻宮まどか】AV女優エロかわいい画像集【28枚】

株のシステムトレード【僕のおすすめイザナミ】バックテスト無料で出来るよ

僕の資産運用ノート

僕の資産運用ノート

僕の資産運用ノート


僕の資産運用ノートには、こう書かれています。

追記【イザナミ】で1年間の時間を短縮できた

動画のとおり、株の短期売買を始めて 1年経過する前 から、 株で勝てる ようになり、1年目の月は 121勝 48敗 +74086円 で、 勝率71% でした。

2020年6月の収支
121勝48敗+74086円 勝率71%

3月から計168827円

今月は確率の上振れ
運勝ち
でも、内容も改善してるので、そこは評価

現金投資を再開してまだ4カ月
経験不足の新人なので無理せず慌てずやっていきたい
200株にしようか思ったけど今日みたいに爆死あるので
先は長い(´;ω;`) pic.twitter.com/TmC4vfRcxE

— 僕のノート (@notowebsite) June 30, 2020

僕の資産運用ノート

僕の資産運用ノート

イザナミがない 状態で、完全にゼロからスタートだったら、 もう1年は、勝てるようになるまでに必要だった 気がする。

読者

読者

僕の資産運用ノート

僕の資産運用ノート

株のシステムトレードはイザナミがおすすめ

株取引結果

僕は 10年前 の 大学生 の時に、 初めて株トレード にチャレンジしました。

それからの成績は、 71勝 139敗 -56948円 /勝率33%で、「 大負けはないけど、勝てない 」であり、僕は「 時間の無駄 」と感じて、2回も株を辞めています。

読者

読者

スロット

大学時代に 休学 して スロプロ やっていた経験から「 期待値さえ、わかれば株でも勝てるハズなのに 」と思いつつも、パチスロとは違い、どこにも【期待値】の情報はなく、株を諦めていたのですが・・

イザナミ

株のシステムトレードを探した際に、 比較検討 して辿り着いたのが イザナミ でした。

イザナミは、無料期間があって、無料でバックテストを自由に試せる のですが、様々な投資手法・・「 システムトレードって儲かるの ゴールデンクロス狙い 」や「 新高値更新銘柄狙い 」や「 移動平均線乖離狙い 」などを試してみると「 勝率も期待値も高い投資手法 」がわかりました。

僕の資産運用ノート

僕の資産運用ノート

読者

読者


経済的な自由人

パチスロの【期待値】も、 統計的な確率上の期待値 であり、まさに同じで「 コレだ! 」と衝撃が走りました。

無料期間中 に、 いろいろな投資手法のバックテストの結果を調べて みて「いけるのでは?」と思った丁度、その頃・・

勤め先の職場で 連鎖退職 が発生して、仕事が激務化し・・

その後、 システムトレードって儲かるの うつ病 になって 失業 した後、僕は 3度目の株トレードチャレンジ をすることにしました。

イザナミならバックテストも自由に試せる

イザナミのバックテスト


イザナミの バックテスト は、 やり方も簡単 で、複雑な式などもなく、 直観的に操作 ができます。

写真の通り、 ペタペタと並べていくだけ で売買ルールを作っていけるし、 細かな設定も 、やろうと思えばできます。

なお、 売買ルールの作り方 は、以下の記事が詳しいです。

読者

読者

僕の資産運用ノート

僕の資産運用ノート

バックテストの結果もわかりやすい

イザナミのバックテストの結果


写真のとおり、 バックテストの結果 も わかりやすい です。

写真以外にも、 様々なバックテストの結果のデータ を見ることができ、 1取引づつも、細かに検証が可能 で、まさに最強。

イザナミのバックテストの結果2

写真のとおり「 いつの期間に、仕掛けシグナルが発生しているか? 」や「 それが勝ち取引なのか?負け取引なのか? 」なども細かく見ていけます。

僕は、 無料期間中 に、様々な投資手法・・「 ゴールデンクロス狙い 」や「 新高値更新銘柄狙い 」や「 移動平均線乖離狙い 」などの 期待値 や 勝率 をバックテストで見ていく中で「コレだ!」と思ったわけです。

資金別のリアルな検証結果も見れる

イザナミの資産グラフ


また、 資金別のリアルな検証結果 も見れて、写真のとおり、 資産グラフ を見れるのは当然として・・

イザナミのバックテストの結果3

イザナミのバックテストの検証

さらに詳しく「 どんなチャートの時に、どう仕掛けて、どう推移して、最後、利確or損切したか? 」まで見れます。

僕の資産運用ノート

僕の資産運用ノート

読者

読者

実際に仕掛ける/手仕舞する銘柄の一覧も

イザナミの仕掛け銘柄


システムトレードなので、当然ですが、実際に仕掛ける/手仕舞する銘柄の一覧も出てきます。

僕の資産運用ノート

僕の資産運用ノート

まずは 無料期間で、バックテストをやってみる のが、本当におすすめ!

なお、 FX のシステムトレードについては、以下の記事が詳しいです。

資産運用しながらイザナミで株の勉強/研究しよう

釣り


僕は、 資産運用をメイン に運用しながら、(たまに 釣り に行ったりしながら 笑) イザナミで株の勉強/研究 をしています。

バックテストによって、期待値と勝率の高い取引手法を見つけ出し、 確立させてから投資実践 にうつらないと、過去2回の挫折時のように「 損切ばかり続き、萎えて、株を辞める 」になるからです。

かなり期待値と勝率が高い投資手法でないと、 現実的には、心が折れて しまい、続けていけない・・それは、スロプロ時代に学んでいて。

スロプロ時代も「 期待値的にはプラスだから 」と、低い期待値の台を「 これしか、今は、打つ台がないから 」で打ち、期待値が低い台を打つと、 往々にして負けて しまい 笑 いつも、めっちゃ後悔して・・

あの時代に【 期待値/勝率ともに、かなり高くないと稼働しちゃダメ 】と学んでいて・・

僕の資産運用ノート

僕の資産運用ノート

読者

読者

僕の資産運用ノート

僕の資産運用ノート

分散投資する金貨(お金)



株式投資では 株式市場、全体の勉強 から、 為替 、それに 世界経済 と学ぶことは多いですよね。

よって、 資産運用でコツコツと お金を増やしつつ、腰をすえて、じっくり 株の勉強や研究 をしていくのが、 時間はかかるけど 「萎えて、挫折して、株を辞める」を防ぐ方法だと思っています。

おすすめの投資先 含め 資産運用の始め方 については、以下の記事が詳しいです。

トライオートFX

まだ、 ソーシャルレンディング と、 システムトレード について、きちんと調べたことない場合は、僕みたく食わず嫌いで機会損失しないために 1度、確認 システムトレードって儲かるの してみるのがおすすめです。

ニッパーのシステムトレード研究所

更新内容はイザナミ起動時の最初の画面にでてますが、少し項目別にまとめてみました。
-----------------------------------------
■分析機能関係
・最適分散投資の結果概要表示に「成績推移グラフ」を追加
資産曲線/勝率/PF/期待値/DD/含み損の推移などが参照可能
・結果概要表示の「取引一覧」でシグナル発生日の指標の値を任意で表示する機能を追加
結果概要表示の「取引一覧」で選択した取引の成績を表示する機能を追加
・チャート画面のRepot表示で損益の判断ができるように損(赤)と益(青)で色を変化する機能を追加

■バックテスト関係
・スクリーニング条件文の機能追加
-過去[N]日間の[A]が、[B]より[大きい/小さい]日が[M]日以上[存在する/しない]ものに絞り込む
-過去[N]日間の[A]が、[B]と[C]の[範囲内/外]の日が[M]日以上[存在する/しない]ものに絞り込む

・テクニカル指標を追加
-保有期間高値±ATRのn倍
-保有期間安値±ATRのn倍
-フィボナッチ押し
-フィボナッチ戻し
-終値の位置
-終値と終値±ATRの乖離率

■最適分散投資関係
・最適分散投資の運用設定に「ATR単位の許容損失額で投資株数を決める」設定を追加
・新規建て禁止銘柄設定にメモを設定できる機能を追加

■イザナミの環境関係
・各設定内容や検証結果の保存先を任意に変更できる機能を追加
データバックアップ機能としても利用可能
・同一PC内のadmin権限無しユーザーでもイザナミが利用できるように機能修正

$ニッパーのシステムトレード研究所

今回の更新でニッパーが気に入ってるのは
「チャート画面のRepot表示で損益の判断ができるように損( 赤 )と益( 青 )で色を変化する機能」です。

地味ーな内容に思いますが、これで戦略開発の効率がぐぐっとよくなるんですよ!

