FX初心者が知っておくべきローソク足の見方・使い方
そのため、これまでの値動きがきちんとの記録されているチャートは、トレードに必要不可欠な情報です。売買のタイミングが読み取れる大事なツールの1つであるチャートの基本的な表示形式は、「ローソク足」「バーチャート」「折れ線足」の3種類です。
一定期間の相場の値動きを表したローソク足
ローソク足の基礎知識
「陽線」ができるパターン
「陰線」ができるパターン
初心者が覚えるべき重要なローソク足の種類とパターンとは?
坊主(陽線) 始値から終値まで一気に上昇したことを示しています。
この後も上昇トレンドが期待でき、底値で坊主(陽線)が出た場合は、買い時とされています。
坊主(陰線) 始値から終値まで一気に下降したことを示しており、この後も大きく下降する可能性があります。
天井圏で坊主(陰線)が出た場合は、売り時とされています。
大陽線(だいようせん) 実体が長く、価格が大きく変化したことを示しています。
上下にヒゲが出ているものの非常に強気な足で、底値で大陽線が出た場合はこの後も上昇の可能性は大です。
大陰線(だいいんせん) 実体が長く、価格が大きく変化したことを示しています。
上下にヒゲが出ているものの非常に弱気な足で、天井圏で大陰線が出た場合はこの後も下降し続ける可能性があります。
小陽線(しょうようせん) 実体が短く、値動きはあったものの大きな変化が無かったことを示しています。
小陽線同様に相場に迷いがあり、持合いになりやすい状態。また小陰線も続くと大陰線につながることもあります。
小陰線(しょういんせん) 初心者でも5分でわかるFXの仕組みと基礎の基礎 実体が長く、価格が大きく変化したことを示しています。
上下にヒゲが出ているものの非常に弱気な足で、天井圏で大陰線が出た場合はこの後も下降し続ける可能性があります。
上影陽線(うえかげようせん) 下ヒゲが無いか、上ヒゲよりも短い陽線です。
一旦上がったものの、最終的には落ちて、始値よりは高いものの下がって終えた足です。
上影陰線(うえかげいんせん) 下ヒゲが無いか、上ヒゲよりも短い陰線です。 初心者でも5分でわかるFXの仕組みと基礎の基礎
上影陽線よりもさらに弱く、上がったものの、その後は下がり、始値を割った水準に下げて終わった足です。
下影陽線(したかげようせん)) 上ヒゲが無いか、下ヒゲよりも短い陽線です。
下ヒゲが長いので下降気味だったものの、価格が上がってきたことを示しています。
底値で下影陽線が出た場合は、この後も上昇の可能性があります。
下影陰線(したかげいんせん) 上ヒゲが無いか、下ヒゲよりも短い陰線です。
価格は下がったけれど、戻そうと試みるも始値に届かないという反発の弱さを表します。
トンボ 実体がなく下ヒゲが長いローソク足。 一旦は売りこまれたものの、戻したことを表しています。
ここから上昇トレンドに転換しやすくなります。
トウバ 初心者でも5分でわかるFXの仕組みと基礎の基礎 実体がなく下ヒゲがないローソク足。 寄り付き後、買い上がったものの勢いが続かなかったことを表しています。
トレンドのピークで現れると、その後は下降傾向にあります。
十字線(じゅうじせん)=寄引同事線
始値と終値の値が同じで、買いと売りの勢いが均等になっている線です。
上昇から下降、下落から上昇への転換期となります。
知らなきゃヤバイ!FX初心者の『失敗例ベスト5』を紹介!
鈴木拓也
FX初心者の失敗例1:損切りが出来ない
最初の失敗例は、初心者に一番多い失敗パターンですが、5つの中で最も致命的な結果を招く危険性のあるものです。
それは、『損切りが出来ない』ということ。
これにより、資産を失ってしまう人が続出しているので、必ず損切りしない場合のリスクについて把握しましょう。
なぜ損切りが必要なのか?
初心者
鈴木拓也
FX初心者の中にはいずれ元に戻るから損切りは必要無いと考えている方もいますが、以下2つのケースを除いて、 損切りしないは完全に誤り です。
- 低レバレッジ(1倍程度)で取引している
- 豊富な資金があり追加投入できる方
その結果、最終的に彼らがどうなったかというと、数千万・数億の資産を失った人が続出したそうです。
鈴木拓也
- 長期運用戦略を除いて、「いずれ元に戻る」という考えは危険
- レバレッジを掛けた短期売買の場合、損切りを徹底して大損を避けるべき
FX初心者の失敗例2:ハイレバレッジでトレードする
二つ目の失敗例は、ハイレバレッジでトレードするということです。
しかし、レバレッジを高くしてトレードすることで、取り返しのつかない損失を出してしまう場合があります。
ハイレバレッジは劇薬
しかし、 FX初心者はハイリターンを期待してハイレバレッジで始めると、大きな失敗をするケースがとても多い ので、基本的にはお勧めできません。
なぜハイレバレッジが初心者に向かないのか?
初心者
鈴木拓也
ここで、「損小利大」のリスク管理を徹底できる投資家であれば、高いレバレッジで取引しても問題はありませんが、売買手法やルールも固まっていない初心者の方が、いきなり10倍以上のハイレバレッジで取引すれば、瞬く間に資金がどんどん減ってしまうでしょう。
- 初心者のうちは、レバレッジ2~3倍での取引がおすすめ
- 慣れてきたら徐々にレバレッジを高める
FX初心者の失敗例3:ポジポジ病になる
3つ目の失敗例は、ポジポジ病といってたくさんトレードをしてしまうことです。
ポジポジ病の3つのデメリット
実際の病気というわけではなく、FX初心者にありがちな傾向で、 この状況だと失敗する確率が高いので、矯正する必要 初心者でも5分でわかるFXの仕組みと基礎の基礎 があります。
投資の世界には、「待つも相場」という格言があり、よく分からない相場状況の時は、「様子見に徹する」ことがベストになるケースが多々あります。
- 全てがチャンスに感じて取引回数が増える
- 根拠の無い無駄な取引が増える
- スプレッド分だけコストが発生
ポジポジ病の克服方法
初心者
鈴木拓也
初心者がポジポジ病になる一番の原因は、本当に有効な場面だけに絞れば上手くいくという成功体験がまだ無いからです。
そんな時、有効な方法は、「 トレード記録をしっかりと付ける 」「 資金を全て引き揚げる 初心者でも5分でわかるFXの仕組みと基礎の基礎 」です。
- ポジポジ病になれば無駄なトレードも増え、利益も残りづらい
- 「待つも相場」を意識し、チャンスのみに絞る
FX初心者の失敗例4:勘でトレードする
4つ目の、FX初心者によくある失敗例は、勘やその場の雰囲気でトレードをしてしまうこと。
初心者は経験豊富なトレーダーではない
初心者
鈴木拓也
この場合の勘は、当てずっぽうというわけではなく、豊富な知識や経験を土台にして計算されたもののことです。
FX初心者には、豊富な知識も経験もないのです。ですから FX初心者が勘に頼ってトレードすると失敗する のです。
売買根拠を明確化する知識を身につける
ここまで上がったらもう下がるだろう、といった安易な理由でトレードするようなことはせず、まずは勝つための根拠を明確化しましょう。 勘に頼るのはまず徹底的に勉強してからです。
- 雰囲気やノリで取引するのは、投資ではなくギャンブル
- なぜそこで取引したのかという根拠を明確化する
FX初心者の失敗例5:自分は特別だと思っている
最後5つ目の失敗例は、自分は特別だと思ってしまうことです。
正常性バイアスの影響
予期しないサプライズが起こり、大きく損失が膨らんでも、人には「自分はきっと大丈夫」だと信じる心の作用があります。それが「正常性バイアス」というものです。
まさにリスクマネジメントの対極的な存在です。 「自分は特別だ」と思い込んでいると、リスクを大きくしてしまう危険性があるのです 。
自信と過信は紙一重
自分自身への視点や期待はあまり持たない方が賢明です。それよりも、世界の経済情勢や為替相場の動きに集中し、無謀なチャレンジやハイリスク・ハイリターンは回避していきましょう。地道にコツコツと、欲張らずにできることを正確にやっていく心構えが大切です。
FX取引とは?仕組みを初心者にもわかりやすく解説します
FX取引をはじめて通貨を買ったり売ったりした状態を、「 ポジションをもつ 」といいます。
通貨を買った状態を表す言葉 | 通貨を売った状態を表す言葉 |
---|---|
・買いポジション ・買建玉 ・ロング | ・売りポジション ・売建玉 ・ショート |
スプレッド
スプレッドとは、通貨の 買値と売値の差 のことを指します。それぞれの通貨には「買値」と「売値」があり、この額にはかならず差があります。
FX会社 | 初心者でも5分でわかるFXの仕組みと基礎の基礎ドル/円のスプレッド |
---|---|
DMM FX | 0.2銭 |
GMOクリック証券 FXネオ | 0.2銭 ※原則固定 |
SBI証券 | 0.2銭 |
FX 外為どっとコム | 0.2銭 原則固定※例外あり |
レバレッジ
レバレッジとは
レバレッジ(leverage)とは、「 てこの原理・てこの力 」という意味の英単語であり、FXでは口座に入金した証拠金を、 何倍を取引資金として使える かを表します。
この0.001円を1円とするには、1,000アメリカドルを所有している必要があり、そのためには 約10万円の資金が必要 です。
レバレッジの注意点
FXで利益を出しやすくする仕組みを紹介
fa-check-circle FXで儲ける仕組み
キャピタルゲイン(為替差益)
「為替差益」・「キャピタルゲイン」と難しいことを書いているように思えるかもしれませんが、要するに「 安く買って高く売る 」か、「 高く売って安く買う 」かで儲けを出す仕組みのことです。
インカムゲイン(スワップポイント)
また新たな用語が出てきましたが、まずはざっくりでもよいので覚えておきましょう。スワップポイントとは、 政策金利の差を埋めるための「金利差調整分」と呼ばれるポイント です。
国名 | 初心者でも5分でわかるFXの仕組みと基礎の基礎政策金利 |
---|---|
日本(円) | -0.10% |
アメリカ(米ドル) | 0.25% |
イギリス(ポンド) | 0.10% |
EU(ユーロ) | 0.00% |
カナダ(加ドル) | 0.25% |
スイス(スイスフラン) | -1.25% |
南アフリカ(ランド) | 3.50% |
メキシコ(ペソ) | 4.00% |
トルコ(リラ) | 17.00% |
このように政策金利が開いている国同士の通貨ペアでは、「 初心者でも5分でわかるFXの仕組みと基礎の基礎 スワップポイント」が多く発生 します。具体的には「政策金利の低い通貨を売り、高い通貨を買う」ことでスワップポイントが発生するのです。
スワップポイントで儲ける仕組み
たとえば「円/リラ」の通貨ペアをみてみましょう。政策金利の差は17.1%もあるため日本円を売り、トルコリラを買うポジションを建てることでスワップポイントが発生します。
FX口座 | 円/リラ | 円/ランド | 円/ペソ |
---|---|---|---|
DMM FX | 取扱なし | 60円/日 | 取扱なし |
GMOクリック証券 FXネオ | 42円/日 | 60円/日 | 40円/日 |
SBI証券 | 281円/週 | 350円/週 | 270円/週 |
FX 外為 どっとコム | 40円/日 | 70円/日 | 60円/日 |
M M 文章その場合は60円×365日で21,900円の利益がなにもしないで発生することになります。このときに必要な資金は10万ランドぶんであるため約74万円です。レバレッジ25倍で計算すると、3万円弱になります。
FX取引とは?仕組みを初心者にもわかりやすく解説します
FX取引をはじめて通貨を買ったり売ったりした状態を、「 ポジションをもつ 」といいます。
通貨を買った状態を表す言葉 | 通貨を売った状態を表す言葉 |
---|---|
・買いポジション ・買建玉 ・ロング | ・売りポジション ・売建玉 ・ショート |
スプレッド
スプレッドとは、通貨の 買値と売値の差 のことを指します。それぞれの通貨には「買値」と「売値」があり、この額にはかならず差があります。
FX会社 | ドル/円のスプレッド |
---|---|
DMM FX | 0.2銭 |
GMOクリック証券 FXネオ | 0.2銭 ※原則固定 |
SBI証券 | 0.2銭 |
FX 外為どっとコム | 0.2銭 原則固定※例外あり |
レバレッジ
レバレッジとは
レバレッジ(leverage)とは、「 てこの原理・てこの力 」という意味の英単語であり、FXでは口座に入金した証拠金を、 何倍を取引資金として使える かを表します。
この0.001円を1円とするには、1,000アメリカドルを所有している必要があり、そのためには 約10万円の資金が必要 です。
レバレッジの注意点
FXで利益を出しやすくする仕組みを紹介
fa-check-circle FXで儲ける仕組み
キャピタルゲイン(為替差益)
「為替差益」・「キャピタルゲイン」と難しいことを書いているように思えるかもしれませんが、要するに「 安く買って高く売る 」か、「 高く売って安く買う 」かで儲けを出す仕組みのことです。
インカムゲイン(スワップポイント)
また新たな用語が出てきましたが、まずはざっくりでもよいので覚えておきましょう。スワップポイントとは、 政策金利の差を埋めるための「金利差調整分」と呼ばれるポイント 初心者でも5分でわかるFXの仕組みと基礎の基礎 です。
国名 | 政策金利 |
---|---|
日本(円) | -0.10% |
アメリカ(米ドル) | 0.25% |
イギリス(ポンド) | 0.10% |
EU(ユーロ) | 0.00% |
カナダ(加ドル) | 0.25% |
スイス(スイスフラン) | -1.初心者でも5分でわかるFXの仕組みと基礎の基礎 25% |
南アフリカ(ランド) | 3.50% |
メキシコ(ペソ) | 4.00% | 初心者でも5分でわかるFXの仕組みと基礎の基礎
トルコ(リラ) | 17.00% |
このように政策金利が開いている国同士の通貨ペアでは、「 スワップポイント」が多く発生 します。具体的には「政策金利の低い通貨を売り、高い通貨を買う」ことでスワップポイントが発生するのです。
スワップポイントで儲ける仕組み
たとえば「円/リラ」の通貨ペアをみてみましょう。政策金利の差は17.1%もあるため日本円を売り、トルコリラを買うポジションを建てることでスワップポイントが発生します。
FX口座 | 円/リラ | 円/ランド | 円/ペソ |
---|---|---|---|
DMM FX | 取扱なし | 60円/日 | 取扱なし |
GMOクリック証券 FXネオ | 42円/日 | 60円/日 | 40円/日 |
SBI証券 | 281円/週 | 350円/週 | 270円/週 |
FX 外為 どっとコム | 40円/日 | 70円/日 | 60円/日 |
M M 文章その場合は60円×365日で21,900円の利益がなにもしないで発生することになります。このときに必要な資金は10万ランドぶんであるため約74万円です。レバレッジ25倍で計算すると、3万円弱になります。
FXの初心者が月に5万円前後を稼ぐことは可能?
画像出典元:YJ!FX
初心者でも5分でわかるFXの仕組みと基礎の基礎
アメリカの経済指標(代表的なもの)
景気に対する指標 | GDP/ニューヨーク連銀指数/フィラデルフィア連銀指数/ISM製造業景気指数/ISM非製造業景気指数/鉱工業生産/耐久財受注 |
---|---|
金利に関する指標 | 政策金利など |
物価に関する指標 | CPI/PPI |
雇用に関する指標 | 雇用統計/新規失業保険申請件数 |
貿易に関する指標 | 貿易収支/対米証券投資/財政収支など |
ユーロ圏の重要な経済指標
Ifo景況感指数 | ドイツ連邦共和国のIfo経済研究所が発表する、ドイツの景況感指数のこと。具体的には、今後6カ月の先行きに関して調査が行われる。経済大国ドイツの指標は、ユーロ圏全体のマーケットに大きな影響を及ぼしている。 |
---|---|
ZEW景況感指数 | 毎月1回、ドイツ連邦共和国の民間の調査会社であるZEW(欧州経済研究センター)が発表する、今後6カ月のドイツ国内の景気先行指数のこと。Ifo景況感指数同様、ユーロ圏全体のマーケットを支える指数となっている。 |
この記事も読まれています
FX会社や証券会社が主催する「無料セミナー」で学ぶ
この記事も読まれています
少額トレードでコツコツ経験を積んでおく
この記事も読まれています
FXで月5万円稼ぐために「予算と期間」を決めよう
チェックポイント
30万円手元に取引(レバレッジ10倍)
3万通貨の取引ができる・・・1pipsで稼げる利益は「300円」
1日8pips(2,400円) × 22日(1カ月にトレードできる平均日数)= 初心者でも5分でわかるFXの仕組みと基礎の基礎 52,800円
この記事も読まれています
FXで月5万円稼ぐために「必要な戦略」を考えよう
FXで狙う利益とおすすめのトレード法
手法 | 期間 | 狙う利益の大きさ |
---|---|---|
スキャルピング | 数秒~数分単位 | 小さい |
デイトレード | 数分~数時間、1日で完結 | 小さい~普通 |
スイングトレード | 相場を見ながら数日~数週間 | 比較的大きい |
長期投資 | 数ヶ月~数年単位 | 大きい |
この記事も読まれています
FXで月5万円稼ぐには1日8~10pips取ろう
pipsは「為替が変動する最小値」を示している!
pipsとは ”Percentage in points”の略で、直訳をすると「ある時点での割合」となり、具体的には「為替が変動するときの最小値」を1pipsと呼んでいます。なぜ円でなくpipsを使うかと言うと(pipsは)パフォーマンスを平等に評価するのに便利だからです。
pipsの表記ルールと単位
世界各国の通貨は「1pipsいくらなのか」
通貨ペア | 1Pips |
---|---|
米ドル/円 ユーロ/円 英ポンド/円 スイスフラン/円 カナダドル/円 豪ドル/円 NZドル/円 南アフリカランド/円 | 0.01円 |
ユーロ/米ドル 英ポンド/米ドル 初心者でも5分でわかるFXの仕組みと基礎の基礎 豪ドル/米ドル NZドル/米ドル | 0.0001米ドル |
各FX会社のスプレッドを比較してコストを最小限に
FXの実質的手数料はスプレッド!
この記事も読まれています
この記事も読まれています
まとめ|FX初心者でも月5万円稼ぐことは可能
FX初心者が「月5万円」稼ぐために必要なこと |
---|
☑ FXで月5万円稼ぐ前に、FXの基礎知識を固めておくと安心! | 初心者でも5分でわかるFXの仕組みと基礎の基礎
☑ チャートやローソク足、重要な指標を知るとパターン分析に役立つ! |
☑ FXで月5万円稼ぐために、予算や期間、戦略を立てるべし |
☑ FXで月5万円稼ぐには、1日で8~10pips取ればOK! |
☑ FXで賢く勝つには、スプレッド幅の小さなFX会社がオススメ! |
この記事も読まれています
初心者におすすめのFX会社3選
外為オンライン
取引単位 | 取引手数料 | 初回最低入金額 |
---|---|---|
1,000通貨 | 0円 | 5,000円 |
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 | ポンド/円 | NZドル/円 |
---|---|---|---|---|
1.0銭 | 2.0銭 | 3.0銭 | 4.0銭 | 6.0銭 |
期間限定キャンペーン
キャッシュバックキャンペーン
外為オンラインでは、新規口座開設者に 5,000円 のキャッシュバック!
・口座開設から60日以内に10万円以上の入金
・新規注文で100万通貨以上の取引(南アフリカランドの場合は1,000万通貨以上)
DMM FX
取引単位 | 初心者でも5分でわかるFXの仕組みと基礎の基礎取引手数料 | 初回最低入金額 |
---|---|---|
10,000通貨 | 0円 | 下限なし |
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 | ポンド/円 | NZドル/円 |
---|---|---|---|---|
0.2銭 | 0.5銭 | 0.7銭 | 1.0銭 | 1.2銭 |
DMM FX(DMM.com証券)はFX口座数 80万件(※2020年8月31日当社調べ。DMM FXと外為ジャパンFXを合算した数値になります。)を達成!口座数のみならず、トレーダー人気も「国内トップクラス」を誇る証券会社です。DMM FX(DMM.com証券)は、業界最狭水準のスプレッドをはじめ、様々な金融機関に対応したクイック入金サービス、サポートも「24時間」対応するなど、きめ細かなサービスに特徴があります。
期間限定キャンペーン
キャッシュバックキャンペーン
新規口座開設+口座開設完了日から3か月以内にお取引、条件達成で 最大200,000円 をキャッシュバック!
みんなのFX(トレイダーズ証券)
取引単位 | 取引手数料 | 初回最低入金額 |
---|---|---|
1,000通貨 | 0円 | 下限なし |
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 | ポンド/円 | NZドル/円 |
---|---|---|---|---|
0.2銭 | 0.4銭 | 0.6銭 | 0.8銭 | 1.0銭 |
期間限定キャンペーン
キャッシュバックキャンペーン
みんなのFX(トレイダーズ証券)では、新規口座開設と一定の取引量に応じて『 最大50,000円 』のキャッシュバックを実施しています。またアプリでの取引や、特定の通貨を売買した際にも、キャッシュバックが受けられるキャンペーン等を随時実施しています。
おすすめFX業者特集
初心者向けのオススメFX業者比較
FX取引を扱っている証券会社比較
スプレッド(手数料)が小さいFX業者比較
取引ツール&チャートが使いやすいFX業者比較
初心者でも5分でわかるFXの仕組みと基礎の基礎 システムトレードで自動売買出来るFX業者比較
各通貨のスワップポイントが高いFX業者比較
関連コラム
FX初心者指南
FXのデモで勝ててもリアル口座では勝つことが出来ない理由とは?
FX初心者指南
ローソク足の種類と見方を覚えてFX初心者でもパターン分析
FX初心者指南
FX初心者が取り引きを始める前に認識しておくべきリスクとは?
FX初心者指南
コメント