SBIホールディングス株主総会会場なう。
集中日でもあるので出席者はさほど多くない。
お土産もらった。 pic.twitter.com/TLdFKttTvg— みつ投資家・公認会計士ファンダメンタルズ短期投資家(現物+信用)、不動産投資、ワクチン完了 (@icom_mitu) June 29, 2021
SBI VCTRADE mobile 暗号資産 アプリ 4+
【SBIグループが提供する新VCTRADEの特長】
◆各種手数料がほぼ無料
新VCTRADEは口座管理料や取引手数料はもちろん、入出金や入出庫にも手数料がかかりません。※レバレッジ手数料は別途かかります。
・《無料》口座開設手数料
・《無料》口座管理料
・《無料》取引手数料
・《無料》ロスカット手数料
・《無料》入出金手数料(法定通貨の入金/出金)
・《無料》入出庫手数料(暗号資産の預入/送付)
◆7種類の暗号資産で少額から気軽に投資
新VCTRADEで取引できる暗号資産は7種類。現物およびレバレッジでの取引が可能です。
いずれも少額から取引が可能なので、気軽に投資を始められます。
・BTC(ビットコイン) 0.0001BTCから
・ETH(イーサリアム) 0.暗号資産もSBI 0001ETHから
・XRP(エックスアールピー) 1XRPから
・LTC(ライトコイン) 0.0001LTCから
・BCH(ビットコインキャッシュ) 0.0001BCHから
・LINK(チェーンリンク) 0.001LINKから
・DOT(ポルカドット)0.001DOTから
※記載している最低発注数量は暗号資産(仮想通貨)の現物取引における内容です。
◆SBIグループが提供する 新VCトレードモバイルの安心安全のセキュリティ
《24時間365日のセキュリティシステムの監視・運用》
・WAF(Web Application Firewall)の導入によりアプリケーションの脆弱性をついた攻撃からお客様の資産を保護します。
《不正ログインの防止》
・お客様のアカウントの乗っ取りに対して、二段階認証によってなりすましを防ぎます。
◆取引が楽しくなる使いやすく安定したアプリ
・現在の損益が一目で把握できる
・スマートなデザインと日本語サポートでストレスなく取引できる
・わかりやすさを追求した操作画面でらくらく現物/レバレッジ取引ができる。
・外出先でも取引可能。いつでもどこでもトレードできる。
・24時間365日お取引が可能
※メンテナンス時間(毎週水曜日12:00-13:00)を除く。
◆新VCTRADEは暗号資産(仮想通貨)の積立も可能
・初めてでも安心のワンコインから。
・毎回かんたん、自動で買付。
・こつこつ投資でリスク分散。
◆貸暗号資産「貸コイン」も
・お客様が保有されている暗号資産を一定期間当社に貸し出し
・銘柄や数量、貸出期間に応じた利用料を受け取れる
・取り扱い中の暗号資産(暗号資産もSBI 仮想通貨)7銘柄全て対応
■SBIグループのSBI VCトレードはこんな方におすすめ■
・暗号資産(仮想通貨/かそうつうか※ビットコイン含)が気になっている
・ビットコイン(bitcoin/BTC)、リップル(ripple/XRP)、イーサリアム(ethereum/ETH)等の暗号資産(仮想通貨/かそうつうか※ビットコイン含)名を聞いたことがある
・SBI FXトレード、SBI証券などSBIグループが提供するサービスを利用しており、暗号資産(仮想通貨/かそうつうか※ビットコイン含)取引にも興味を持ち始めた
・暗号資産(仮想通貨/かそうつうか※ビットコイン含)に興味はあるが、セキュリティに少し不安を感じている
・今使っている暗号資産(仮想通貨/かそうつうか※ビットコイン含)アプリのチャートが見づらく、視認性の高いチャートが見れる暗号資産(暗号資産もSBI 仮想通貨)アプリを探している
・はじめての暗号資産(仮想通貨/かそうつうか※ビットコイン含)投資を始めようと思っている
・暗号資産(仮想通貨/かそうつうか※ビットコイン含)の手数料をできるだけ安く取引したい
・チャートを確認しながらリアルタイムで注文できる暗号資産(仮想通貨/かそうつうか※ビットコイン含)アプリを探している
・信頼できるSBIグループが展開する暗号資産(仮想通貨/かそうつうか※ビットコイン含)アプリで自分の暗号資産(仮想通貨/かそうつうか※ビットコイン含)を守りたい
・初心者でも対応できる暗号資産(仮想通貨)アプリを探している
・SBIグループ関連の投資を行っていて、暗号資産(仮想通貨)にも興味がある方
・セキュリティに関して安全な暗号資産(仮想通貨)のアプリで取引がしたい
・株や暗号資産(暗号資産もSBI 仮想通貨)などの投資全般に興味がある
◆金融庁登録済みの国内運営の暗号資産交換業者
・SBIグループが提供する新VCTRADEは金融庁登録済みの国内運営の暗号資産交換業者です。
金融商品取引業 関東財務局長(金商)第3247号
暗号資産交換業 関東財務局長第00011号
【推奨環境】
iOS10以上
【注意事項】
■暗号資産に関するリスクについて
暗号資産の売買取引(現物取引、デリバティブ取引ともに)には、預貯金やMMF 等のお取引に比べ高度なリスクが伴います。お客様は、本取引を行うにあたり、当社から本約款及び個別約款の交付を受けたことを確認し、それらの内容を十分に理解し、かつこれらを異議なく承諾して頂く必要があります。又、暗号資産取引の特徴、仕組み及びリスク、ならびに取引の特徴や条件を把握し、以下の各号に掲げるリスク等を十分に理解した上で、ご自身の判断と責任において、自己の計算により本取引を行うことに合意するものとします。
(1)本サービスで売買取引に供される暗号資産は、本邦通貨又は外国通貨ではなく、又、特定の国家、あるいは公的機関でその価値が保証されたものではないこと。
(2)暗号資産の取引は、政治・経済情勢の変化及び各国政府・自主規制機関の法令等もしくは規制等により影響を受けるおそれがあること。
(3)システム機器、通信機器等の故障・障害等その他のシステム上の問題を原因とする不測の事態により取引の制限が生じるおそれがあること。
(4)暗号資産は、インターネット上の「電子的な記録」であることからサイバー攻撃等により、全部又は一部を消失する可能性があること。
(5)暗号資産の取引は、ブロックチェーンでの取引認証により価値の移転が行われるため、最終的な取引確認(価値の移転)に一定の時間を要すること。
(6)暗号資産の売買市場では24時間常に交換レートが変動している(一部の休日等を除きます。)ことから、相場の変動等により、差損が発生するおそれ(価格変動リスク)があること。
(7)取引に異常が生じた場合又はそのおそれがある場合等に、取引の停止・中止等を行うことがあること。
(8)本サービスの利用料金や条件の細則については、個別約款等において、別途当社が定めること。
(9)本サービスの利用に係る口座番号等は、盗難又は第三者への漏えいのないよう、お客様がご自身の責任で管理する必要があること、第三者がお客様の口座番号等を利用した場合にもお客様ご本人が責任を負うこと。
(10)本サービスの利用において生じ得るリスクとして上記に掲げられたものは暗号資産の取引のリスクの一部であり、全てのリスクを網羅しているわけではないこと。
(11)暗号資産の取引は、多額の損失を被る危険を伴う取引をお客様のご自身の判断と責任において行うものであるため、本約款、個別約款のみに依拠することなく、適宜、ご自身の弁護士、税理士等の専門家の助言を得る等しながら、お客様が自ら取引の特徴、取引条件、仕組み及びリスクについて十分に研究し、知識、経験、財産の状況及び投資目的等に見合った取引を行うことが肝要であること。
SBI VCトレード株式会社
金融商品取引業 関東財務局長(金商)第3247号
暗号資産交換業 関東財務局長第00011号
加入協会:一般社団法人日本暗号資産取引業協会
株主優待で暗号資産のXRP(リップル)がSBIホールディングスからもらえます!!
事業内容
総合金融サービスグループ。証券業務・銀行業務・保険業務・資産運用管理・金融情報などをコアビジネスとする総合金融グループ、投資や資産運用等インターネットと金融の融合をベースに事業展開。
特色
投資事業、 SBI証券 (旧SBIイー ・トレード証券) を中核とする。ベンチャー投資、 ネット証券に加え、 ネット銀行・生損保、 金融商品の情報関連事業も展開。 もともとソフトバンクの金融部門子会社だったが、2006年にソフトバンクが保有株すべてを売却。 SBI証券はネット専業証券首位。 製薬関連のバイオ事業に積極的。 13年には経営悪化の韓国貯蓄銀行を子会社化。 暗号資産交換業に18年参入、 ブロックチェーン技術活用に注力している。
ホームページはこちら 暗号資産もSBI
SBIホールディングスの株主構成も見てみましょう
【株主】 [単]83,暗号資産もSBI 630名 | 万株 |
日本マスター信託口 | 2,234 (9.1) |
日本カストディ信託口 | 1,475 (6.0) |
バンク・オブ・ニューヨーク・メロン140051 | 987 (4.0) |
ノーザン・トラスト(AVFC)ノントリーティー | 962 (3.9) |
バンク・オブ・ニューヨーク・メロン140042 | 699 (2.8) |
日本カストディ信託口9 | 551 (2.2) |
JPモルガン証券 | 542 (2.2) |
北尾吉孝 ←社長です。 | 400 (1.6) |
日カスト銀信託口5 | 暗号資産もSBI370 (1.5) |
SSB・WT505234 | 362 (1.4) |
SBIホールディングスの株主総会ってどこで開催されるの?お土産は?
The Okura Tokyo オークラプレステージタワー1階「平安の間」
SBIホールディングス株主総会はお土産はあったの?
SBIホールディングス株主総会会場なう。
— みつ投資家・公認会計士ファンダメンタルズ短期投資家(現物+信用)、不動産投資、ワクチン完了 (@icom_mitu) June 29, 2021
集中日でもあるので出席者はさほど多くない。
お土産もらった。 pic.twitter.com/TLdFKttTvg
時価総額をライバル比較してみますね
コード | 企業名 | 時価総額 |
---|---|---|
8473 | SBIホールディングス | 6,533億円 |
8628 | 松井証券 | 2,082億円 |
7342 | ウェルスナビ | 1,725億円 |
8698 | マネックスG | 1520億円 |
7177 | GMOFHLD | 967億円 |
ペリカン
この調子でSBIホールディングスの本社を見てみましょう!
Googleマップより
Googleマップより
ストリートビューでも本社を確認してみたいと思います!
Googleストリートビュー
ペリカン
社長の顔も見たいですよね?見たいです。
SBIホールディングスの北尾社長 出典:東洋経済
北尾吉孝 Yoshitaka Kitao
1951年兵庫生まれ。江戸時代の儒学者・北尾墨香を先祖に持ち、古典に親しんで育つ。’74年に慶應義塾大学経済学部を卒業し、野村証券に入社。’78年、英国ケンブリッジ大学経済学部卒業。’95年に孫正義氏の招へいによりソフトバンク入社、常務取締役に就任。’99年よりソフトバンク・インベストメント(現SBIホールディングス)代表取締役社長。
ってか、圧がスゴいんですどぉ~
4,007,960株お持ちのようですね。2021年9月1日終値の時価では 約108億円 です。
1株あたりの配当金予想は35円なので、税引前で 約4.8億円の配当金となります。
保有数があまり少ないようならどうしようかと思いました。めちゃくちゃ自社株を保有していて安心しました。社長が自社株を保有していない会社の株なんて買いたくないですからね。
SBIホールディングス(8473)の株価データ
【リアルタイム】5日間分のSBIホールディングス株価チャート
SBIホールディングスの利回り(100株保有)
SBIホールディングス(8473)の株主優待制度
毎年3月末日現在の株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上保有の株主に株主優待が頂けます。
株主優待の内容
①暗号資産(仮想通貨)XRPを受け取れるクーポンコード券
②健康補助食品(サプリメント):アラプラス ゴールドEX(60粒)11,880円(税込)
③機能性表示食品:アラプラス糖ダウン(10カプセル)1,暗号資産もSBI 944円(税込)
④機能性表示食品:発芽玄米の底力(160g)270円(税込)×3袋
⑤化粧品:アラプラス モイスチャライジングクリーム9,暗号資産もSBI 000円(税込)
⑥化粧品:アラプラス エッセンシャルローション6,000円(税込)
⑦化粧品:アラプラス ディープクレンジングジェル3,暗号資産もSBI 000円(税込)
⑧化粧品:アラプラス ピュアクレイウォッシュ2,900円(税込)
⑨化粧品:アラプラス ボディクリーム アラピ6,110円(税込)
SBI 暗号資産もSBI VCTRADE mobile 暗号資産 アプリ 4+
【SBIグループが提供する新VCTRADEの特長】
◆各種手数料がほぼ無料
新VCTRADEは口座管理料や取引手数料はもちろん、入出金や入出庫にも手数料がかかりません。※レバレッジ手数料は別途かかります。
・《無料》口座開設手数料
・《無料》口座管理料
・《無料》取引手数料
・《無料》ロスカット手数料
・《無料》入出金手数料(法定通貨の入金/出金)
・《無料》入出庫手数料(暗号資産の預入/送付)
◆7種類の暗号資産で少額から気軽に投資
新VCTRADEで取引できる暗号資産は7種類。現物およびレバレッジでの取引が可能です。
いずれも少額から取引が可能なので、気軽に投資を始められます。
・BTC(ビットコイン) 0.0001BTCから
・ETH(イーサリアム) 0.0001ETHから
・XRP(エックスアールピー) 1XRPから
・LTC(ライトコイン) 0.0001LTCから
・BCH(ビットコインキャッシュ) 0.0001BCHから
・LINK(チェーンリンク) 0.001LINKから
・DOT(ポルカドット)0.001DOTから
※記載している最低発注数量は暗号資産(仮想通貨)の現物取引における内容です。
◆SBIグループが提供する 暗号資産もSBI 新VCトレードモバイルの安心安全のセキュリティ
《24時間365日のセキュリティシステムの監視・運用》
・WAF(Web Application Firewall)の導入によりアプリケーションの脆弱性をついた攻撃からお客様の資産を保護します。
《不正ログインの防止》
・お客様のアカウントの乗っ取りに対して、二段階認証によってなりすましを防ぎます。
◆取引が楽しくなる使いやすく安定したアプリ
・現在の損益が一目で把握できる
・スマートなデザインと日本語サポートでストレスなく取引できる
・わかりやすさを追求した操作画面でらくらく現物/レバレッジ取引ができる。
・外出先でも取引可能。いつでもどこでもトレードできる。
・24時間365日お取引が可能
※メンテナンス時間(毎週水曜日12:00-13:00)を除く。
◆新VCTRADEは暗号資産(仮想通貨)の積立も可能
・初めてでも安心のワンコインから。
・毎回かんたん、自動で買付。
・こつこつ投資でリスク分散。
◆貸暗号資産「貸コイン」も
・お客様が保有されている暗号資産を一定期間当社に貸し出し
・銘柄や数量、貸出期間に応じた利用料を受け取れる
・取り扱い中の暗号資産(仮想通貨)7銘柄全て対応
■SBIグループのSBI VCトレードはこんな方におすすめ■
・暗号資産(仮想通貨/かそうつうか※ビットコイン含)が気になっている
・ビットコイン(bitcoin/BTC)、リップル(ripple/XRP)、イーサリアム(ethereum/ETH)等の暗号資産(仮想通貨/かそうつうか※ビットコイン含)名を聞いたことがある
・SBI FXトレード、SBI証券などSBIグループが提供するサービスを利用しており、暗号資産(仮想通貨/かそうつうか※ビットコイン含)取引にも興味を持ち始めた
・暗号資産(仮想通貨/かそうつうか※ビットコイン含)に興味はあるが、セキュリティに少し不安を感じている
・今使っている暗号資産(仮想通貨/かそうつうか※ビットコイン含)アプリのチャートが見づらく、視認性の高いチャートが見れる暗号資産(仮想通貨)アプリを探している
・はじめての暗号資産(仮想通貨/かそうつうか※ビットコイン含)投資を始めようと思っている
・暗号資産(仮想通貨/かそうつうか※ビットコイン含)の手数料をできるだけ安く取引したい
・チャートを確認しながらリアルタイムで注文できる暗号資産(仮想通貨/かそうつうか※ビットコイン含)アプリを探している
・信頼できるSBIグループが展開する暗号資産(仮想通貨/かそうつうか※ビットコイン含)アプリで自分の暗号資産(仮想通貨/かそうつうか※ビットコイン含)を守りたい
・初心者でも対応できる暗号資産(仮想通貨)アプリを探している
・SBIグループ関連の投資を行っていて、暗号資産(仮想通貨)にも興味がある方
・セキュリティに関して安全な暗号資産(仮想通貨)のアプリで取引がしたい
・株や暗号資産(仮想通貨)などの投資全般に興味がある
◆金融庁登録済みの国内運営の暗号資産交換業者
・SBIグループが提供する新VCTRADEは金融庁登録済みの国内運営の暗号資産交換業者です。
金融商品取引業 関東財務局長(金商)第3247号
暗号資産交換業 関東財務局長第00011号
【推奨環境】
iOS10以上
【注意事項】
■暗号資産に関するリスクについて
暗号資産の売買取引(現物取引、デリバティブ取引ともに)には、預貯金やMMF 等のお取引に比べ高度なリスクが伴います。お客様は、本取引を行うにあたり、当社から本約款及び個別約款の交付を受けたことを確認し、それらの内容を十分に理解し、かつこれらを異議なく承諾して頂く必要があります。又、暗号資産取引の特徴、仕組み及びリスク、ならびに取引の特徴や条件を把握し、以下の各号に掲げるリスク等を十分に理解した上で、ご自身の判断と責任において、自己の計算により本取引を行うことに合意するものとします。
(1)本サービスで売買取引に供される暗号資産は、本邦通貨又は外国通貨ではなく、又、特定の国家、あるいは公的機関でその価値が保証されたものではないこと。
(2)暗号資産の取引は、政治・経済情勢の変化及び各国政府・自主規制機関の法令等もしくは規制等により影響を受けるおそれがあること。
(3)システム機器、通信機器等の故障・障害等その他のシステム上の問題を原因とする不測の事態により取引の制限が生じるおそれがあること。
(4)暗号資産は、インターネット上の「電子的な記録」であることからサイバー攻撃等により、全部又は一部を消失する可能性があること。
(5)暗号資産の取引は、ブロックチェーンでの取引認証により価値の移転が行われるため、最終的な取引確認(価値の移転)に一定の時間を要すること。
(6)暗号資産の売買市場では24時間常に交換レートが変動している(一部の休日等を除きます。)ことから、相場の変動等により、差損が発生するおそれ(価格変動リスク)があること。
(7)取引に異常が生じた場合又はそのおそれがある場合等に、取引の停止・中止等を行うことがあること。
(8)本サービスの利用料金や条件の細則については、個別約款等において、別途当社が定めること。
(9)本サービスの利用に係る口座番号等は、盗難又は第三者への漏えいのないよう、お客様がご自身の責任で管理する必要があること、第三者がお客様の口座番号等を利用した場合にもお客様ご本人が責任を負うこと。
(10)本サービスの利用において生じ得るリスクとして上記に掲げられたものは暗号資産の取引のリスクの一部であり、全てのリスクを網羅しているわけではないこと。
(11)暗号資産の取引は、多額の損失を被る危険を伴う取引をお客様のご自身の判断と責任において行うものであるため、本約款、個別約款のみに依拠することなく、適宜、ご自身の弁護士、税理士等の専門家の助言を得る等しながら、お客様が自ら取引の特徴、取引条件、仕組み及びリスクについて十分に研究し、知識、経験、財産の状況及び投資目的等に見合った取引を行うことが肝要であること。
SBI VCトレード株式会社
金融商品取引業 関東財務局長(金商)第3247号
暗号資産交換業 関東財務局長第00011号
加入協会:一般社団法人日本暗号資産取引業協会
暗号資産もSBI
© SBI VC Trade Co., Ltd.
暗号資産を利用する際の主な注意点
暗号資産は、日本円、ドルなどの「法定通貨」とは異なり、国等によりその価値が保証されているものではありません。
暗号資産は、価格変動により損失が生じる可能性があります。
暗号資産は、移転記録の仕組みの破綻によりその価値が失われる可能性があります。
当社が倒産した場合には、預託された金銭及び暗号資産を返還することができない可能性があります。
暗号資産は支払いを受ける者の同意がある場合に限り、代価の支払いのために使用することができます。
当社の取り扱う暗号資産のお取引にあたっては、その他にも注意を要する点があります。お取引を始めるに際してはサービスごとの「サービス総合約款 」(新VCTRADE)、「暗号資産取引サービス約款」(旧VCTRADE)、「暗号資産取引説明書(契約締結前交付書面)」(新VCTRADE)、「暗号資産の売買等に関するご説明(契約締結前交付書面)」(旧VCTRADE)、等をよくお読みのうえ、取引内容や仕組み、リスク等を十分にご理解いただきご自身の判断にてお取引くださるようお願いいたします。
秘密鍵を失った場合、保有する暗号資産を利用することができず、その価値を失う可能性があります。
PDF書面のご確認には、当社が推奨いたしますブラウザソフト、ならびにPDFファイル閲覧ソフトが必要となります。
手数料について
口座管理費、年会費、日本円の入金手数料、暗号資産の受取・送付(入出庫)手数料はかかりません。ただし、旧VCTRADEに関しては日本円の出金に対しては手数料がかかります。詳しくは「手数料」をご確認ください。
商号等 | : | SBI VCトレード株式会社(暗号資産交換業者) |
登録番号 | : | 関東財務局長 第 00011 号 |
加入協会 | : | 一般社団法人 日本暗号資産取引業協会 |
上記に加え、暗号資産関連店頭デリバティブ取引を行う場合の主な注意点
暗号資産関連店頭デリバティブ取引に関して顧客が支払うべき手数料 、報酬その他の対価の種類ごとの金額若しくはその上限額又はこれらの計算方法の概要及び当該金額の合計額若しくはその上限額又はこれらの計算方法の概要は、「レバレッジ手数料」(新VCTRADE)に定める通りです。
暗号資産関連店頭デリバティブ取引 を行うためには、あらかじめ日本円又は暗号資産(BTC、 ETH、XRP、LTC、BCH、LINK、DOT)で証拠金を預託頂く必要があります。預託する額又はその計算方法は、「証拠金について」(新VCTRADE)をご確認ください。
暗号資産関連店頭デリバティブ取引は、少額の資金で証拠金を上回る取引を行うことができる一方、急激な暗号資産の価格変動等により短期間のうちに証拠金の大部分又はそのすべてを失うことや、取引額が証拠金の額を上回るため、証拠金等の額を上回る損失が発生する場合があります。 当該取引の額の当該証拠金等の額に対する比率は、個人のお客様の場合で最大2倍、法人のお客様の場合は、一般社団法人日本暗号資産取引業協会が別に定める倍率(法人レバレッジ倍率)です。
暗号資産関連店頭デリバティブ取引は、元本を保証するものではなく、暗号資産の価格変動により損失が生じる場合があります。「暗号資産取引説明書(契約締結前交付書面)」(新VCTRADE)等をよくお読みのうえ、リスク、仕組み、特徴について十分に理解いただき、ご納得されたうえでご自身の判断にて取引を行って頂きますようお願いいたします。
暗号資産トロン(TRX)とは?トロンの機能や通貨の特徴を紹介
トロンは中国の起業家ジャスティン・サン氏が立ち上げた非営利団体「TRON財団」によって2017年に公開されたブロックチェーンプラットフォームです。エンタメ業界を新しくすることをミッションに、動画やゲーム、音楽などといったデジタルコンテンツの発信や共有を目標にして開発がスタートしました。
1.1. TRON財団設立者のジャスティン・サン氏とは
1.2. トロンの機能とは
トロンブロックチェーンはDelegated 暗号資産もSBI Proof-of-Stake Consensus (DPoS)暗号資産もSBI コンセンサスアルゴリズムを採用しています。簡単に説明すると、投票権を持つ人によって委任された人が、ブロックの生成を行うという仕組みです。DPoSにより、トロンはTPS(秒間トランザクション)2,000件の処理を可能としています。これはビットコイン(TPS 5件)やイーサリアム(TPS 25件)と比較して高く、スピーディな取引が可能となっています。
②トロン(TRX)とは
DeFiLhamaというデータサイトによると、トロンのTVL(プールされた総資産価値)は約60億米ドル(8,000億円)に上り、プラットフォームの中でイーサリアムやBSCに次いで3番目の規模となっています。
③トロン(TRX)を国内で購入するには
初心者でも取引しやすいアプリを提供する「BITPoint」
「BITPoint(ビットポイント)」は、株式ビットポイントジャパンが運営する暗号資産取引所です。ビットポイントジャパンではビットコインやイーサリアム、XRPといった主要な暗号資産が取り扱われており、取引手数料無料で利用が可能となっています。また、初心者でも簡単に取引ができるスマホアプリも用意されているため、これから暗号資産投資を始めたいと考える方が開設する暗号資産取引所候補のひとつです。
130か国以上で数百万人のユーザーにサービスを提供する「Huobi」
仮想通貨取引所・販売所のHuobiHuobiは2013年の設立以来、累積売上高が1兆2,000億ドルを超える世界最大級のデジタル資産取引所です。設立から5年、現在では130か国以上の何百万人のユーザーを抱えており、現在Huobiは仮想通貨交換業者のBitTradeを傘下に、日本の法律に則った金融サービスを開始しています。
6月15日からTRXの取引を開始する「DMM Bitcoin」
仮想通貨取引所・販売所のDMM Bitcoin「DMM 暗号資産もSBI 暗号資産もSBI Bitcoin」は株式会社DMM.comのグループ会社であるDMM Bitcoinが運営する暗号資産取引所です。DMM Bitcoinでは、国内でも最多となるアルトコインレバレッジ取引銘柄を取り扱っており、DMMグループが培ってきた金融サービスのノウハウを活用し、株式などの金融商品取引経験のある投資家が利用しやすいサービスを提供していることが特徴です。
DMM Bitcoinでは現物の取引や取引所方式によるサービス提供を行っていないものの、こうしたサービス展開の背景には今後定まっていく規制への対応や顧客への安全なサービス提供という観点があり、DMM Bitcoinが取り扱っておらず他取引所で取り扱いのあるサービスについても、新たな注文方式の導入によりスプレッドを狭くする対応を進めるなど、グループ会社の金融ノウハウを活かしたサービス展開が魅力となっています。
コメント