$ニッパーのシステムトレード研究所

バックテスト後にはシグナルがどこで発生したかがRepot欄に表示されているのですが、
(イザナミヘルプの画像より)

これ今までこの取引が買ったか負けたか、ダブルクリックして詳細を見ないと分からなかったんですよ。
それがこれからは、参入シグナルの部分が損( 赤 )か益( 青 )が一目で分かるので
すごく楽

次は資産グラフ改め、成績推移グラフの登場かな。
以前の画面とずいぶん変わったのでびっくりしましたが
新しいスクロールバーのおかげで拡大縮小がやりやすくなったのが嬉しい。

ニッパーのシステムトレード研究所

全体的にみると2006年はほぼ真平らにみえますが

ニッパーのシステムトレード研究所

拡大しているとかなりの変動があります。

ニッパーのシステムトレード研究所

ドローダウン(円)のグラフと重ねあわせてみました。
このときどれくらいのドローダウンに耐えながら資産を上昇させているかがわかりやすくなりました。

ローソク足研究所

☆価格は人によって作られる ☆価格は悲しい事に敗者が決めている ☆価格は恐怖と欲望のギャップとバランスで成り立つ ☆価格変動には出来高というドラマがある ☆テクニカル分析・ファンダメンタルズ分析・理論・法則は強く意識され時に無視される

FXテクニカル分析『RSI』を使いこなせ!数値30 ・70を基準に売買で儲かるの?その手法とは…

f:id:koalion0105:20200129151110j:image

f:id:koalion0105:20200129141858p:image

ネットで調べてみるとなんか過去に問題起こしてた会社で名前変えて同じ内容やってるし、登録制のアフィリエイトと変わらないし、口コミみても 『報酬の集計額が合わないから毎月やりとりしてて面倒、全く稼げない』 と詐欺臭のする闇を感じたので丁重にお断り(無視した)させて頂きました(๑˃̵ᴗ˂̵)

『システムトレード』 を売り込む的な感じだと思うのですが、ぶっちゃけ 『システムトレード』 は儲かるのか?というと儲かります。

機械的にトレードする事が儲ける秘訣である為、人間が 『メンタル』 というものを木っ端微塵に捨て去らない限りは売買の恐怖と欲望には勝てないので 『システムトレード』 は儲かると私は思っていますよ。

という事でテクニカル分析のオシレーター系インジケーターの 『RSI(相対力指数)』 についてのお話です。(そのままアールシーアイって読みます)

この記事のポイント

  • RSIを使って『売られすぎ・買われすぎ』が見やすくなる
  • RSIの数値で売買シグナルを見極められる
  • RSIは時間軸も長期・中期・短期と分けて数値を見るようにする(長期の数値が信頼度は高い)
  • ダイバージェンス現象に気をつけてトレンド転換を見つけるようにする

RSIだけ見れば勝てる?RSIの基本的な使い方

オシレーター指標の 『RSI』 でトレードするトレーダーも多く存在するくらい多くのトレーダーが意識するRSIです。

f:id:koalion0105:20200129143113p:image

『RSI』 の見方はとても簡単で、

  • 『RSI』 の数値が30以下になったら売られすぎ【買いシグナル】
  • 『RSI』 の数値が70以上になったら買われすぎ【売りシグナル】

このように 『RSI』 だけを見て機械的に売り買いするだけでも充分に儲ける事は出来ます。

上の図でやってみた例

単純な作業ですが、これだけでも 20pipsは利益が確定 してしまうのです。

ただし、大まかな意識される価格ラインとかは 『RSI』 ではわかりにくいので他のツールを使って『どこまで下がるのか?』などのライン引きは行って下さいね。

RSIの弱点?逆張りで負けてしまうトレーダーへ…

f:id:koalion0105:20200129143645p:image

トレンドの勢いが強いと 『RSI』 は上の図のように天井に張り付いたまま帰ってきませんね。

こういう強いトレンドの発生時には本来は 『逆張り』 では負けてしまうので、 『逆張り』 ではなく 『順張り』 でエントリーして行かなくてはなりませんね。

これは1分足で見たチャートなので短期だけで見るとこのような事が起きやすくなる為、対策としては 『時間軸を変えて長期・中期・短期のトレンドを見極める』 ことが重要になります。

トレンド転換のダイバージェンスを見つける

f:id:koalion0105:20200129144657p:image

少し分かりにくいですが、トレンドの転換期になると 『ダイバージェンス現象』 と言って価格は上昇だけどオシレーター指標が下降している逆行現象が起きます。

この 『ダイバージェンス』 を見つけて初動で逆張り出来れば、立派なドテンも出来るようになり、次のトレンドの順張りの初動と言っても良いでしょう(^^)

FXのシステムトレードとは?

総合評価 3.6

  • スマホ 4.5
  • リスク管理 4.1
  • 利便性 4.8
  • システムトレードって儲かるの
  • 取扱ツール 3.5
  • 情報力 4.0
  • スプレッド 3.8
  • スワップ 0.3
システムトレードって儲かるの
スプレッド 米ドル/円 取扱通貨ペア数 取引手数料 キャンペーン
0.2銭 21 無料 最大200,000円

詳細ページ 口座開設はこちら

使いやすいツールが充実しています

総合評価 3.7

  • スマホ 5.0
  • リスク管理 5.0
  • 利便性 5.0
  • 取扱ツール 4.0
  • 情報力 4.0
  • スプレッド 3.0
  • スワップ 0.0

SBI FXトレード

総合評価 3.5

  • スマホ 3.7
  • リスク管理 3.3
  • 利便性 4.6
  • 取扱ツール 3.8
  • 情報力 4.6
  • スプレッド 4.5
  • スワップ 0.0
スプレッド 米ドル/円 取扱通貨ペア数 取引手数料 キャンペーン
0.09銭 34 無料 最大50,000円

詳細ページ 口座開設はこちら

スワップポイントの良さが気にいっています。

総合評価 3.4

  • スマホ 3.0
  • リスク管理 2.0
  • 利便性 4.0
  • 取扱ツール 5.0
  • 情報力 5.0
  • スプレッド 5.0
  • スワップ 0.0

GMOクリック証券 FXネオ

総合評価 3.5

  • スマホ 4.0
  • リスク管理 4.2
  • 利便性 4.0
  • 取扱ツール 3.2
  • 情報力 4.システムトレードって儲かるの 5
  • スプレッド 3.8
  • スワップ 0.6
スプレッド 米ドル/円 取扱通貨ペア数 取引手数料 キャンペーン
0.2銭 20 無料 最大300,000円

詳細ページ 口座開設はこちら

GMOを利用して10年くらいになります。

総合評価 3.6

  • スマホ 3.0
  • リスク管理 5.0
  • 利便性 5.0
  • 取扱ツール システムトレードって儲かるの 3.0
  • 情報力 5.0
  • スプレッド 4.0
  • スワップ 0.0

LINE FX

総合評価 3.4

  • スマホ 4.5
  • システムトレードって儲かるの
  • リスク管理 4.0
  • 利便性 4.システムトレードって儲かるの 0
  • 取扱ツール 3.7
  • 情報力 4.0
  • スプレッド 3.5
  • スワップ 0.0
システムトレードって儲かるの
スプレッド 米ドル/円 取扱通貨ペア数 取引手数料 キャンペーン
0.2銭 原則固定
※例外あり
23無料 最大5,000円

詳細ページ 口座開設はこちら

初心者だったため誰でも知っているからという理由で

総合評価 3.1

  • スマホ 4.0
  • リスク管理 4.0
  • 利便性 5.0
  • 取扱ツール 3.0
  • 情報力 4.0
  • スプレッド 2.0
  • スワップ 0.0

みんなのFX

総合評価 3.2

  • スマホ 4.8
  • リスク管理 2.6
  • 利便性 4.2
  • 取扱ツール 3.8
  • 情報力 4.0
  • スプレッド 3.2
  • スワップ 0.0
スプレッド 米ドル/円 取扱通貨ペア数 取引手数料 キャンペーン
0.2銭 18 無料 最大50,000円

詳細ページ 口座開設はこちら

手数料がかからずに取り引きできて○

総合評価 3.3

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる