初心者向けFX会社も

外国為替手数料

外国為替手数料

国内株式のリスクと費用について

国内株式の委託手数料は「超割コース」「いちにち定額コース」の2コースから選択することができます。
〔超割コース(現物取引)〕
1回のお取引金額で手数料が決まります。
取引金額 取引手数料
5万円まで 55円(税込)
10万円まで 99円(税込)
20万円まで 115円(税込)
50万円まで 275円(税込)
100万円まで535円(税込)
150万円まで640円(税込)
3,000万円まで1,013円(税込)
3,000万円超 1,070円(税込)

〔超割コース(信用取引)〕
1回のお取引金額で手数料が決まります。
取引金額 取引手数料
10万円まで 99円(税込)
20万円まで 148円(税込)
50万円まで 198円(税込)
50万円超 385円(税込)

超割コース大口優遇の判定条件を達成すると、以下の優遇手数料が適用されます。大口優遇は一度条件を達成すると、3ヶ月間適用になります。詳しくは当社ウェブページをご参照ください。
〔超割コース 大口優遇(現物取引)〕
1回のお取引金額で手数料が決まります。
取引金額 取引手数料
10万円まで 0円
20万円まで110円(税込)
50万円まで 261円(税込)
100万円まで 468円(税込)
150万円まで559円(税込)
3,000万円まで 886円(税込)
3,000万円超936円(税込)

〔超割コース 大口優遇(信用取引)〕
約定金額にかかわらず取引手数料は0円です。

〔いちにち定額コース〕
1日の取引金額合計(現物取引と信用取引合計)で手数料が決まります。
1日の取引金額合計 取引手数料
100万円まで0円
200万円まで 2,200円(税込)
300万円まで 3,300円(税込)
以降、100万円増えるごとに1,100円(税込)追加。
※1日の取引金額合計は、前営業日の夜間取引と当日の日中取引を合算して計算いたします。
※一般信用取引における返済期日が当日の「いちにち信用取引」、および当社が別途指定する銘柄の手数料は0円です。これらのお取引は、いちにち定額コースの取引金額合計に含まれません。

  • カスタマーサービスセンターのオペレーターの取次ぎによる電話注文は、上記いずれのコースかに関わらず、1回のお取引ごとにオペレーター取次ぎによる手数料(最大で4,950円(税込))を頂戴いたします。詳しくは取引説明書等をご確認ください。
  • 信用取引には、上記の売買手数料の他にも各種費用がかかります。詳しくは取引説明書等をご確認ください。
  • 信用取引をおこなうには、委託保証金の差し入れが必要です。最低委託保証金は30万円、委託保証金率は30%、委託保証金最低維持率(追証ライン)が20%です。委託保証金の保証金率が20%未満となった場合、不足額を所定の時限までに当社に差し入れていただき、委託保証金へ振替えていただくか、建玉を決済していただく必要があります。
    レバレッジ型ETF等の一部の銘柄の場合や市場区分、市場の状況等により、30%を上回る委託保証金が必要な場合がありますので、ご注意ください。

【貸株サービス・信用貸株にかかるリスクおよび費用】

リスクについて 貸株サービスの利用に当社とお客様が締結する契約は「消費貸借契約」となります。株券等を貸付いただくにあたり、楽天証券よりお客様へ担保の提供はなされません(無担保取引)。
(信用貸株のみ) 株券等の貸出設定について 信用貸株において、お客様が代用有価証券として当社に差入れている株券等(但し、当社が信用貸株の対象としていない銘柄は除く)のうち、一部の銘柄に限定して貸出すことができますが、各銘柄につき一部の数量のみに限定することはできませんので、ご注意ください。

当社の信用リスク 当社がお客様に引渡すべき株券等の引渡しが、履行期日又は両者が合意した日に行われない場合があります。この場合、「株券等貸借取引に関する基本契約書」・「信用取引規定兼株券貸借取引取扱規定第2章」に基づき遅延損害金をお客様にお支払いいたしますが、履行期日又は両者が合意した日に返還を受けていた場合に株主として得られる権利(株主優待、議決権等)は、お客様は取得できません。 投資者保護基金の対象とはなりません 貸付いただいた株券等は、証券会社が自社の資産とお客様の資産を区別して管理する分別保管および投資者保護基金による保護の対象とはなりません。 手数料等諸費用について お客様は、株券等を貸付いただくにあたり、取引手数料等の費用をお支払いいただく必要はありません。 配当金等、株主の権利・義務について 貸借期間中、株券等は楽天証券名義又は第三者名義等になっており、この期間中において、お客様は株主としての権利義務をすべて喪失します。そのため一定期間株式を所有することで得られる株主提案権等について、貸借期間中はその株式を所有していないこととなりますので、ご注意ください。(但し、信用貸株では貸借期間中の全部又は一部においてお客様名義のままの場合もあり、この場合、お客様は株主としての権利義務の一部又は全部が保持されます。)株式分割等コーポレートアクションが発生した場合、自動的にお客様の口座に対象銘柄を返却することで、株主の権利を獲得します。権利獲得後の貸出設定は、お客様のお取引状況によってお手続きが異なりますのでご注意ください。貸借期間中に権利確定日が到来した場合の配当金については、発行会社より配当の支払いがあった後所定の期日に、所得税相当額を差し引いた配当金相当額が楽天証券からお客様へ支払われます。 株主優待、配当金の情報について 株主優待の情報は、東洋経済新報社から提供されるデータを基にしており、原則として毎月1回の更新となります。更新日から次回更新日までの内容変更、売買単位の変更、分割による株数の変動には対応しておりません。また、貸株サービス・信用貸株内における配当金の情報は、TMI(Tokyo Market Information;東京証券取引所)より提供されるデータを基にしており、原則として毎営業日の更新となります。株主優待・配当金は各企業の判断で廃止・変更になる場合がありますので、必ず当該企業のホームページ等で内容をご確認ください。 大量保有報告(短期大量譲渡に伴う変更報告書)の提出について 楽天証券、または楽天証券と共同保有者(金融商品取引法第27条の23第5項)の関係にある楽天証券グループ会社等が、貸株対象銘柄について変更報告書(同法第27条の25第2項)を提出する場合において、当社がお客様からお借りした同銘柄の株券等を同変更報告書提出義務発生日の直近60日間に、お客様に返還させていただいているときは、お客様の氏名、取引株数、契約の種類(株券消費貸借契約である旨)等、同銘柄についての楽天証券の譲渡の相手方、および対価に関する事項を同変更報告書に記載させていただく場合がございますので、予めご了承ください。 税制について 株券貸借取引で支払われる貸借料及び貸借期間中に権利確定日が到来した場合の配当金相当額は、お客様が個人の場合、一般に雑所得又は事業所得として、総合課税の対象となります。なお、配当金相当額は、配当所得そのものではないため、配当控除は受けられません。また、お客様が法人の場合、一般に法人税に係る所得の計算上、益金の額に算入されます。税制は、お客様によりお取り扱いが異なる場合がありますので、詳しくは、税務署又は税理士等の専門家にご確認ください。

外国為替手数料

外れる はずれる hazureru หลุด ไม่อยู่ในตำแหน่ง คลาดเคลื่อน ไม่ตรง(ตามมาตรฐาน) หลุดจาก(วงโคจร) พลาด(เป้า) (ทาย)ผิดหรือทายพลาด

外患 がいかん gaikan ความหวาดวิตกจากปัญหาภายนอกหรือต่างประเทศ ความเป็นห่วงต่อการต่อสู้หรือเรื่องระหองระแหงภายนอก

外交 がいこう gaikō การทูต ความสัมพันธ์ระหว่างประเทศ ความสัมพันธ์พบปะเจรจากับลูกค้า(ของธนาคาร,บริษัทประกันเป็นต้น)

外交員 がいこういん gaikōin พนักงานที่ต้องแวะเวียนไปหาลูกค้าภายนอก พนักงานที่ต้องไปติดต่อกับลูกค้านอกบริษัท(เช่นพนักงานธนาคาร,บริษัทประกันเป็นต้น)

外港 がいこう gaikō ท่าทอดสมอเรือชั่วคราว ที่จอดพักเรือภายนอก จุดจอดเรือก่อนเข้าเทียบท่า ที่จอดเรือปากทางใกล้ๆเมืองใหญ่ก่อนเข้าสู่ท่าเรือใหญ่

外国との経済的関連 がいこくとのけいざいてきかんれん gaikoku to no keizaitekikanren ความเกี่ยวข้องด้านเศรษฐกิจกับต่างประเทศหรือประเทศนอก

外国の技術を導入する がいこくのぎじゅつをどうにゅうする gaikoku no gijutsu o dōnyū suru นำเทคโนโลยี่ของต่างประเทศหรือประเทศนอกเข้ามา

外国の技術的知識 がいこくのぎじゅつてきちしき gaikoku no gijutsuteki chishiki ความรู้ทางเทคโนโลยี่ของต่างประเทศหรือของต่างชาติ

外国の出版物 がいこくのしゅっぱんぶつ gaikoku 外国為替手数料 no shuppanbutsu สิ่งตีพิมพ์ของต่างประเทศหรือของต่างชาติ หนังสือของต่างประเทศ

外国へ派遣された宣教師 がいこくへはけんさらたせんきょうし gaikoku e haken sareta senkyōshi มิชชันนารี่หรือผู้เผยแพร่ศาสนาที่ถูกส่งไปยังต่างประเทศ

外国為替管理 がいこくかわせかんり gaikokukawasekanri การควบคุมการแลกเปลี่ยนเงินตราต่างประเทศ การควบคุมปริวรรตเงินตราต่างประเทศ

外国為替管理法 がいこくかわせかんりほう gaikokukawasekanrihō กฏหมายหรือพระราชบัญญัติควบคุมการแลกเปลี่ยนเงินตราต่างประเทศ

外国為替銀行の店舗 がいこくかわせぎんこうのてんぽ gaikokukawaseginkō no tenpo สำนักงานหรือร้านของธนาคารที่แลกเปลี่ยนเงินตราต่างประเทศ

外国為替銀行法 がいこくかわせぎんこうほう gaikokukawaseginkōhō กฏหมายหรือพระราชบัญญัติเกี่ยวกับธนาคารที่แลกเปลี่ยนเงินตราต่างประเทศ

外国為替差損益 がいこくかわせさそんえき gaikokukawasesasoneki การกำไรและการขาดทุนจากผลต่างของการแลกเปลี่ยนเงินตราต่างประเทศ

外国為替使用説明書 がいこくかわせしようせつめいしょ gaikokukawaseshiyōsetsumeisho ใบคู่มือหรือใบอธิบายการใช้การแลกเปลี่ยนเงินตราต่างประเทศ

外国為替支払手数料 がいこくかわせしはらいてすうりょう gaikokukawaseshiharaitesūryō ค่าธรรมเนียมการชำระการแลกเปลี่ยนเงินตราต่างประเทศ

外国為替手形買取制 がいこくかわせてがたかいとりせい gaikokukawasetegatakaitorisei ระบบการซื้อดราฟท์หรือตั๋วแลกเปลี่ยนเงินตราต่างประเทศ

外国為替相場 がいこくかわせそうば gaikokukawasesōba อัตราแลกเปลี่ยนเงินตราระหว่างประเทศ ราคาตลาดของการแลกเปลี่ยนเงินตราต่างประเทศ

外国人企業規制法 がいこくじんきぎょうきせいほう gaikokujinkigyōkiseihō กฎหมายควบคุมและดูแลการประกอบธุรกิจของคนต่างด้าวหรือชาวต่างประเทศ

外国人登録証明書 がいこくじんとうろくしょうめいしょ gaikokujintōrokushōmeisho 外国為替手数料 บัตรลงทะเบียนคนต่างด้าว ใบลงทะเบียนชาวต่างประเทศ

外史 がいし gaishi ชื่อตำแหน่งทางราชการของจีนสมัยก่อน หนังสือประวัติศาสตร์ที่เขียนโดยเอกชนโดยรัฐบาลหรือประเทศไม่ได้รับรอง นักประวัติศาสตร์เอกชน

外商 がいしょう gaishō พ่อค้าต่างประเทศ บริษัทการค้าต่างชาติ การไปตั้งขายของโดยตรงในห้างสรรพสินค้า กิจการต่างประเทศ

外食産業 がいしょくさんぎょう gaishokusangyō อุตสาหกรรมอาหารที่ทานนอกบ้าน กิจการประเภทฟาสต์ฟู้ด ธุรกิจอาหารฟาสต์ฟู้ด(เช่นแฮมเบอเกอร์,ฟรายชิกเก้นเป็นต้น)

外人登録 がいじんとうろく gaijintōroku การลงทะเบียนคนต่างด้าว การจดทะเบียนคนต่างประเทศที่มิใช่นักท่องเที่ยวที่อยู่ในญี่ปุ่น

外道 げどう gedō คำสอนนอกรีต หลักศาสนาอื่นที่นอกเหนือจากศาสนาพุทธ มารร้าย ปลาที่ตกได้แต่ไม่ใช่ปลาที่ต้องการ

外聞 がいぶん gaibun การเอาเรื่องภายในไปให้คนอื่นรู้ คำวิพากษ์วิจารณ์เรื่องที่คนเอามาเล่า เรื่องโจษจัน ขี้ปากชาวบ้าน หน้าตาในสังคม

外野 がいや gaiya สนามนอกเบสของเบสบอล(outfield) ผู้ที่เล่นในตำแหน่งoutfieldของเบสบอล คนที่ไม่มีเกี่ยวข้องกับเรื่องนั้นๆ

パソコンのカバーを外す ぱそこんのかばーをはずす 外国為替手数料 pasokon no 外国為替手数料 kabā o hazusu ถอดฝาปิดหรือฝาคลุมของคอมพิวเตอร์ส่วนบุคคลหรือพีซีออก

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる