暗号資産オプション取引の基本

トレーダーが解説

トレーダーが解説
アプリで高機能チャート利用可!最短で1時間後に取引可能、LINEやAIチャットでの問い合わせなどサポートも充実 トレーダーが解説

ゴールド相場見通し|FX/GOLD/XAUUSD/金相場|2022年6月11日チャート今後の予想

今回の動画では、 トレンド/レンジ相場の両方で安定成績を出すための方法を考察していきます。 どの商品の相場であってもトレンド相場、レンジ相場という2つのタイプに大別されるので、両方の相場の攻略をテクニカル分析で出来れば大きな武器にな.

という感じで、またしても中期レンジ底辺の1832ドルに到着しましたが、ここで注目のCPI、 消費者物価指数が公表 されました。

金曜日の21:30に公表されたこの経済指標ですが、まずは総括として 「予想外に物価高」 という感じでした。


(参照元:Trading Economics)

しかし、 その慎重な市場予想すら、今回の値は越えてくる ことになりました。

結果の値は8.6%ということで、せっかく直前に8.5%から8.3%という折り返し感を見せたにもかかわらず、再度上昇感を匂わせる形になり、値としても、8.5%よりも高い 8.6%という直近での最高値更新 という状況を生み出しました。

この結果を受けて、政策金利の引き上げ観測が加速して ドル高株安 という状況が生まれました。

いかにこのグレーの 中期レンジが堅いかを思い知る1週間 となりました。

ただし、 1832ドル辺りはかなりロング勢に対して信頼感を高めてきている 印象なので、そこを固めつつ推移してくる可能性が出てきております。

ゴールド相場(GOLD)_今後のトレンド見通し

長期では上寄りに見つつまだ強気には材料が足りない

トレンドの概要が前回と変わっていないのでサボっているように認識されるかもしれませんが、長期トレンドで 強気の上目線になるにはあと少し足りない 印象です。

そのため、ダウ理論のトレンド継続の条件を当てはめたときに、 「高値と安値の更新で言えば一応下降トレンド」 と取れてしまうのが現状です。

ファンダメンタルは急にゴールド追い風

物価高がどれだけ今回脅威に映ったのかは、CME Fed Watchさんの政策金利の見通しにきれいに反映されております。

簡潔に言えば、 「政策金利の見通しは加速」 しております。

特に顕著なのが9月の見通しで、一時は0.25%の利上げでよさそうと見通されていたものが、 「少なくとも0.5%は利上げしないと」 という雰囲気の見通し構成に切り替わっております。


(参照元:FRED)

結局は中期レンジ内

いろいろとトレンド系のお話をしておりますが、 結局は1875~1832ドルの中期レンジを脱することなく今週も着地 をしております。

期待できるのは 6月FOMC で、来週の木曜日午前3:00ごろから声明などが始まります。

ゴールド相場(GOLD)_今後の注目ポイント

長期下降トレンドライン

ただし、 2000ドルの高値が一度キレイについているのである程度は意識されてくる と踏んでおります。

現状がレンジ相場なので、レンジ上辺の 1875ドルが抜かれると損切り多発のエネルギーによってこのトレンドラインもまとめてブレイク というのがあり得ます。

1875ドルのレジスタンスエリア

一応、テクニカル的には レンジ上辺としての水平線がメイン になってきます。

1850ドルのエリア

こちらはもはやネタ枠というぐらいに 値動きを止められない価格として認識 をしております。

ゴールド(GOLD)の初トレードが不安な方へ

まず、 不安を感じていることは大変良いこと です。
リスクをしっかりと把握しようとする姿勢はトレードに欠かせません。

ボラティリティが高いゴールドでは、慣れない内に大きく損失を出す可能性があります。
急激な変動を見せるため、人によっては 1時間で資産をすべて溶かすケース も・・・

それを防ぐための 最低限の1意見 を書かせてください。

ゴールドのトレードなら海外業者の利用がおすすめ

ゴールドのトレードをするなら、基本的に海外業者のご利用を推奨いたします。
理由としては、海外業者には ゼロカットシステム が採用されているためです。

FXを含め、CFD(差金決済取引)の際には レバレッジ をかけることが多いです。
レバレッジとは「入金額以上の金額規模でトレードを行うことができる仕組み」を指します。

レバレッジは諸刃の剣なので、100万円で1,000万円分の取引ができる反面、
100万円の資産でトレードしたにもかかわらず、1億円の負債を抱えるリスク もあります。

厳しい話をすると、 初心者であろうと投下資金以上の借金を抱える可能性 があります。
10年間貯金した資産が一瞬で溶けたら、落ち込むどころではないかと思います。

それを回避するのが海外業者採用のゼロカットシステムで、 トレーダーが解説 トレーダーが解説
「 投下資金以上の損失は計上しない仕組み 」となっております。

ゼロカットシステムによって、
最大損失は自分が入金した金額に限定しつつ、
勝ち分は無限に膨らませることができます。

それでも、「 海外 トレーダーが解説 」という単語にアレルギーがある方もいらっしゃると思います。

「よく分からない不安がある中で、海外業者も複数あるがどうすれば・・・」
という方には、 まずはXMという業者をおすすめいたします。

中には危険な海外業者も

逆に不安が全く無くて、
「どこの業者でも同じだからボーナスが多いほうがいい!」という方がいると危険なので、
海外業者で起こり得る以下の事例 も紹介しておきます。

上記は私も相談を受けたことがありますが、
「よく分からないけどすごく条件が良かった」という理由のみで
口座開設をしてそうなったという内容がほとんどです。

ただでさえ金銭が動くトレードで、このような無駄な不安は取り除きたいと思います。
その観点では、「 海外業者に迷ったら最初はXM一択 」ぐらいで捉えておいても良いです。

私個人の話をすると、 トレーダーが解説 ボーナスが充実している海外業者のGEMFOREX も活用していますが、
こちらは少し海外業者のトレードに慣れてからのほうがうまく活用できる印象です。

【FXがギャンブルと違う理由】なぜFXは効率的にお金を増やせるのかを解説

LINE

送る

「FXはギャンブルである」という意見をよく耳にするようになった。果たして本当なのでしょうか。結論から言えばこれは大きな誤りです。確かにFXに限らず投資全般に言えることですが、投資と名前の付くものは全てギャンブル的な要素があることは確かです。しかし、運用次第で効率的に稼ぐことができる、というものです。本記事では、投資の中でもFXに焦点を当てて、なぜFXで効率的に稼ぐことができるのか、またギャンブルではない理由について、詳しく解説していきたいと思います。

効率的にお金を増やしている職業の割合が多いのは?

FXで効率的にお金を稼げる理由について解説前に、まずは驚くべき1つのデータを見ていただきたい。みなさんは年収1億超えの職業の割合が一番多いのは、株・為替トレーダーだという事実をご存知だっただろうか。下の円グラフを見ていただきたい。

エフテン解説記事より引用しました

逆説的にに言えば、年収1億円を超えるのはトレーダーになるのが一番手っ取り早いということにならないだろうか。もちろん、億トレーダーになるための努力や資金はそれなりに必要となるが、投資系トレーダーが一番稼げる職業である事実はゆるぎないことは確かだ。

またFXトレーダーの多くは、裕福家庭で生まれたとか、高学歴であったというわけではない。にもかかわらず、普通の人が何十年働いても得られない大金を、短い期間で稼げてしまうというのは、夢の世界である。 では一体どうして、FXはこのように効率よく稼ぐことができるのだろうか。核心部分に迫っていこう。

FXで効率的にお金を増やせる理由

  • レバレッジが使えること
  • 複利を効かせやすいこと
  • 24時間いつでもチャンスがあること

レバレッジが使えること

レバレッジとは「テコの原理」の意味であり、口座に入金された証拠金を担保として、その何倍もの資金が運用できるという仕組みである。

FXにおいては最大で、国内FXブローカー口座で25倍、海外FXブローカー口座では100倍~約1000倍のレバレッジを効かせることができ、資金効率の良さにはほかの投資が及ばないほどだ。

証拠金が100万円あれば、国内FXブローカーの口座なら2500万円ぶんまでの取引が可能ということになり、うまくいけば、数分で月額の給料分は余裕で超える金額を稼ぐことが可能となる。さらに海外口座であれば、10万円用意してレバレッジを1000倍まで使えば1億円規模)の取引も可能で、何ともダイナミックである。このようにFXは、レバレッジの活用で稼げる可能性が大きく広がるということがポイントとなる

👇👇FX最大レバレッジとは?の記事はこちら👇👇

複利を効かせやすいこと

トレーダーの中には当初10万円の資金を3か月で6億円にした者もいる。これは利益を元本に組み入れて投資していく複利運用しかできないことなのだ。FXと複利は相性が抜群に良いということにに気付つことで爆発的に稼げる準備は整ったと言っても過言ではないだろう。

24時間いつでもチャンスがあること

FXのトレードは、平日24時間いつでもすることが可能であり、稼ぐチャンスが多いというのも理由の一つだ。

FXはこんなに効率的に稼げてなぜギャンブルなのか

FXは、運を天に任せるようなギャンブルとは全く違うものである。というのもメタトレーダー4のようなチャートや各種のインジケーターなどを駆使して分析・検証などを行い、今後の値動きを予測するものであるため、勝つべくして勝つ、というのが正しい認識である。

なぜギャンブルだと思われてしまうのか

さて、FXは上昇・下落の予想する投資であり、言い換えれば50%の確率で儲けることができる勝負、と捉えることもできる。

実はFXをギャンブルだと思わせているのはまさにここで、特にFXについてのトレード経験がなくとも、運があれば勝てると誤解している点にFX=ギャンブルと思わせる罠がある。もし仮にFXを何も知らない初心者がハイレバレッジで適当にトレードしたとしても億を稼げるかもしれないということである。つまり本来実力や経験がものをいうFXを、生きるか死ぬかの大博打として捉えて自分で勝手にギャンブルにしてしまっている。そのため、運がいいのはその1回きりとなり、勝率が安定せずそのうち稼いだ資金が底をつくという結果になる。

【外為どっとコム】内田稔氏&神田調査部長が解説!オンラインセミナー『FXトレーダーコース スペシャル対談!円安トレンドに変化あり!?日米欧の金融政策を大胆分析』6/16(木)19時より開講

事前お申込み不要!参加費無料!【スマホ視聴OK】『FXトレーダーコース スペシャル対談!円安トレンドに変化あり!?日米欧の金融政策を大胆分析』を明日6/16(木)開催いたします

株式会社外為どっとコム(本社:東京都港区、代表取締役社長:竹内 淳)は、明日6月16日(木)19時より、当社主催の無料オンラインセミナー『FXトレーダーコース スペシャル対談!円安トレンドに変化あり!?日米欧の金融政策を大胆分析』を開催することとなりましたので、お知らせいたします。

  • オンラインセミナー『FXトレーダーコース スペシャル対談!円安トレンドに変化あり!?日米欧の金融政策を大胆分析』(質疑応答あり)

セミナー終了時には、抽選で当たる「Amazonギフト券」のご案内も!
『FXトレーダーコース スペシャル対談!円安トレンドに変化あり!?日米欧の金融政策を大胆分析』に、是非ご参加くださいませ!

国際公認投資アナリスト
内田 稔(うちだ・みのり)氏
高千穂大学商学部准教授。慶應義塾大学卒業後、東京銀行(現・三菱UFJ銀行)入行。マーケット業務を歴任し、2012年から2022年まで外国為替のチーフアナリスト。22年4月から現職。J-money誌の東京外国為替市場調査では2013年より9年連続個人ランキング1位。国際公認投資アナリスト、証券アナリストジャーナル編集委員、公益財団法人国際通貨研究所客員研究員、株式会社ALCOLAB為替アナリスト。

  • 明日6月16日(木)開催『FXトレーダーコース スペシャル対談!円安トレンドに変化あり!?日米欧の金融政策を大胆分析』について

Amazon. co. jpは、本セミナーのスポンサーではありません。 *Amazon、Amazon. co. jp およびそのロゴはAmazon. com, Inc. またはその関連会社の商標です。*本セミナーは、外為どっとコムが主催するセミナーです。本セミナーについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。外為どっとコムの「お問合せフォーム」までお願いいたします。

  • 外為どっとコムについて

■新スマートフォンアプリ『外貨ネクストネオ「GFX」』
当社のFXサービス『外貨ネクストネオ』を利用するためのスマートフォン専用アプリです。スマートフォン1つで完結できる機能性とシンプルな操作性を備えた、最新のFX取引ツールです。初心者から上級者まで、幅広いお客様のニーズに沿ったFX取引アプリが完成いたしました。

トレーダーが解説

■FXによる積立投資ができる『らくらくFX積立』
通貨ペア・金額・レバレッジ・頻度をあらかじめ設定し、定期的に外貨を購入するFX取引サービスになります。即時の購入・売却のほか、お客様が事前に設定した内容で当社が自動で注文を発注する「定期買付注文」が可能です。
1通貨単位で注文が可能となっており、数百円程度からFXで積立を始めることができるため、初心者の方でも手軽に始めやすい、中長期的な資産運用を提案するサービスとなります。

相場で負けないコツは?失敗例やFXで損するトレーダーの特徴を4つ紹介

RSIの使い方

教科書通りに行って失敗する一つの例としてRSIの使い方を見てみましょう。

※図はTradingViewより筆者作成

1-2.アナリスト予想を妄信する

1-3.感覚的にトレードする

1-4.FX会社の売買サインでトレードする

2.操作しやすいFX会社は?

学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : トレーダーが解説 @fukuokasho12

最新記事 by 中島 翔 (全て見る)

  • 相場で負けないコツは?失敗例やFXで損するトレーダーの特徴を4つ紹介 - 2022年6月15日
  • テクニカル指標「フィボナッチリトレースメント」の使い方は?注意点やポイントを解説 - トレーダーが解説 2022年6月15日
  • 仮想通貨投資を行う場合のプロジェクトの選別方法【仮想通貨取引所の元トレーダーが解説】 - 2022年6月15日
  • 円安相場にうまく乗れる通貨ペアは?松井証券のトレード方法も解説 - 2022年6月15日
  • 2022.6.15 マーケットレポート【FOMC前にドル高が進行】 - 2022年6月15日

おすすめのFX会社・FXサービスは?

FXネオ

72万口座超の大手FXサービス(2021年7月時点)。業界最狭水準のスプレッドに加え、デモ取引も利用可能!

DMM FX

dmmfx

アプリで高機能チャート利用可!最短で1時間後に取引可能、LINEやAIチャットでの問い合わせなどサポートも充実

松井証券 MATSUI FX

松井証券 MATSUI FX

レバレッジ1倍、100円からの少額取引が可能。業界最狭水準のスプレッド、28種類のテクニカル指標も利用可

FX投資の人気コラム

FXの最新ニュース

  • 2022/4/25SBIネオモバイル証券「ネオモバ3周年大感謝祭番外編」キャンペーン実施。新成人対象に
  • 2022/4/24SBIネオモバイル証券が国内株式の利用料最大99.8%還元キャンペーン、5/2開始
  • 2022/4/2Z世代の8割超が「18歳になったら投資をはじめたい」LINE証券が投資意識調査
  • 2022/1/18インヴァスト証券、FX取引量に応じて寄付できる「社会貢献ポイント」で21年度に322万円寄付
  • 2021/12/11米CPI公表やオミクロン株による株価の影響は?2021年12月6日~10日の株式・金利マーケットレポート

学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12

ゴールド相場見通し|FX/GOLD/XAUUSD/金相場|2022年6月11日チャート今後の予想

今回の動画では、 トレンド/レンジ相場の両方で安定成績を出すための方法を考察していきます。 どの商品の相場であってもトレンド相場、レンジ相場という2つのタイプに大別されるので、両方の相場の攻略をテクニカル分析で出来れば大きな武器にな.

という感じで、またしても中期レンジ底辺の1832ドルに到着しましたが、ここで注目のCPI、 消費者物価指数が公表 されました。

金曜日の21:30に公表されたこの経済指標ですが、まずは総括として 「予想外に物価高」 という感じでした。


(参照元:Trading Economics)

しかし、 その慎重な市場予想すら、今回の値は越えてくる ことになりました。

結果の値は8.6%ということで、せっかく直前に8.5%から8.3%という折り返し感を見せたにもかかわらず、再度上昇感を匂わせる形になり、値としても、8.5%よりも高い 8.6%という直近での最高値更新 という状況を生み出しました。

この結果を受けて、政策金利の引き上げ観測が加速して ドル高株安 という状況が生まれました。

いかにこのグレーの 中期レンジが堅いかを思い知る1週間 となりました。

ただし、 1832ドル辺りはかなりロング勢に対して信頼感を高めてきている 印象なので、そこを固めつつ推移してくる可能性が出てきております。

ゴールド相場(GOLD)_今後のトレンド見通し

長期では上寄りに見つつまだ強気には材料が足りない

トレンドの概要が前回と変わっていないのでサボっているように認識されるかもしれませんが、長期トレンドで 強気の上目線になるにはあと少し足りない 印象です。

そのため、ダウ理論のトレンド継続の条件を当てはめたときに、 「高値と安値の更新で言えば一応下降トレンド」 と取れてしまうのが現状です。

ファンダメンタルは急にゴールド追い風

物価高がどれだけ今回脅威に映ったのかは、CME Fed Watchさんの政策金利の見通しにきれいに反映されております。

簡潔に言えば、 「政策金利の見通しは加速」 しております。

特に顕著なのが9月の見通しで、一時は0.25%の利上げでよさそうと見通されていたものが、 「少なくとも0.5%は利上げしないと」 という雰囲気の見通し構成に切り替わっております。


(参照元:FRED)

結局は中期レンジ内

いろいろとトレンド系のお話をしておりますが、 結局は1875~1832ドルの中期レンジを脱することなく今週も着地 をしております。

期待できるのは 6月FOMC で、来週の木曜日午前3:00ごろから声明などが始まります。

ゴールド相場(GOLD)_今後の注目ポイント

長期下降トレンドライン

ただし、 2000ドルの高値が一度キレイについているのである程度は意識されてくる と踏んでおります。

現状がレンジ相場なので、レンジ上辺の 1875ドルが抜かれると損切り多発のエネルギーによってこのトレンドラインもまとめてブレイク というのがあり得ます。

1875ドルのレジスタンスエリア

一応、テクニカル的には レンジ上辺としての水平線がメイン になってきます。

1850ドルのエリア

こちらはもはやネタ枠というぐらいに 値動きを止められない価格として認識 をしております。

ゴールド(GOLD)の初トレードが不安な方へ

まず、 不安を感じていることは大変良いこと です。
リスクをしっかりと把握しようとする姿勢はトレードに欠かせません。

ボラティリティが高いゴールドでは、慣れない内に大きく損失を出す可能性があります。 トレーダーが解説
急激な変動を見せるため、人によっては 1時間で資産をすべて溶かすケース も・・・

それを防ぐための 最低限の1意見 を書かせてください。

ゴールドのトレードなら海外業者の利用がおすすめ

ゴールドのトレードをするなら、基本的に海外業者のご利用を推奨いたします。
理由としては、海外業者には ゼロカットシステム が採用されているためです。

FXを含め、CFD(差金決済取引)の際には レバレッジ をかけることが多いです。
レバレッジとは「入金額以上の金額規模でトレードを行うことができる仕組み」を指します。

レバレッジは諸刃の剣なので、100万円で1,000万円分の取引ができる反面、
100万円の資産でトレードしたにもかかわらず、1億円の負債を抱えるリスク もあります。

厳しい話をすると、 初心者であろうと投下資金以上の借金を抱える可能性 があります。
10年間貯金した資産が一瞬で溶けたら、落ち込むどころではないかと思います。

それを回避するのが海外業者採用のゼロカットシステムで、
「 投下資金以上の損失は計上しない仕組み 」となっております。

ゼロカットシステムによって、
最大損失は自分が入金した金額に限定しつつ、
勝ち分は無限に膨らませることができます。

それでも、「 海外 」という単語にアレルギーがある方もいらっしゃると思います。

「よく分からない不安がある中で、海外業者も複数あるがどうすれば・・・」
という方には、 まずはXMという業者をおすすめいたします。

中には危険な海外業者も

逆に不安が全く無くて、
「どこの業者でも同じだからボーナスが多いほうがいい!」という方がいると危険なので、
海外業者で起こり得る以下の事例 も紹介しておきます。

上記は私も相談を受けたことがありますが、
「よく分からないけどすごく条件が良かった」という理由のみで トレーダーが解説
口座開設をしてそうなったという内容がほとんどです。

ただでさえ金銭が動くトレードで、このような無駄な不安は取り除きたいと思います。
その観点では、「 海外業者に迷ったら最初はXM一択 」ぐらいで捉えておいても良いです。

私個人の話をすると、 ボーナスが充実している海外業者のGEMFOREX も活用していますが、
こちらは少し海外業者のトレードに慣れてからのほうがうまく活用できる印象です。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる